2019-12-15 03:46 865
無料 youtube
【デザイン】すごくかわいいです。ピンクベースに画面の縁取りとキーボードの周りが白。キーボード自体は銀色にバックライト付き。白いのが汚れちゃうのが嫌なので購入時にキーボードの上にひくやつも一緒に買いました。マゼンタカラーのがパソコンによくあっていると思います。【処理速度】問題なく動いてくれていると思います。タブを20個とか開いたままインターネットとかよくしてしまうんですが、操作中に固まることはほぼないのでついつい開きすぎてしまいます。【グラフィック性能】綺麗だと思います。【使いやすさ】使いやすいです。キーボードも適度な硬さで打ちやすいですし、使っていてイライラすることもありません。【バッテリ】思っている以上に持つなあと感じます。普段電源につないで操作しているときはバッテリ充電の量を調整してくれているのが便利な機能だと思っています。【液晶】綺麗だと思います。【総評】かわいくて使いやすいパソコンなら、これすごくオススメしたいです。VAIOっておしゃれなだけのパソコンイメージだったのですが使ってみて使いやすいし、わかりやすいので次買うときもVAIOのピンクがあればそれにしたいなあと思っています。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成画像処理SONY VAIO Eシリーズ SVE14119FJ レビュー評価・評判
無料 youtube
ハイスペックガラケーから、スマホへ。そして、使いもしない無料通話込みの値段設定にあきあきして、たどり着いたのが、これです。携帯は通話のみ。ほぼauの家族割で通話料タダ。スマホは通信のみの利用で、ポケットWi-Fi。これで、維持費が4000円弱。これでいいのだ!なにげにauの子どもケータイが一番デザイン的にも気に入っています。重視項目通話マクセル SQUEEZE MXH-CA200 レビュー評価・評判
これはもしかしたら名機か?。かんたん携帯と侮っていましたが、普通のガラケー並みに高機能でビックリです。メニュー画面をかんたん→通常モードに切り替えれば、各種設定項目が細かいところまで出せます。サイドキーに”読上げ”っていうボタンがありますが、確かにこれは携帯を取り出す際に押してしまう事がありそうですね。まったく不要ですね。でもこれは機能をOFFにできますよ。通常モードで、ツール→音声読み上げ→読み上げ設定→解除。これで無効になります。歩数計とか付いてますけど、私にはまったく無用なので、これもOFFにできます。各種設定を見直せば、かなり使い勝手の良い携帯になりそうです。あと電源の入り切りが大変やりやすい。24時間電源入れっぱなしの人には関係ない話ですが、私みたいに寝るとき電源切るとかいう人には便利です。細かいところまで、ちゃんと考えられて作られているようです。中古で買ったため、細かいキズとか入ってる物でしたが、この機種は新品で買ってても損はなかったかもしれません。重視項目通話京セラ mamorino3 レビュー評価・評判
無料 youtube A-priceさんでポイントもついて、安かったので買いました。Win8になる前に7がほしかったので。特に不自由なく使えますし、TVもついているので便利です。SDカードのスロットにXDカードも使えるのよかったです。レベル初級者使用目的ネットテレビ・DVDなど東芝 dynabook Qosmio T752 T752/T8F 2012年夏モデル レビュー評価・評判
【デザイン】白くてかっこいいと思います。【処理速度】フルハイビジョンビデオ60分をブルーレイ、オーサリングに、60分。【拡張性】地デジ BS CSが Wチューナーです。【使いやすさ】いいですよ。【携帯性】フル装備なので、多少かさばります。【バッテリ】いま、1時間半かな?【液晶】綺麗です。【総評】3波対応W録画できて、すごくいいです。このPCで、ブルーレイレコーダーにもなり、液晶TVにもなり、パソコンもできます。今、TV付のノートPCがなくて、残念です。東芝さん、また、出してください。レベル中級者使用目的ネットゲームテレビ・DVDなど文書作成画像処理映像編集東芝 dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル レビュー評価・評判
