2019-12-12 16:00 489
ユーチューブ と は
追加:イヤーピースをソニー製に交換したら音が良くなりました…。音のこもり感も改善され、クラッシック聴くならオーディオテクニカ良いなと思いました。各社のイヤホン買ってみて、付いて来たイヤーピースでサイズと音感試して自分の耳に合うイヤーピース探すの、大事ですね。f(^^;)デザインシンプルなので普段使いに助かります。高音の音質軽く、割れる感じがするかも?と感じる程度。低音の音質好感持ちました。クラッシックのバスの音とかいい感じです。…そうなると、シンバルとか、ピアノ等の高音がちょっと残念に感じます。フィット感歩いててずり落ちないので良いです。外音遮断性外音聞こえます。外出時にはその方が安全か?何年か前の同価格帯のものに比べれば、主音聞き取れ、良いと感じました。音漏れ防止常識の範囲内での音量なら、電車等で迷惑かける様な音漏れしないです。携帯性今迄のイヤホンと変わりありません。白はカバンの中で目立つので便利。総評Ma◯ellの1000円イヤホンと比べて、オーディオテクニカの商品の音がクリアで音域が広く感じました。在庫処分品として200円、価格以上のクオリティーなので、文句無いです(^^;)1500円~2000円価格帯では、低音、高音共によりクリアで響きある音がする、ソニーのイヤホンがお勧め。主な用途音楽接続対象MP3オーディオテクニカ ATH-EQ500 レビュー評価・評判
ユーチューブ と は
・デザイン ボディはかなり大きめ、取り付けやすいといえば取り付けやすいです。・全体の音質 妙な音はしませんが、なんしか帯域が狭い。 特に低音はほとんどありません。 音楽を聴くには不向きといわざるを得ません。 iTinesのイコライザで補正しても低域は出ません。 高域は荒れ出します。音量を上げすぎるとひずみますが、 通常の音量なら問題はありません。 人の声は聞き取りやすいです。・フィット感、外音遮断性 ドライバが大きいので私の耳ではパッドがないと 耳にとどめることができません。 外音の遮断性は一般的なオープンエアなのであまりありません。・携帯性 収納の仕方により変わると思います。 ボディや接合部は何ともいえませんが、 コードは一般的な1.2mのY型で、引っかかりやすくはありません。・満足度 ここの最安商品ですが、コードが3mと5mのものが同社にあり、 トーク番組やAMなど用途によっては使えると思います。主な用途音楽接続対象MP3SONY MDR-EX60LP レビュー評価・評判
【高音の音質】綺麗に聞こえますがややおとなし目か。【低音の音質】音の解像度や広がりや厚みは、価格にしては充分だと思います。【フィット感】まあまあ良い。【外音遮断性】未評価【音漏れ防止】未評価【デザイン・携帯性】コードの材質が弱く断線し易そうで、ちぢれていてからまり易い。1ヶ月使用したがちぢれは取れていない。また、コードがドライバーユニットに直接刺さっているような作りになっていて、補強がされていないので断線が怖い。低評価なのは、このコードまわりの部分です。【満足度】全体的な音・フィット感などは、まあ満足です。ですがコードまわりの作りの脆さに関しては、マイナスです。かなりお安いので、お気に入りならば壊れたら買い換えるという手もありかな?と思いますが。主な用途音楽接続対象MP3ヤザワコーポレーション TS100 レビュー評価・評判
ユーチューブ と は 【デザイン】両開きに見える片開き。電気屋も開けようとしてビックリする。【使いやすさ】この横幅でこのサイズを達成するのには仕方無いのだろうが、奥行きが深くて こまごま沢山モノを入れると奥の物が見えない出せない。【静音性】真空チルドのポンプ音+製氷音以外無音と言っていいくらい。急冷にしてもまだ静か。【サイズ】比較的小スペースで大容量。片開きドアも両開きよりやはり沢山入る。 ただ、一度大きな鍋を中に入れるため 棚を一つ外そうとしたらドアを真横になるまで開かねばならず、結局冷蔵庫を動かして横向けてやった。【機能】真空チルドは何だか良くわからない。まぁあえて実証実験するわけでもないしそりゃそうか。【総評】 他のレビューでもトラブルの報告されている製氷だけど、確かに半凍りの状態で 氷が落ちてくる事が多い。ので 貯めてある氷が引っ付いて固まっていることしばし。 大体においてスコップでつつけばばらけるからまだ良いのだけれど。 製氷速度も速くは無い。 急冷蔵の機能も、凍らせたいものがある部屋に絞って冷気を充填してくれたら良いのにと思う。 エコマークは基本ずっとつきっぱなし。 ナカナカ体感はしないけど省エネはたしかによさそう。使用人数2人重視項目容量省エネ日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-SL47AM レビュー評価・評判
