2019-02-19 07:09 567
動画 url 変換 サイト
僕は動画でこちらを使っておりました。しかしながら、このデジカメで動画撮影する際に太陽光の反射で起きる紫色の線で悩まされました。静止画では確認されなかったし、以前のCOOLPIX E3200では動画撮影も問題なかったのに裏切られました。また、白熱電球、列車のシールドビーム、クルマのハロゲンライトでも同様の紫色の線が入ってしまったので、動画は緊急用とみたほうがいいです。レベルハイアマチュア主な被写体人物風景夜景その他富士フイルム FinePix T300 レビュー評価・評判
動画 url 変換 サイト
購入から今年で4年になりますが、まだまだ現役でいけそうです。イヤーピースをはずしたイヤホン本体の先にあったカバー(?)のようなものがはずれてしまいましたが、ほとんどかわらず。たぶん耳垢が入らないようにしているだけのカバーなんでしょう。まあもう買う人もいないでしょうが、個人的な感想を書かせてもらおうと思います。まずは音質です。環境はCDからWAVで入れています。高音はすこしシャカシャカ気味のような気がします。低音ですが、パッケージに書いている割には微妙です。まあ最近の元気なアイドルの曲はあまり低音がないのでまあいいとしましょう。つぎに音漏れです。当方小学生の頃から電車通学でしたので、密閉型、カナル型が必須でした。結果はいいです。部屋で空気清浄機を風量強にして使用してもなんとかなります(音量にもよりますが)携帯性ですが、大変小型ですし、いいと思います。しかし、一つ問題点があります。最近のイヤホンは、絡まないようにコードが仕組まれていますが、これはされていないので、聞いた後にぐちゃぐちゃにバックに入れていると、大変なことになります。個人的にはこれくらいです。まあ総合的には断線もまだしていないしいいですね。☆4です。主な用途音楽ゲーム接続対象オーディオセンチュリー Zipbuds CT-RE レビュー評価・評判
・デザイン ボディはかなり大きめ、取り付けやすいといえば取り付けやすいです。・全体の音質 妙な音はしませんが、なんしか帯域が狭い。 特に低音はほとんどありません。 音楽を聴くには不向きといわざるを得ません。 iTinesのイコライザで補正しても低域は出ません。 高域は荒れ出します。音量を上げすぎるとひずみますが、 通常の音量なら問題はありません。 人の声は聞き取りやすいです。・フィット感、外音遮断性 ドライバが大きいので私の耳ではパッドがないと 耳にとどめることができません。 外音の遮断性は一般的なオープンエアなのであまりありません。・携帯性 収納の仕方により変わると思います。 ボディや接合部は何ともいえませんが、 コードは一般的な1.2mのY型で、引っかかりやすくはありません。・満足度 ここの最安商品ですが、コードが3mと5mのものが同社にあり、 トーク番組やAMなど用途によっては使えると思います。主な用途音楽接続対象MP3SONY MDR-EX60LP レビュー評価・評判
動画 url 変換 サイト 【デザイン】結局着せ替えを一度もしないまま終わりました。【画質】ちょっと荒目に見えます。【操作性】基本操作は特に問題ありません。【バッテリー】まあまあですが、いわゆるサードパーティーからバッテリーが出なかったので純正だと割高になってしまいます。本体単価に比べるととても高いものだったのが困りものでした。【携帯性】でっぱりがほとんどないスクエアだったので良好です【機能性】特に可もなく不可もなくです。【液晶】かなり粗いですし色にも癖があります。このころのデジカメと思えないほど安っぽいです【ホールド感】上記の通りスクエアでホールド性よりデザイン性を重視しているので、ごく普通です【総評】価格はかなり安かったので画質や割高なバッテリーはまだしも、故障が早すぎて動画は音が取れなくなる、カメラそのものは色が狂うなどがあり1年ちょっとで使うのを辞めました。使ってた携帯の写真や動画のほうがまだ信頼性が高く安心できたので、持ち歩く意味がなくなってしまいました。いくら安い機種とはいえペンタックスといえばカメラの、と思っていただけに故障と絵の雑さはちょっと残念でした。本格的な写真を撮るには足りず、スナップ程度でも信頼性がなかったのが一番困りものでした。レベルアマチュア主な被写体風景子供・動物コダック EasyShare MINI M200 レビュー評価・評判
μシリーズから6台ほど購入していますが、今のところ壊れた物はありません。防水・防塵なので屋外に持ち出しには気にせず持ち出しています。820は少しゴツくてでかいのでかさ張ります。バッテリを外してしまうと日時がリセットされてしまうのが気になるところです。レベル初心者主な被写体風景その他ペンタックス Optio RS1500 レビュー評価・評判
