2019-12-06 21:19 287
youtube http https
20年以上使っていたオーブンレンジから異音がしてきたので新しく買い換えました。以前のも高機能だったのですが、全くの異次元です。ただ、スチーム単独で使うのは、蒸し器の方が便利です。使用人数3人主な用途温め解凍料理パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS801 レビュー評価・評判
youtube http https
1年前、子供がトイザラスの体験版で遊んでいて楽しそうなのでマリオカート8と購入しました。50インチのプラズマテレビで遊んでいますが、タイヤのトレッドパターンまで見え綺麗な画面で満足しています。ただソフトの種類が少ないので、これから増えればいいかな。レベルライトゲーマージャンルスポーツ・レースバルミューダ AirEngine EJT-1100SD レビュー評価・評判
【デザイン】目立たないデザインで、良いのではないでしょうか。【ソフトの質】wii時代の旧作とバーチャルコンソールが目当てで購入したので、質・量ともに満足しています。wiiUソフトでめぼしい作品が少ない(ゼノブレイドクロスと零くらい)のと、今後の新作に期待が全く持てないのは残念ですが。スプラトゥーンにも興味はありますが、まだまだ高いので半年後の値崩れ待ちです(笑)。【操作感】ゲームパッドでの操作は従来のものよりやりにくいですが、手元のみで操作可能なのはとても便利です。【描画・画質】前世代機並の描画能力があり、必要十分の性能だと思います。【サイズ】本体は邪魔にならない大きさなのが良い。ゲームパッドは多少重いけど問題無い大きさです。【拡張性】拡張性というか付加機能で、動画配信サービスに対応しているのは嬉しいです。特に最近、アマゾンプライムビデオに対応してくれたのが、今回購入の決め手になりました。【総評】次期据え置きハード(ニンテンドースイッチ)が来年3月に発売予定なのを承知で購入しましたが、とても満足しています。旧ハードのJRPGやテキストアドベンチャーのプレイと、アマゾンプライムやネットフリックスの動画鑑賞が使用目的でしたが、どちらもとても良い感じです。動画鑑賞する際に、ゲームパッドの使い勝手がとても良いのは嬉しい誤算でした。旧作ゲームも液晶テレビにノイズ無しで表示されますし、ゲームパッドのみで手元プレイも可能です。不満点があるとすれば価格です、とにかく値崩れしていません。ネットオークションで本体傷有り品を購入しましたが、それでも二万円近くかかりました。ハード寿命の末期である事を考えれば、新品がそれ位で買えても良さそうなものですが…。ちなみにインストールされていた二作品は未プレイです。ソフトは正直不要でしたが、同梱物のwiiリモコンとセンサーバーは有り難かったです。レベルライトゲーマージャンルロールプレイングアドベンチャー任天堂 Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット + Wii Fit U レビュー評価・評判
youtube http https 今月のはじめに、急遽防水端末が欲しくなったので購入しました。【デザイン】丸いラウンドフォルムで 角が少ないデザインです。 Gal○xy S3に似ている気がしますwですが、それよりも更に角が丸く ディスプレイ面はツルツルというよりトゥルトゥルって言う感じでなでなでしていたいようなさわり心地です。背面は Nexusのようにサラサラで、私の好みの加工です。【携帯性】やや重いです。154g、まぁこんなもんです。ただ、持ちづらいというわけではないです。本体が丸く滑りやすいので ストラップは必要です。【ボタン操作】ボタンが出っ張っていて、かなり押しやすいですがちょっと邪魔だと感じる時があります。個人的には 横の電源ボタンはなくして 背面の指紋認証キーだけでよかった気もします。また、音量下長押しでマナーモードは慣れないです。【文字変換】NX!Input、特に流行り物の変換はダメです。アニメ等の用語もダメです。一般的な利用では問題ありませんが、私としては合わないので -☆1また、フリック入力で特にですが 変にタッチ補正?が聞くのか予期しない入力がありかなりストレス。現在はflickというimeを使っていますが そちらでは症状がないのでNX!Inputの仕様でしょう。