【デザイン】・シンプルで飽きのこないデザインで良い。【使いやすさ】・この冷蔵庫は男性が設計したのかと思うほど、とにかく使いにくい。・フレンチドアなのに、真空チルドを開ける時、両方のドアを開けないといけない。 真空チルドのハンドルが邪魔で、ものが入れにくい。・野菜室の奥が斜めになっているため異様に狭く、その上、トレーが奥まで引き出せない →よって奥の野菜まで目が届かない。・トレーが野菜室の上段をほぼ埋め尽くしているため、 業務用ドレッシングボトルを2本入れると、あとは長い野菜など立てて入れることができない。・下がって届くん棚、これはめっぽう使いにくい。 中途半端に下がるので、収納しずらく、奥のものが非常に取り出しにくい。 普通の棚で100均の取っ手付きケースを入れた方がよっぽど使いやすいと思う。・冷凍室は良い。・氷が大きめで作っても小さい。【静音性】・とても静か。時々ブーン・ブーンと音がするのみ。【サイズ】・二人暮らしですが、ちょうど良い。【機能】・あまり使っていません。 【総評】・買って8ヶ月でモーターが壊れ、初期不良と言われた。・省エネに惹かれて買いましたが、次回は使い勝手を第一にパナソニックにすると思います。使用人数2人重視項目省エネ日立 フロストリサイクル冷却 真空チルドW R-S50AM レビュー評価・評判
題目の通りマウスは有線派です。そして現在は手にフィットするような様々な形になったモノが多数ありますが、私はこの商品のような今までの基本的な形のモノの方が好きです。慣れれば上記のようなフィットする形のモノの方が良いのかもしれませんが。あとはスクロール、進む、戻るを含めたボタン数5で十分です。上記のような個人的な理由からこの程度の価格で購入できるので言うことなしです。有線が市場から減ってしまう前に買いだめしておこうかな…。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感デザインサンワサプライ MA-BTLS17 レビュー評価・評判
ユーチューブ と は 手に持った時のフィット感が抜群で、精度も高く、どこでも使えるのでとても気に入っていました。しかし、ノートパソコンを持ち運びしていたときに、レシーバーが引っかかり破損してしまいました。とても残念です。バッファロー BSMOU06M レビュー評価・評判
デザイン、スペックや光学ズーム性能は対価格では高パフォーマンスですが、 届いたカメラはまず 背面液晶の荒さ・・・・ 電源起動時間の長さ・・・・・・ AF精度の悪さ・・・・・ シャッターラグタイムが凄く長い・・・これは本当に酷い 撮影後のSD変換の時間が凄く遅い・・・なんだこれ!! 折角のシャッターチャンスにSD変換中・・・・いつまで変換してんだ!! ノイズの多さ・・・・ビックリです。 色乗りの悪さ・・・・昔の使い捨てカメラレベル とてもじゃないが、子供の一度だけのワンシーンを将来に残す為の力はこのカメラにはありません。 オリンパス・・・二度と買わないレベル初心者主な被写体人物子供・動物オリンパス OLYMPUS VG-110 レビュー評価・評判
水中撮影専用にと購入して6年経過しました。出番はかなり少なかったのですが、メインで使っていた古いコンデジが中にゴミが入って修理代もバカらしいので出番到来です。通常コンデジは、どうしてもズームの伸縮で空気が出入り=ゴミが入りやすいですが、防水型は内部伸縮でゴミが入らないため、その良さを今頃発見した次第です。水中撮影は、まーまーの写り。防水ですが、出番が少ないこともあり、今も特段問題ありません。参考に、先日エアレース千葉で海上で船から撮った写真と動画をアップします(シャッター音がしますが、望遠一眼レフと本機をエツミのブラケットで合体させ同時撮影していたためです)。レベルハイアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS VR-320 レビュー評価・評判
μシリーズから6台ほど購入していますが、今のところ壊れた物はありません。防水・防塵なので屋外に持ち出しには気にせず持ち出しています。820は少しゴツくてでかいのでかさ張ります。バッテリを外してしまうと日時がリセットされてしまうのが気になるところです。レベル初心者主な被写体風景その他ペンタックス Optio RS1500 レビュー評価・評判