前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。普段は一眼レフ+GR-Dですが一眼レフを持ち出せないときのGR-Dのサブ機として購入しました。条件として高倍率ズーム+裏面照射C-MOS搭載であること。順当に考えればCX-5なのですが、あまりにも安くなっていたので当機種を選びました。決め手としては広角側が25mmからと広いこと、画像処理エンジンが2基搭載でストレスない操作が期待できそうだったこと、ちょっとレンズは暗いけど24倍ズームはよく晴れた明るい日中なら使えそうなことです。しかも安くなっているだろうと冷やかしにいったヤマダ電気で、この機種18,800円+ポイント11%なら文句なしで即決購入しました。【デザイン】個人的には先進的でかっこいいと思います。GR-Dのような質感やOptio SR-1のような美しさはないですがしっかりまとまっていて機能美を感じます。【画質】それなりです。まあこんなもんかなと。一眼レフやGR-Dと比べたらかわいそうですが、他に持っているTG-610やSR-1から比べたらぜんぜんきれいです。広角側なら室内でもよく撮れますね。CXシリーズと比べるとなんとなくシャープさにかけているような気がしますが好みの問題でしょう。まあ及第点です。【操作性】オリンパスのコンデジで共通の操作なのでマニュアル不要で使えます、この操作の一貫性は好感持てます。【バッテリー】Li-50はTG-610と共通なのはいい点ですがちょっと容量不足ですね。ここはGR-DやCXなどリコー機なみの省エネ設計が欲しいところ。【携帯性】ちょっと厚みがあるのでいいとはいえません。が、このカメラの性格を考えればこんなものでしょう。【機能性】機能そのものは必要以上に備わっています。十分すぎます。が、テレ端でのAFが甘すぎ。i-AUTOで特にAFが迷うことが多すぎです。ここが唯一大きな不満ポイント。まだ使ってないのですが、ムービーを撮りながら静止画を取れるマルチレコードは便利そうですね。【液晶】十分明るくてキレイです。【ホールド感】しっかりグリップできて良好です。【総評】各項目、不満な点もありますがこのスペックのカメラがこの値段で購入できているので、満足です。逆に言えば、2万円以上していたらこの機種は選んでいませんでしたので。コストパフォーマンスという点では満足です。一眼レフを持ち出せない時にGR-Dのサブ機として屋外での広角域と超望遠域をカバーする機材として活躍しそうです。レベルアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS SZ-20 レビュー評価・評判
動画 url 変換 サイト 前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。ズボンのポケットにつっこんで持ち歩けてすっと取り出してどこでも撮影できるような小さなカメラが欲しくなって購入しました。この手のカメラなので、デザインと大きさ重視でこの機種とオリンパスのVG145が最終候補でした。この機種は発売当初からこのデザインに惹かれていたので安く購入できて満足です。(ヨドバシでポイントなしで8900円になりました!)【デザイン】文句なし。言うことナシで最高です。ペンタックスのデザインは秀逸で他社の追随を許してないですね。【画質】この価格で画質がよかったら笑っちゃいます。ってくらい購入前から期待してなかったので文句はないです。まあ、はっきり言って明るいところでも画質にキレがない。暗所はまだ使ってないですが押して知るべしといった感じでしょう。携帯のカメラよりかはいくぶんいいかな、というレベル。SNSやブログ用の写真を撮るのが目的であればこんなもんでもいいか、ってレベルです。【操作性】基本的に悪くないと思います。直感的に扱えるのマニュアル読まなくても簡単に使えます。欲を言えば、露出補正はもっとすぐ設定できるようにして欲しい。【バッテリー】本体が小さい分バッテリーが小さくなるのは仕方がないのでしょう。それにしても容量は小さい。スペアは必要ですね。あとバッテリーに関して言えば充電方式がよくない。やはり充電器は用意して欲しかった。【携帯性】文句なしにコンパクトでいいです。これならお昼休みのランチにズボンのポケットにつっこんで持ち出すこともできそうです。【機能性】この手のカメラとしては必要十分な機能です。このクラスでは珍しい3cmまで寄れるマクロは高ポイントです。シーンモードもたくさんあっていいですが、これにオリンパスのようなフィルター効果が追加できると文句なしです。【液晶】これはちょっといただけない。画面が小さいのはしかたないが、明るいところではぜんぜん見えないし、ボケて見える。もう少し何とかして欲しいポイントです。【ホールド感】この小さなカメラでホールドもなんもないでしょう。いいわけがないんですから。総評購入価格が発売当初のような金額(15,000くらい?)で買ってたら文句も出てくるでしょうが、9000円未満で購入ですから割り切れます。もともと画質や機能には期待はせず、サブ機のそのまたサブのおもちゃくらいの感覚で買っているんで十分です。それよりも斬新で美しいクロームのデザインだけで所有欲を十分満たしてくれますね。カメラとして使わず、オブジェとして飾っておいてもいいくらいです。この価格でこの質感、コンパクトさ、画質は悪いが機能は十分なので満足です。レベルアマチュア主な被写体風景室内その他オリンパス OLYMPUS SZ-30MR レビュー評価・評判