-☆2【レスポンス】さすがは Snapdragon 800、まともに動きますwただ、いきなりRAM不足になることもあるので その時はややモタつきます。【メニュー】NX!ホームはオーソドックスなホームです。Feel UXのような変わったことをしないので好みです。その他のUIは全体的に白基調のUIで 丸い印象を受けます。Android 5.0以降の標準UIのような印象です。【画面表示】5インチ FHDで荒が目立つわけがないですwアニメ等みても くっきり自然に見えます。 インテリカラーとあわせるビューは切っています。ちょっと邪魔なので あわせてローテーションは切りました。【通話音質】自宅の電話をSIP内線機能を使っての子機としても使用。普通の音質です。しっかり聞こえます。LINE等も同様です。【呼出音・音楽】 呼び出し音はなかなかいいです。Flowという着信音が気に入っていて、メインのスマホに移植するほどですwまた、本体スピーカーの音はそこそこよく、音も大きくいいと思います。が、イヤホンでの音楽再生となると大きく変わります。少しでも低音を出そうものなら 割れて歪んで聞けたシロモノではないですwGoogle play MusicとPoweramp、VLCで試しましたがいずれもそうです。別のスマホやメインのスマホでは しっかり低音が出ますので この機種がダメなんだと思います。【バッテリー】まぁまぁ持ちます。中古で買いましたが 動画再生+TV視聴、Twitterのタイムライン垂れ流しで 8時間。NX!エコを駆使すれば1日持ちます。BitFenix PHENOM BFC-PHE-300 レビュー評価・評判
【デザイン】EDGESTデザインです。このデザインによってコンパクトになっています。【携帯性】持ちやすくとても軽いです。【ボタン操作】全然反応しないです。特に冬にはんのうしなくなります【文字変換】Googleを使用。【レスポンス】タッチが反応しないので思うように動きません【メニュー】他のランチャーを使用しているので無評価【画面表示】とても細かく綺麗です。【通話音質】【呼出音・音楽】普通【バッテリー】結構いいです。富士通モバイルコミュニケーションズ ARROWS A 301F SoftBank レビュー評価・評判
やはり、Sシリーズは神機でした。7機所有のSONYのコレクターです。間違いだらけの評価に清き1表です。音質、機能何をとっても世界水準を、超えるものA-16(20)には総合性能はやや劣るものの、この小ささで世界中にSONYの旋風を起こしたSシリーズです。A-30は大失態。。。このよさを分かってる人には同じ機種か、A-16(20)か同じ機種を。。優良中古(展示品等)があるうちに、神機ですよ。。。。。ジャンルR&Bロックその他SONY NW-S785K [16GB] レビュー評価・評判
youtube http https SONYを知り尽くして。。。2010年以降の、Sは神機です。ZX-1が奥行きがあり、ZX-100を超えていることはメーカー(エンジニア)の知人も認めている事実。その知人が、Sは神機と呼んでいる事実。。それは、77時間バッテリーこの軽さ、小ささは神の域であると、つくづく思う。後期モデルはS-15と同じ内容のスーパーモデル。私は14機種のウォークマンを時代と共に追いかけ、熟知している、私に言わせればA-30の情けない音質に比べれば、やはり神機。。。この軽さ小ささでこの音質は、驚異である事。。ハイレゾとか、全く関係の無い、音の出し方は、圧巻の一言。このSシリーズ。この軽さでこれだけの仕事ができる。A-20シリーズも決して悪くは無いけど。。。。やっぱりSの天才性はオーデオの歴史に残る、名品です。私は太鼓判をここに押す!高額なS-15もいいが、内容は同じです。S-14(8G)が価格コム2位ですが、私は16G/の785とS-15をお勧めします。756から始まった、世界制覇ウォークマン神のS機電池にこだわらないなら、766/765モデルが最高音質??いや2012年の765/764こそ電池を犠牲に、最高音質を重点にした、モデル!どちらにせよ2010年以降のSモデルは、神の域の音質。優良中古で購入し、もう2度と出会えない、奇跡のモデル。ハイレゾとか、全く関係の無い、言葉や、数値ではない、最高音質です。SONY NW-S784 [8GB] レビュー評価・評判