私の東芝Dynabook R731は、このほど3度目の液晶漏れを起こしました。買ったのは2年ほど前です。買った直後に液晶のパネルを閉じたときに中央部が若干浮き上がっているのに気づきました。当初から蓋部分にムクリがあり、それまでに使ったノートPCでも、他の製品を見比べてもそんなものは無かったので、てっきり不良品だと思い、買った店に行って不良品として返品しようとしたところ、「こういうデザインです」と言われ(一応、その場でメーカーに問い合わせてくれた上での回答でした)、引き下がりました。しかし、その後2~3か月後に最初の液晶漏れが発生し、有償で修理しました。その時に「もともと買った時に歪みをクレームしたら、そういうデザインだと言われたが、この歪みが液晶漏れの原因ではないのか」と詰め寄りましたがダメでした。その後かなり注意して扱っていたつもりですが、1年くらいで再度の液晶漏れ。このときも3~4万円の概算見積を提示され、販売店の修理受付コーナーで担当が電話でつないでくれたメーカーの説明員に「不良品を打っておいて何だ」と怒鳴ったら「作業費を値引く」ということで部品代だけで修理させました。そしてこの度、3度目の液晶漏れを起こしました。さすがに、他にも買った人たちからクレームが出ているのではないかと検索してこの価格コムのクチコミ欄を見つけた次第です。絶対に不買運動すべきです。レベル上級者使用目的文書作成画像処理東芝 dynabook R731 R731/39E 2012年春モデル レビュー評価・評判
無料 youtube 購入してから約3か月経ちますが、非常に満足しています。本パソコンの最も良いところはとにかく処理速度が速いところです。SSD搭載機なので、何をするにも速く、ストレスフリーです。容量は128GBと決して多くはありませんが、このパソコンの購入を考えている多くの方は、ビジネス使用兼出先での使用がメインの方だと思いますので、その範囲の使用であれば十分な容量だと思います。OSはwindows7の32ビット、64ビットのセレクタブルです。私は他の周辺機器との互換性を考えて初回起動時に32ビットを選択しましたが、64ビットを選びかつメモリを増設すれば、さらに処理速度はあがるので、とにかく速さを追求したい方はその選択もありだと思います。デザインもグラファイトブラックはパソコン表面が木材のような質感の処理がされていて、高級感があります。客先で使用するのにも全く問題ないデザインだと思います。バッテリーの持ちも良いです。1日だけの出張等であれば、私はACアダプタを持っていかずに使用していますが、全く問題ありません。CD/DVDスロットもついていますので、特に他の機器を使わずとも、周辺機器のドライバがインストールでき大変便利です。軽さとしてもノートパソコンの中では最も軽い部類であり、しかも上述したようにバッテリーの持ちがいいので、1日だけなどであれば、ACアダプタを一緒に持ち歩かなくても使え、さらに軽く持ち歩くことができます。あえて不満となる点をあげるとすれば、blue toothが搭載されていないことですが、それは外付けのUSBアダプタ等をつければいいだけなので、大した問題ではありません。私はipadなどのタブレットは使用したことがないので、それらとの比較はすることはできませんが、以前使用していた海外社製のネットブックと比べると、使い勝手の良さは抜群です。以上、褒め倒してしまいましたが、私としては感動するぐらいの出来の良さだったので、東芝さんに恩を返すという意味で、初めてレビューを書いてみました。このレビューもあくまで私一個人の感想ですので、購入する際には、家電量販店等に行って自分の目で確かめて購入して下さい。これから購入を考えている方の一つの参考になれば幸いです。レベル中級者使用目的ネット文書作成東芝 dynabook R731 R731/38E 2012年春モデル レビュー評価・評判
【デザイン】デザインだけで買ったと言っても過言でないくらいカッコいいと思います。【処理速度】最初は不安でしたが、メール、ネット、文書作成位なので十分です。【グラフィック性能】とてもキレイだと思います。【拡張性】ほとんど使ってないところがある位十分です。【使いやすさ】特に不自由も感じません。【静音性】とても静かです。【付属ソフト】使わないものが沢山入りすぎですかね。。削除しました。【総評】デスクに置いてみたら思っていたより大きくて、ちょっと目が疲れてしまう位ですが、とても満足しています。レベル中級者使用目的ネット文書作成富士通 FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル レビュー評価・評判
【デザイン】良いと思います。【処理速度】良いと思います。【グラフィック性能】そこまで良くはありません。Windowsムービーメーカーも使えません。【拡張性】良いとはいえません。【使いやすさ】1TBハードディスクのせいか、起動後すぐに使うことはできません。【静音性】ファンの回転音が少し気になります。【付属ソフト】余計なものが多く、動作が重くなります。SONY VAIO Jシリーズ VPCJ226FJ レビュー評価・評判