店で使っています。どうしてもスチームが必要なので、ヘルシオばかり買っています。ヘルシオの弱点はボタンの耐久性が弱いことで、最初に買ったヘルシオは3回修理、2台目に買ったヘルシオは1年も持たずに「あたため」ボタンが反応しなくなりました。それで、慌てて3台目を購入し、2台同時に修理に出しました。シャープの修理担当の対応はとても良かったです。2台目の分は無償修理となりました。1台目も前より安く修理してもらいましたから。次はいつまで持つのやら・・・。もう少し耐久性をアップして貰いたいですね。使用人数2人主な用途温めシャープ ヘルシオ AX-MX2 レビュー評価・評判
【良い点】ウォーターオーブンを買ってから揚げ物の回数が減りました。天麩羅は作れませんがフライ系はできるので簡単にカロリーダウンできて美味しく出来上がります。焼き魚も焦げ目コースで私好みの焼き上がりで美味しいです。火力が平均してあるのでシフォンケーキもむら無く膨らみます。【悪い点】乾燥肌のためタッチパネルが反応してくれないときがあります。反応してくれないと使いようがないのが困りました。そのたびに手をぬらしたりスマホのペンタッチでつついてます。お手入れの時に庫内の奥の壁に手が届きにくく拭き取りがやりにくい。【追記】購入して2年になりますが焼きムラがひどくなってきました。左奥だけ少し焦げるようになってしまいました。焼き菓子を作ると明らかに焼きムラがわかりますが、他の料理やお菓子作りでは今のところ食べれないというところまでは来ていません。高価な買い物だったので10年は持ってほしいんだけどなぁ。使用人数2人主な用途温め解凍料理お菓子作りシャープ ヘルシオ AX-GX2 レビュー評価・評判
【デザイン】個人的には角ばってる方が好きです。【画質】そこそこ。しかし、夜景をとるとノイズが多い!【操作性】とてもいいです。分かりやすい。初心者でも大丈夫!【バッテリー】バッテリーの特性だからしょうがないけど、長年使うと減りが早い。【携帯性】とてもいいです。【機能性】少なすぎ。パノラマを作るのにパソコンが必要!【液晶】2.7じゃ小さい!【ホールド感】シャッターボタンのところに指をホールドできるところがあるのでいいです。【総評】長年使いました。壊れました。レンズにホコリが入りました。初心者にはいいかもしれませんが、長年使うのを目的にする人には、お勧めできません。レベルアマチュア主な被写体人物風景室内報道その他富士フイルム FinePix Z90 レビュー評価・評判
他の方もレビューにコメントを載せていますが、2年半くらい使った頃からレンズ内?埃が入り込んで、沢山のブツブツや糸が映り込んでしまいます。ツーリングに出かけ、気ままに風景等を撮りますが、青空なんかは最悪の状態です。すっかり使う気が失せてしまいます。それ以外は満足してますが、一番肝心の写真がコレでは評価は「0」に等しいです。過去に他のメーカーを使いましたがこんな事は無かったです。もう、パナ製品は買いません!!!レベル初心者主な被写体風景パナソニック LUMIX DMC-S1 レビュー評価・評判
【デザイン】 SONYらしく洗練された?デザインだと思います。【動作精度】 十分だと思います。不満はありません。【解像度】 こちらも十分です。【フィット感】 小型なため良いとは言いきれません。デザイン相応だと思います。【機能性】 コンパクト性を考えれば十分だと思います。【耐久性】 ちょっと造りが華奢だと感じます。なんだかすぐに壊れそう【総評】 コンパクト重視で選んだので非常に満足できる商品です。使用目的ネット資料作成こだわりデザイン価格バッファロー BSMLW08 レビュー評価・評判
他の方の評価が高いので臆しそうになりますが,私には使えません。徹夜したり,連日長時間使うことがありますので,3種類くらいのマウスをとり替えながら使います。気分転換と,手や指の特定部分だけに痛みやしびれがくるのを防ぐためです。疲れてくると,クリックする瞬間にズレてしまうことが頻繁に起こります。これは私の手がズレているからなのですが,他のマウスではほとんど起こりません。クリックするとき,ちょっと指に力が必要な割には,軽い力でマウスパッドの上をすべるので,私の手にはそのバランスが合っていないのでしょうね。デザインは癖がなくてとても好きなのですが,残念。SONY VGP-BMS15 レビュー評価・評判