購入を検討されている方に自分の経験をお伝えします。洗濯乾燥運転をすると、タオル類が洗濯槽にこびりついたままで乾燥できません。一緒に入れた下着類は乾いています。※写真は洗濯乾燥運転後、湿ったまま洗濯槽にこびりついたタオルメーカーに問い合わせ、改善策「脱水を弱くする」「洗濯物の組み合わせ」などいろいろとやってみましたが、ダメでした。メーカーの対応も「洗濯乾燥運転ではなく、洗濯後一度洗濯物をほぐしてから乾燥運転を薦めます」「こういった現象はお客様だけですので、、、」と不安なものでしたので、購入店舗に連絡し、返品、他のメーカーのものに交換を交渉していこうと思っています。本機を検討されている方には薦められない機種です。洗濯量4人分使用時間帯朝夜間日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S8600L レビュー評価・評判
【デザイン】7500Lと殆ど変らないですが、顔だけでなく全体が同じ色になった。ちょっと擦り傷が付きやすくなって、目立ちそうです。【使いやすさ】タッチパネルなので操作は楽な感じですが、7500Lのようにエラーを読み上げてくれることはなく、画面表示するだけみたいです。年寄りには難しい感じですが、電源入れたときに標準にしておけばスタートボタンだけなので使えるのではないかと思います。前回の設定内容がそのまま残るので、洗濯物の量や生地によっては、変更が必要です。洗剤を投入するまで動かないみたいです。洗剤量が表示され投入完了をタッチすると開始されます。予約時は省略されていたような・・・。7500Lでは洗剤量が表示され洗濯ボタンを押すとすぐに動くのを最近知りました。それまではいつ給水するのかと待ってました。【洗浄力】まだ交換になったばかりなのでわかりませんが、以前に比べると泡立ちが凄いですね。 【静音性】7500Lに比べて、脱水時の振動等はそれほど変わったと感じることはないですが、給水中と洗剤溶かし中のときは、かなり静かに感じました。【サイズ】7500Lと同じサイズなので特に違和感はありません。【機能・メニュー】タッチパネルで、かなり簡素化されたように感じました。絵入りで表示されますが、読み上げてくれないので片寄りとかエラーが出たときは教えてくれるのか、まだわかりません。運転開始と終了のメロディーは同じでした。【総評】7500Lはドア交換や、その他故障が相次ぎまして残念ながら交換になりました。ドアの傾き対策もされていました。糸くずフィルターも変わってました。乾燥フィルターも若干変わったように感じました。7500Lがよっぽどハズレだったのか、静かになりました。脱水時は、ガタガタと五月蠅いですが・・・。これから故障も無く、安心して使えると良いですが。こまめに槽洗浄とフィルター清掃しながら、大事に使いたいと思います。脱水時に金属に擦れるような回転音がしていたので、点検してもらいましたが、再度交換することになりました。原因はわかりませんが、運送屋が設置前に固定ボルトを外して運んできたので歪んでしまったのでしょうか。ヤマトホームコンビニエンス(らくらく家財宅急便)の設置で、あまりにも雑でいい加減な設置だったようで、サービスマンも平謝りでした。増税前で品薄のようで、しばらく金属音とお付き合いになりそうです。次は静かな洗濯機が届くと良いのですが。本日交換になりました。やっと静かな洗濯機になったようです。 固定ボルトは、設置場所で外してもらいました。洗剤ケースが前回は歪んでましたが、今回は大丈夫でした。異音原因は、ヤマトホームコンビニエンスの雑な設置でした。購入される方は、配送設置業者も確認されることをお勧めします。再交換になりました。2015年4月でしたが、BD-ST9700Lとなりました。数回のダンパーの調整と、各部締め付け等の点検をしてもらい、今年に入ってからやっと安定してきたようです。 洗濯量6人分以上使用時間帯朝夜間深夜日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-ST9600R レビュー評価・評判