【デザイン】オリンパスらしい感じで好みです。【画質】初期の裏面照射型の苦手なところでしょうか。低感度の解像感が今一つです。。【操作性】あれこれ弄る機種ではないと思うので、こんなものでしょうか。【バッテリー】もち自体は悪くないと思います。【携帯性】グリップがホールドし易いわりに携帯性は良いかと。【機能性】【液晶】46万ドットですが、必要十分かと。【ホールド感】しっかりとホールドできます。好印象です。【総評】古いコンデジ好きで、今更ですがリサイクルショップにて、3000円で入手致しました。付属品は社外の充電器のみでした。2011年3月発売と、おおよそ7年前の機種ですので画質や画像処理に関しては致し方ないかと思いますが、もう少し低感度での解像感が欲しいと感じました。レベルアマチュア主な被写体風景オリンパス OLYMPUS Tough TG-810 レビュー評価・評判
GPSが通じるまで時間がかかります。(長いときで10分くらい)それでも1回通じたらなかなか切れません。(ビルの中・近くでは×)GPSはあまり期待しないほうがいいかもしれません。画質は良いです。デザインも良いです。動画撮影時にピントが合わないときがあります。それでも買って成功でした。レベル初心者主な被写体室内その他富士フイルム FinePix F550EXR レビュー評価・評判
【デザイン】普通。コンパクトデザインに10倍ズームレンズを投入したことによりレンズが出っ張っているのが残念。【画質】汚い。SMLの表記がいまいちわかりにくい。【操作性】モードダイアルに手を添える形になっていて、しっかり持とうとすると、ダイアルが回ってしまい非常に不便。【バッテリー】ひどい。小さくてとても貧弱。【携帯性】まあまあだ。【機能性】多機能でいいと思う。ただ、個人認識が不必要。【液晶】ひどく悪い。【ホールド感】合皮?の取っ手が付いており良い。グリップが小さいが、ここまでコンパクトなのだからしょうがない。【総評】特に悪い点が目立ってしまい残念。また使えるので使っていきたいと思う。レベルハイアマチュア主な被写体風景夜景室内富士フイルム FinePix XP30 レビュー評価・評判
【デザイン】シンプルで良い。【使いやすさ】広くて使い易い【静音性】静か【サイズ】ちょうど良い【機能】最新の機能に満足【総評】買って正解。池袋ヤマダで12万ジャスト使用人数4人重視項目容量価格省エネパナソニック NR-F605T レビュー評価・評判
ユーチューブ と は 11月中旬にビックカメラ.comで約95000円で購入しました。ショップに行き比較して、最終的には日立とどちらとするかで悩みましたが、冷凍室が野菜室との間がきちんと壁でセパレートしている点や価格から、三菱にしました。購入は価格が断然優位なウェブサイトから 笑それでもセットはヤマト運輸の方が丁寧に行ってくれ、店頭で購入するのと全然違いはありませんでした。三菱製品のいいところは、非常につくりがしっかりしており、ドアの開閉時の感覚なんかも一番良かったと思います。実際に購入してみると、棚が細かくセットされており、粉チーズやタバスコ、ドレッシングなどが真直ぐ置けるなど、細部まで配慮されており満足しています。あとは一番欲しかった、冷凍しても鮮度の落ちない刺身等を試すのをこれからやってみます。唯一の難点は奥行きが約700mmあり若干はみ出てしまうことですが、実際置いてみるとあまり気にならなかったで、ほっとしています。総評としては大変満足です。重視項目容量冷凍室価格その他パナソニック NR-F605XV レビュー評価・評判
【デザイン】ごくごく普通です。【動作精度】これも普通じゃないでしょうか?【解像度】普通。【フィット感】なかなかいい感じです。【機能性】5ボタンでいろいろ設定できます。【耐久性】これが一番のセールスポイントじゃないでしょうか?単三1本で約1年間持つと書いてありますが、1年は持たないものの、3~4ヶ月はヘビーに使っても持ちます。【総評】重量も軽く、電池交換の手間が省けるといった省電力のレーザーマウスです。レシーバーも小さく、邪魔になりませんし、今のところ1年くらい使ってますが、壊れることもありません。今まで使ってきたマウスの中では一番いいマウスでした。使用目的ネットサンワサプライ MA-NANOH4 レビュー評価・評判