※このパソコンはWindows7搭載です。画面のタッチはできません。32bitもしくは64bitのどちらかを初期設定で選べます。私は今回64bitを選択しておりますので32bitでは下記のレビューと異なる点が多々あるかと思います。個人的な意見としてはこれからは64bitが主流となっていくと思いますが、周辺機器や他社のPCソフトではまだ対応が遅れているところもありますのでその点は注意してください。【デザイン】 以前のNECのパソコンの時はツルツルではなかったので指紋等気にしてはいましたが、ホワイトを選んだのでそれほど気にはなりません。ブラックはどうかな~・・・【処理速度】 今回vistaから7に移り、個人的な意見ですがどちらもそれほど変わらない気がしました。その差はそれぞれのPCで変わるところは変わるでしょう。ですがいろいろ話によるとvistaは7やxpよりも全然ダメとおっしゃる方が結構多いです。 結局はOSが悪くてもメモリ等で補えば問題ないと思います【グラフィック性能】 AVCHDの動画でもサクサク動いていてよかったと思います。ネトゲーはやったことがないのでよくわかりませんがおそらく問題はないでしょう【拡張性】 こちらのパソコンではメモリが2GB搭載されています。別のフォームでは4GBとしても販売されていますが、この場合は残りの2GBを他社のメーカーから別途購入し増設したほうが安上がりです。増設はドライバー1本あれば簡単にできますが、不安な方は最初から4GB設置されているほうを購入したほうが無難かと思います。 メモリーのほかにもUSBの配置も気になるところです。画面を前にして右側面にポートが2つ、左側面にはポートが1つ(eSATAと共用)の計3つです。私としてはもう1、2あってもいいんじゃない?と思ってしまうのですが、コスト面から考えれば十分ですし少ないと思ったら増設USBをつなげれば問題ないかと思います。【使いやすさ】 まず第一にタッチパッドがとても使いやすかったです。スクロールや拡大が可能。表面もシンプルな作りです そして、無駄なボタンをつけず全てキーボードに細かな設定が可能です ただ、右側面はUSBや電源コードをつなげているのでDVD-ROMの開け閉めにコードが引っ掛かることがあります。問題にはなりませんが・・・【携帯性】 ノートパソコンですし15インチもあれば携帯性を求めません。ただ、結構薄くはなっているので持ち運びに問題はありません【バッテリ】 先ほど見たところ充電完了の時点では1時間半持つとのことです。意外ですが、あまり期待はしません【液晶】 画質はいいと思います。レグザを取り扱っているからでしょうか【総評】 ほかのユーザーも同じような意見をおっしゃっておりますが、東芝のパソコンは長持ちだとよく言われます。自分もそう意見を持っていて、8年前に購入したdynabookも問題なく使えます。長く使えるパソコンをリリースしてくださるとこちら側も信頼と安心でいられます。 ただ、8年前のパソコンも今回のパソコンもインターネットの接続がめんどくさかったですNECのパソコンを起動したときはプロバイダー契約のパスワードを入力すれば設定は完了だったのですが、今回のdynabookでもインターネットの接続がうまくいかず、カスタマーセンターに問い合わせました。1~2時間ほど電話しつつやっと接続できました。その辺は取扱説明書には書かれていなかったのでそこは説明不足だと思いました。東芝さんはそこん所はダメなんでしょうかね?カスタマーセンターに問い合わせれば問題は解消されると思います。 8年前はカスタマーセンターがなかったと記憶してますので親はもっとめんどくさい作業をしていたんだろうな・・・ ただそんなでも家電量販店で提示する価格の半額程度で済むのならとてもお買い得に買い物できたなと思いました。安く買えるならやはりネットショッピングです。長く使えるかは使ってみないとわかりませんが、それほど自分は心配ないです。ただわかったのは自分が使ってたNECのパソコンは3年で壊れてしまったという痛い思い出があったので、これからおそらくNECの製品は控えると思います。時間ができたのでレビューを書かせていただきました。長文でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。レベル中級者使用目的ネット画像処理映像編集東芝 dynabook T350 T350/34B 2011年春モデル レビュー評価・評判
ほぼすべて最高なのですがやっぱりSSDの容量が小さいです。初期用量が40GB以下ですからすぐに埋まってしまいます。入手出来次第SSDの交換をしたいです。msataなので入手が難しいそうですが...レベル中級者使用目的ネットゲームテレビ・DVDなど映像編集東芝 dynabook T350 T350/34A 2010年秋冬モデル レビュー評価・評判