現在使用中のシャープの冷蔵庫350Lからの買い替え検討家電量販店を数店舗まわり、設置スペースの制約(幅60cm)もあるので、いろいろと話を聞きながら、日立の真空チルドと三菱のきれちゃう瞬冷凍に絞りました。どちらもそれぞれ捨てがたい機能でしたが、やはり日立の方がすべて自前であること(ただし、日立のこの容量タイプの場合、真空チルドルームの容量が少ないことがただ一つのウイークポイント)、また三菱はコンプレッサーが他社等とどの店もあまり薦めてこなかった(価格の出もいまいち)と、最後は価格もあり日立のこれに決めました。今の時期、製品入替と決算セールなどで、かなり安くなっている感じでした。また、在庫僅少や左開きなどもあり、今日明日の価格とか、今決めてくれるならなどと急かされましたが、そこはやり過ごしながら、交渉し、中部圏のビッ○カメラコ○マで116,640円(税込)でした。処理費用入れて120,000強ならある程度納得かな???デザインもよく、機能的にも、現在のものよりアップしたので期待しています。比較製品三菱電機 > MR-B42WL使用人数2人重視項目容量価格日立 真空チルドFS R-S4700D レビュー評価・評判
評価の項目に沿ってレビューします。デザイン⇒クリスタルブラウンで正解。操作パネルのランプも、閉じているときは控えめにしか光っていないので、一見家具みたいにシックです。指紋が気になるかなーと思ってましたが、そんなこともないです。凸凹、ゴツゴツしていないシンプルでつるっとしているところも◎。使いやすさ⇒宅配生協の利用で肉や魚の買い置きが増えたので、冷凍庫の容量が大きいものが欲しくて購入したのですが、2つの冷凍室で使いやすいです。メインの冷凍室の、薄い引き出しがけっこう便利。静音性⇒氷を作っている音が時折かたかたっとするくらいで、とても静かだと思います。サイズ⇒先代の冷蔵庫は11、2年前の(当時)National製ですが、ハコ自体の大きさはそれほど変わらないのに、壁部分が薄いので中の容積がずっと広い。容量以上に冷蔵室の収容力がある気がします。上段まで活用できるように低めのものを買ったのに、奥行きが広すぎて奥の方のものが取りづらいかも(笑機能⇒棚が外せて、高さのある調味料や鍋も入れられるのがいいです。「真空チルド」ルームには基本的にチーズやバターやハム類を入れていますが、鮮度が保たれる気はします。総合的に大満足!使用人数2人重視項目容量冷凍室日立 真空チルドFS R-S4200DL レビュー評価・評判
今月のはじめに、急遽防水端末が欲しくなったので購入しました。【デザイン】丸いラウンドフォルムで 角が少ないデザインです。 Gal○xy S3に似ている気がしますwですが、それよりも更に角が丸く ディスプレイ面はツルツルというよりトゥルトゥルって言う感じでなでなでしていたいようなさわり心地です。背面は Nexusのようにサラサラで、私の好みの加工です。【携帯性】やや重いです。154g、まぁこんなもんです。ただ、持ちづらいというわけではないです。本体が丸く滑りやすいので ストラップは必要です。【ボタン操作】ボタンが出っ張っていて、かなり押しやすいですがちょっと邪魔だと感じる時があります。個人的には 横の電源ボタンはなくして 背面の指紋認証キーだけでよかった気もします。また、音量下長押しでマナーモードは慣れないです。【文字変換】NX!Input、特に流行り物の変換はダメです。アニメ等の用語もダメです。一般的な利用では問題ありませんが、私としては合わないので -☆1また、フリック入力で特にですが 変にタッチ補正?が聞くのか予期しない入力がありかなりストレス。現在はflickというimeを使っていますが そちらでは症状がないのでNX!Inputの仕様でしょう。-☆2【レスポンス】さすがは Snapdragon 800、まともに動きますwただ、いきなりRAM不足になることもあるので その時はややモタつきます。【メニュー】NX!ホームはオーソドックスなホームです。Feel UXのような変わったことをしないので好みです。その他のUIは全体的に白基調のUIで 丸い印象を受けます。Android 5.0以降の標準UIのような印象です。【画面表示】5インチ FHDで荒が目立つわけがないですwアニメ等みても くっきり自然に見えます。 インテリカラーとあわせるビューは切っています。ちょっと邪魔なので あわせてローテーションは切りました。【通話音質】自宅の電話をSIP内線機能を使っての子機としても使用。普通の音質です。しっかり聞こえます。LINE等も同様です。【呼出音・音楽】 呼び出し音はなかなかいいです。Flowという着信音が気に入っていて、メインのスマホに移植するほどですwまた、本体スピーカーの音はそこそこよく、音も大きくいいと思います。が、イヤホンでの音楽再生となると大きく変わります。少しでも低音を出そうものなら 割れて歪んで聞けたシロモノではないですwGoogle play MusicとPoweramp、VLCで試しましたがいずれもそうです。別のスマホやメインのスマホでは しっかり低音が出ますので この機種がダメなんだと思います。【バッテリー】まぁまぁ持ちます。中古で買いましたが 動画再生+TV視聴、Twitterのタイムライン垂れ流しで 8時間。NX!エコを駆使すれば1日持ちます。BitFenix PHENOM BFC-PHE-300 レビュー評価・評判