【デザイン】購入の決め手です。ただ一点、長期間使っていると手垢の汚れが目立ってくる配色(もしくは素材?)になっている点が有りますが、その分を差し引いても満足しています。【動作精度】特に精度を求める作業をしないので、必要十分だと思います。【解像度】動作精度と同様、必要十分だと思います。【フィット感】手の大きい私には少し小さめのサイズですが、慣れて来れば違和感は無いです。【機能性】特別機能を求める使い方をしていないので、必要十分だと思います。ただ一点、レシーバーとの距離による感度の面で、若干シビア(1m未満でも間に障害物が在ると感度が悪くなる)な所が有るので評価を3としました。【耐久性】2年近く(平日は、ほぼ毎日使用。)の使用で特に不具合らしい不具合は無いです。【総評】表題にもあるように初めてのワイアレスマウスなので、以前に使用していた同じロジクールの有線マウス(価格的に今回のM205と同等の製品)と比較して遜色の無い物だったので大変満足しています。使用目的ネット資料作成こだわりデザインサンワサプライ MA-NANOLS5 レビュー評価・評判 ユーチューブ と は
GPSが通じるまで時間がかかります。(長いときで10分くらい)それでも1回通じたらなかなか切れません。(ビルの中・近くでは×)GPSはあまり期待しないほうがいいかもしれません。画質は良いです。デザインも良いです。動画撮影時にピントが合わないときがあります。それでも買って成功でした。レベル初心者主な被写体室内その他富士フイルム FinePix F550EXR レビュー評価・評判
【デザイン】普通。コンパクトデザインに10倍ズームレンズを投入したことによりレンズが出っ張っているのが残念。【画質】汚い。SMLの表記がいまいちわかりにくい。【操作性】モードダイアルに手を添える形になっていて、しっかり持とうとすると、ダイアルが回ってしまい非常に不便。【バッテリー】ひどい。小さくてとても貧弱。【携帯性】まあまあだ。【機能性】多機能でいいと思う。ただ、個人認識が不必要。【液晶】ひどく悪い。【ホールド感】合皮?の取っ手が付いており良い。グリップが小さいが、ここまでコンパクトなのだからしょうがない。【総評】特に悪い点が目立ってしまい残念。また使えるので使っていきたいと思う。レベルハイアマチュア主な被写体風景夜景室内富士フイルム FinePix XP30 レビュー評価・評判
安売りしていたのでつい衝動買いしてしまいましたが、思いの外バッテリがもちません。写真だけなら100枚ちょっと、動画なら7分程度でバッテリ切れを起こします。別に使い込んだわけでもないんだけどな~。ちょっとお出かけ、という時にさえ事前に満充電にしないといつ切れるかわかったものではなく不便です。以前使っていたフジのF11なんかだと同じような使い方で半年は放置しても問題なかったんですが。ズーム性能がいいだけに、その操作でバッテリを消費しているのかもしれません。もう一つの不満はタッチパネルの反応の悪さです。スマホなどの静電式に慣れてしまうと感圧式は使いにくく感じるものですが、メニューのレスポンス速度自体もあまり良くありません。ただしそれ以外はいい線いっていますね。値段の割に外装は高級感がありますし、ほんのり丸みを帯びているところがおしゃれで性や年齢にかかわらず持って似合うと思います。小さなボディに7倍光学ズームはかなり頑張っていますし、液晶自体は大きくて見やすいです。背面の物理ボタンはビデオ、写真、再生の3つだけなので、オートモードでしか撮らないかたには迷うことがないので使いやすいと思います。レベルアマチュア主な被写体人物風景子供・動物夜景室内スポーツニコン COOLPIX S3100 レビュー評価・評判
【操作性】操作性はいいものの望遠側はフォーカスが合うまで時間がかかるか合わないことが多い方式の都合上しょうがない【バッテリー】まあまあ持つ方だと想う、一応予備のバッテリーあるのですが殆ど使ってないです【携帯性】倍率のわりにコンパクトな部類だと思う【機能性】HDR採用の初期のモデルなのでそれほど処理が早くないのが・・・HDRを使うならスマートフォンの方が処理は早いですパノラマ機能は使いやすかったです【液晶】ちゃんと見える液晶は素敵【ホールド感】少し右側が出っ張ってるのがちょうどいいですね【総評】古くなってきたパワーショットA720からの買い替えでこれにしました最初に撮った写真が望遠で見事にピンぼけてました高倍率ってこんなにフォーカスが合わないものだとは思ってませんでした夜の高倍率はさらにフォーカスが合わないこと合わないこと・・・夜景は流石に裏面照射CMOSになったので良くなったのですが・・・現在はスマートフォンの進化に伴いパワーショットともどもお役御免になってしまいました勝てる部分がレンズの性能と望遠、操作性ぐらいなものになってしまいましたレベルアマチュア主な被写体風景夜景室内ニコン COOLPIX S6100 レビュー評価・評判