マウスがめんどうなので購入しました操作性はなかなかです価格も、かなり安い時期に購入したので、かなりの割安感がありました使用目的ネット資料作成こだわり価格Abee smart J01R SME-J01R レビュー評価・評判
自分は元々UE4000目当てで、去年、秋葉に繰り出したのですが、電気屋数店舗回ってみて、eイヤに行っても全く見当たらず。おかしいなと思い聞いてみるとなんと日本での生産中止…がっくりとうなだれて帰ろうと思ったら、確かヨドバシかどっかで、こいつをUE4000のメーカー価格ぐらいで特売ワゴンの中に発見。確かに、UEのヘッドホンはあまり知名度高くないとはいえ、こんな名機をそんな扱いするなよ!と思いましたが、すかさず購入。初レビューの品が日本の市場にないのは悲しいですが、備忘録ということで参考になればなと(笑)【デザイン】20代くらいですが普通にスタイリッシュでカッコいいと思いますよ。【高音の音質】イヤホンはカルボドッピオを使っているせいか、透明度や繊細さが少し劣るかなと思います。ただ、最近の洋楽やEDMなど、打ち込み音との相性は抜群です。例えて言うならライブ会場のスピーカーの高音みたいな感じでしょうか?普通にいい音出してます。【低音の音質】これは他の方の言う通り、NCのオンオフで大きく変わってくると思います。オフだとヘッドホンにしては物足りない感じ。自分的にはオンなら、強調しすぎず、結構出てて素晴らしいと思います。基本オンでいいかと。【フィット感】やさしい感じです。ただそのせいか、頭の当たるところがそこそこボリュームあるクッション素材で、時間がたつとヘッドホンの重みで少し沈むので、若干ズレるのが面倒なくらいでしょうか。電池が入りますが、決して重くはないと思います。【外音遮断性】おまけ程度のNCですが、飛行機の中でも普通に聞けました。NC入れると少しザザーというノイズ入りますが、音を鳴らしてる分には全く気にならないし、耳栓じゃないので、音楽聞く分には十分かと。【音漏れ防止】ホントに若干ですが漏れますね。ただ自習室で使ってても、となりの友達も気づかないので危険視する必要は皆無。【携帯性】ポーチにすっと収まるのがいいですね。【総評】多分半年近く使いましたが、本当にいい買い物をしたなと実感しています。もう日本で販売されることがないかもしれませんが、気になったら並行輸入で是非。主な用途音楽接続対象MP3エレコム M-TP01DS レビュー評価・評判
178K円で購入。BT積んでこの価格。メモリーは2Gに増加。500円位。6セルバッテリーが欲しいところだが、とにかく安いので文句無し!レベル上級者使用目的ネット文書作成ASUS U24A レビュー評価・評判
無料 youtube 価格が安かったのでおもちゃ感覚で購入しました。ネットと表計算、文書作成ソフトぐらいしか使用しませんのでこれで十分です。YOUTUBEを再生させてみましたが、そこそこ普通に見られるぐらいです。どちらかというとデザイン、質感、携帯性を重視していますのでそいった意味ではとてもいいです。ただし他の同性能のネットブックと比較したわけではありません。価格comのスペック情報にはbluetoothの記載はありませんが実際には内臓されています。bluetoothのon/offの仕方がわからなくてMSIのサポートに電話しましたが、対応もなかなか良かったです。(対応が良くないだろうと思っていたので特に)使用してまだ2週間ほどですが、とりあえず初期不良、故障などはなく使用しております。レベル初級者使用目的ネット文書作成MSI U180 レビュー評価・評判
現在ではこのサイズのスマホはなく貴重な存在通話のみで最近まで使用していました待受で1週間ぐらいバッテリーもちますワンセグ、FMトランスミッター、おサイフケータイ、全部入り残念なのがレスポンスがかなりもっさり、メモリが少なすぎてアプリが入れられないぜひ後継機種を出してほしい富士通東芝モバイルコミュニケーションズ REGZA Phone IS04 au レビュー評価・評判
【デザイン】デザインは発売当時話題になったように、iPhoneそっくりのデザインです。メッキの縁取りやボタンやカメラの配置などを見てからも明らかです。(まぁ、iPhoneはメッキではなく金属を使用していますが…)質感は少し安っぽくもありますが、当時のAndroidスマートフォンとしては及第点ではないでしょうか。【携帯性】発売当時は大きいと言う意見もあったようですが、今ではコンパクトな部類に入ると思います。軽くて丸っこくて適度に厚みがあるので、凄く持ちやすいです。【ボタン操作】押した感じ、配置共に良好です。【文字変換】標準のもので普通に使えます。【レスポンス】ここがすごいです。今でもネットを見るくらいなら十分使えます。