【デザイン】EDGESTデザインです。このデザインによってコンパクトになっています。【携帯性】持ちやすくとても軽いです。【ボタン操作】全然反応しないです。特に冬にはんのうしなくなります【文字変換】Googleを使用。【レスポンス】タッチが反応しないので思うように動きません【メニュー】他のランチャーを使用しているので無評価【画面表示】とても細かく綺麗です。【通話音質】【呼出音・音楽】普通【バッテリー】結構いいです。富士通モバイルコミュニケーションズ ARROWS A 301F SoftBank レビュー評価・評判
使用環境:Nexus5及びdynabookR733・デザインデザインは可もなく不可もなくですね。軽くて大きさも小さいので持ち運びには優れていると思います。・音質スマホのスピーカーで聞くよりは低音がでている気がするしスマホのスピーカーよりはいいのかなと思います。高音もちゃんとでているし音質はこの価格帯の物では悪くないのではないでしょうか。・フィット感ちゃんとフィットするし音漏れもしていないと思います。・その他スマホでやってもパソコンでやっても音飛びとかは最初の数秒ある程度で特に気にならないですね。電池持ちは3時間以上は持つと思います。あまり連続して音楽を聴かないので電池持ちは気にしてないですね。・耐久性一番の不満点がこの耐久性ですね。画像のように外れやすいです。バックに突っ込んでるとこんな状態になったりします。裁縫の糸より細くて貧弱な糸で繋がれているだけなのでいつ壊れてもおかしくないと思います。総評電機屋でお手頃価格なのがこれしかない状況だったので何も気にせず購入しました。帰ってレビューを見ると評価がかなり低かったので大丈夫かと思っていましたがちゃんと使えています。耐久性以外はいいかな。主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話beats by dr.dre Solo HD レビュー評価・評判
youtube http https 低価格だから仕方がないかも。スマホから数CM離れただけで接続が不安定。バチバチ音飛びがして聴ける代物ではなかった操作ボタンも使いにくい。バッテリーもすぐなくなる。いい勉強になりました。お蔵入りです。主な用途音楽接続対象MP3ロジテック LBT-AVHPC30 レビュー評価・評判
家を新築した際に親が新築祝いしてくれるというので遠慮なくこれを頼みました。「なにこれ?めちゃ高いじゃない」といっていましたが、空気清浄機でここまでのプロダクト形状はなく、また、サーキュレーター形状のファンが心をぐっと掴みます。天井の高い家なので、上の空気を回すためにたまに飛行機のマークで強風にします。これがまたとてつもない強さの強風でしっかりと空気をかき混ぜてくれます。通常は自動運転にしているのですが、ほぼ運転音を気にすることもないくらい静かです。インテリアとしても秀逸ですが、実用性もある一品です。設置場所リビング主な用途ハウスダストシャープ THE PREMIUM10 WATERPROOF SoftBank 301SH レビュー評価・評判
1年前、子供がトイザラスの体験版で遊んでいて楽しそうなのでマリオカート8と購入しました。50インチのプラズマテレビで遊んでいますが、タイヤのトレッドパターンまで見え綺麗な画面で満足しています。ただソフトの種類が少ないので、これから増えればいいかな。レベルライトゲーマージャンルスポーツ・レースバルミューダ AirEngine EJT-1100SD レビュー評価・評判 youtube http https
全体的に音質は綺麗ですが、少し小さめで、長時間付けていると耳が痛くなったりします。もう少し、長ければ良かったです。主な用途音楽ゲーム接続対象スマートフォン・携帯電話オーディオテクニカ ATH-S300 レビュー評価・評判