まぁ、中身を見ればSoCとかはiPhone 3GS用の発展版ですし、まんまAndroid版iPhoneなのかも知れないです。【メニュー】iOSに見た目だけ似せた感があります…カメラとかはごちゃごちゃしてて使いづらいです。【画面表示】800*480の有機ELですが、俗に言うペンタイルと言うもので、少しザラザラ感があります。ぱっと見はキレイです。【通話音質】通話はしていないので無評価で。【呼出音・音楽】とりあえず鳴ってるって感じです。音はあんまり良くないです。【バッテリー】Opera Miniを使用して5~6時間くらい持ちます。【総評】白ロムが安くなっていたので買って見ましたが、想像以上に使えました笑シャープ IS05 au レビュー評価・評判 無料 youtube
数年で排水口が糸くずでつまり、修理を2,3回した。また、五年目で内部のプラスチックの部品が破損した。さらに、乾燥時の音がうるさすぎる。ヤマダ電機の5年保証のため、無料で修理はできた。ありがたかったが、五年目で内部プラスチックが壊れたため、買い換えます。ドラム式の中では安いけど、安いなりの商品です。もう日立は止めときます。洗濯量4人分使用時間帯夜間深夜シャープ SJ-PW31X レビュー評価・評判
【デザイン】シャンパンカラーですが、丸くて主張しすぎない、可愛らしいデザインです。【使いやすさ】ドラム式は初めてでしたが、洗濯物の出し入れが楽でいいですね。【洗浄力】問題ありませんが、ドアのパッキンにほこりがたまりやすく、取り出し時に洗濯物に付いてしまうことがあるので、まめに拭き取るようにしています。【静音性】洗濯時は静かです。乾燥時はヒュイーンというような高音がして、けっこう耳障り。二階の自室に居ても聞こえます。なので、深夜の使用は注意が必要かと。【サイズ】大きいです。幅、奥行きもそうですが、けっこう高さがあるので、搬入時はたいへんでした。【機能・メニュー】豊富です。液晶画面がかなり明るく、文字もはっきり表示されるので、80歳になる母でも操作できてます。【総評】中古で安く手に入れることができたので良かったですが、匂いがこもりやすいような気がします。排水フィルタと乾燥用のほこりフィルタは使用後は必ず清掃を行い、使ってない時はドアは開けておくようにしたら大分ましになります。が、やはり気になるものは気になります・・。あと、三カ月に一回は槽洗浄をしています。ボタン一つで乾燥までできるし、毛布も洗濯できるのでたいへん役立っています。洗濯量4人分使用時間帯朝夜間日立 ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム スリム BD-S7500L レビュー評価・評判
花粉で夜も眠れなかった為、購入しました。とても静かで、耳をよ~く済まさなければ聞こえません。風が微かに感じるくらいです。これを寝る少し前から寝室につけておくと、よく眠れるようになりました。昼間もリビングで使用しています。花粉対策に購入したため、その他のハウスダストなどの効果は私には分かりませんが、花粉にはよく効いていると思います。電気代のコスパも素晴らしく、本当に買って良かったです!設置場所寝室・自室主な用途花粉症対策ANTEC P280 レビュー評価・評判
【デザイン】頑丈さ優先のようなので気にしなければ大丈夫だと思います。派手さはないですが無難なデザインです。【処理速度】文書、ネットならば必要にして十分だと思います。レポート作成などでオフィスのクリップアートを選ぶ時もサクサク動いてくれます。【グラフィック性能】ロングレアなので、高画質とは言い難く、どちらかといえば長時間文章を作っても目が疲れないようになっています。DVD視聴よりは、やはり仕事向きだと思います。【拡張性】必要にして十分かと。スマホ連携は他社製品のスマホだと使いづらいかもしれません。【使いやすさ】私的には使いやすいです。ただ、キーボードのコントロールキーや、半角全角キーが通常のものと異なります。また、タッチパッドが円形なので慣れるまでは使いにくいかもしれません。【携帯性】軽く頑丈です!このあたりはさすがと言えるでしょう。【バッテリ】今回の決め手の一つです。カタログ値は相変わらずあり得ない数字ですが、wifiオンでオフィスソフト作業をしてだいたい実質的にはカタログ値の60~70%です。もう一台PCがありますが、やはりこちらの持ちがいいですね。【総評】エンタテイメントよりは完全に作業、仕事向きです。家にエンタテイメント用、今回レポートなど大学の作業ように購入しました。仕事面ではそつなくこなしてくれるでしょう。金額は高めですが、手厚いサポートと頑丈な作りの安心料として払う価値があると判断したら買って損のない製品だと思います。レベル中級者使用目的ネット文書作成画像処理映像編集ヤーマン イオニックプロターボ STA-98 レビュー評価・評判