オーディオ初心者です。値段以上だと思います。コスパ良く見た目のチープさがまたイイかも?本当はブルートゥースのヘッドホンが欲しかったのですが、有線を買ってお金が溜まったら購入しようと。Sound Reality ATH-AR3BTを購入予定です。携帯性はフラットにできる形状なのでカバンに入れるにはいいです。主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話オーディオテクニカ ATH-S100 レビュー評価・評判
すでに販売完了品ですが、こんな考えの製品もあるということでいまさらレビューを投稿します。【デザイン】 あえて徹底的にシンプルにすることでここまで格好良くなるかという好事例。個々の機能部品はがっちりとした造形で、国産によくある煩いメニュー表記もなければ操作の表記までミニマム。でも特に困ることはありません。ちなみにメニュー表記はシールで付属していますが、当然貼ってません。【使いやすさ】 操作系はそもそも二か所しかないのでごく簡単で、操作感も上質です。ただし、大きな欠点が二つあります。 一つ目はタイマーを回したら即作動なので、途中で取り出したときにタイマーを戻し忘れると扉を閉めたら空運転になるのが安全性という意味で減点です。そのようなものだと割り切れば気になりませんが、せめてスタートスイッチを別につけるか、扉を開けたらタイマーがリセットされるべきだと思います。 二つ目はインバータ式ではないので出力制御は電磁波のオンオフの時間間隔で行うことです。出力自体は700Wあるので一番弱い90W相当に設定しても、沸騰しやすいものだと短い出力オンのタイミングでも噴いてしまって困ります。まぁ、すべてのインバータ式が連続出力調整ではないのかもしれませんが、逆にこの手のレンジでは共通している欠点ではないでしょうか。【パワー】 最大700Wは強力ですが、上記の通りそれが仇にもなっているように思います。【静音性】 私は気になりませんが、静かではないです。出力がオンするたびにかなり唸りますし、最大出力以外ではオンオフを繰り返すので何度も生じます。筐体そのものも防振がいまいちで共振して余計に大きな音に聞こえるのがもったいないです。【サイズ】 容量の割にはコンパクトで良いと思います。オーブンレンジだと一回り小さい容量でもキッチンのカウンターに乗せるのに制約が多すぎてあきらめたぐらいでしたので、背面密着ができるなど設置性は満足しています。【手入れのしやすさ】 可も不可もない普通のレンジです。フラットタイプよりは不利でしょうけど、今までずっと回転テーブルなので気になりません。【機能・メニュー】 単機能なので特に語るものはないですが、出力調整を使うと意外といろいろできそうなレシピがついてます。とりあえずプリン作りは成功しました。【総評】 出力調整の使いにくさ以外は単機能で十分!デザイン最高!ということでそこそこ気に入っていますが、タイマーの癖なども含めて、ちょっと人に勧めにくいかも。使用人数2人主な用途温め解凍エレクトロラックス EMM2300JW6 [60Hz] レビュー評価・評判
【デザイン】機能がシンプルなのでデザインも必然的にシンプル、余計な物が付いていないのでよろしい。【動作精度】自分には十分なんです、細かい作業に使うわけではないので。【解像度】ここも、自分の使用用途では十分と感じた。【フィット感】これより一回り小さいマウスと同時に購入したが、こちらは大きさ的にちょうどフィットします。【機能性】クリックとスクロールさえあれば十分なのですが、サイドボタンが必要な方には向きません。【耐久性】購入したばっかりですので分りません。【総評】これは非常時用です、というかOSインストール用ですね。クリック感は悪くはないです、普通かな。ただ、スクロールホイールはとてもいい感じで廻ります。安価なマウスとは思えないほどのクォリティです。ただ、普段使いで常用するにはサイドボタン類がないのできついです。まあ、購入目的がWindowsインストール用なんでいいんですけど。常用する気はまったくありませんからね。普段はしまい込んでいますが、ときどき使ってやらないと?いつの間にか壊れていていざというとき使えなかったら困る。ということで、またまた取り出して動作確認しました。ま、単純構造のマウスなんで普通に動きましたよ。半年か1年に一度は動かしてみないと・・・って。使用目的ネットこだわりフィット感エレクトロラックス EMM2300JW5 [50Hz] レビュー評価・評判