4台コンデジもってるが、扱いやすいので一番使ってます♪おまかせモードで撮影すれば、たいがい良い写真がとれますよ。動画たくさん撮りたい人は電池3つ位いるかもねw2014,08追記 いまだに現役で使ってます、特に動画は綺麗で遠くの音も拾ってくれるしゲーセンのような騒がしい場所でもバランスよく声を拾ってくれて、ピントも的確に合ってくれるので重宝してます。ズームが遅いのでそこだけ不満です。レベルアマチュア主な被写体風景夜景SONY サイバーショット DSC-HX7V レビュー評価・評判
動画 url 変換 サイト 動画撮影を手軽に手掛けたいと思い、オークションで購入。当初は「60i」との「60p」の意味が分からず‥とても勉強になった「1台」と言えます。使って不便だった点は、写真にしても動画にしても言える事なのですが‥「マクロ」が自動設定な為、なかなか焦点が合わなかった点です。せめて「マクロボタンの設置」は欲しかった。シャッターボタンを何度押してもボケたまま‥ピントが合うまでしばらく待たされてしまいます。ですが、オートで「カメラまかせ」に出来る点は便利だと思いますお陰で「綺麗な作品」がたくさん作れました(^^♪動画の内容をYoutubeにUpしていますので参考にどうぞ。(大きめの音が出ますので、周辺環境には十分な配慮をお願い致します)https://www.youtube.com/watch?v=iXrUlGPSkoA「60i」で撮った動画は、とても滑らかで感動モノでした\(^o^)/ですが「60i」で撮った内容を、編集ソフトに掛けると滑らかさがなくなって「30p」と同等に仕上がったり‥動画には「全くの無知」でしたから、色々と不便な点も多かったなー。手間が掛かりますが、60iを60pに加工する方法も知れました。 写真では、夜景に弱いみたいで‥動画でもやはり「ノイズ」が出ます。手軽に色々と「ソニーの製品」を試してみたいと言う当初の趣向は満たされました。そんな「色々」を教えてくれたこのカメラ‥これからも大切に使って行こうと思ってます♪レベルアマチュア主な被写体風景SONY サイバーショット DSC-WX10 レビュー評価・評判
ロイヤルブルー色を悩んだんですが、こちらの色を買ってみました。普通の光学式マウスが欲しかったのですが、秋葉原等で売っているバルク品はなんか品質的に怖いので、ちゃんとしたのを買ってみました。結果満足です!!もう一回り大きいのもあったのですが、ちょっと大きすぎか・・・と。これはちょうど良い大きさだと思います。真ん中が若干モッコリしている感じで、フィット感は良いです。解像度は・・・まぁ光学式マウスにしては普通なんですかね。解像度はボタン操作で変更できるようですが、あまり使わないと思います。裏のLEDは赤ですが、スクロールは青く光ってかっこいいです。ちょっとしたデザインですね。ケーブルはメッシュ仕様で絡まりにくい&断線しにくい仕様になっているようですが、束ねる際はちょっと硬くてやりにくいかもしれません。今の所悪い点は見当たりません。シンプルな機能のみのマウスなので、価格は若干高めに感じるかもしれませんが、フィット感やその他操作感を総合してみると妥当な感じです。デザインも良いですし、無駄な機能のないマウスを探している方にはおすすめできる製品だと思います。サンワサプライ MA-IH3BB オプトマウス イオ117ex レビュー評価・評判
メーカーはサンワサプライといえば、日本でも超有名な電子工学メーカーです!!勿論、内容は文句なし!!購入理由はその美しいデザインとコンパクトなフォルムに魅了されました!!あとお値段は、安物ではないので、満足する方のみ購入をお勧めします!!価値は十分あると思います!!使用目的ネットこだわりデザインサンワサプライ MA-IH2BB オプトマウス イオグランデ レビュー評価・評判 動画 url 変換 サイト
2012年3月頃に購入して、現役です。ボタン不良もありません。運が良かったのかな?スクロールボタン中央がとても軽くて、ストレス無くスムーズにスライド出来とても満足です。確か3000円もエディオンでしなかったと思います。机の材質も選びませんね。精度は良いと思います。私は念のため、マウスパッドの上で作業しています。電池の持続性はアルカリ電池で、毎日8時間ほどデスクワークして1週間ほどですね。電源は帰宅するとき以外入れたままです。こんなものでしょう。私は充電池を使っています。最近は100円ショップでありますからね。経済的です。2015年8月半ば、とうとうスクロールが壊れました。下に回してもあがるばかりです。上にするとあがります。下に下がりませんね。ジャンク行きになりました。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感解像度サンワサプライ MA-TB41 レビュー評価・評判
M310が壊れたためこれをAmazonで買いました【デザイン】シルバーですが悪くありません【動作精度】センサーがあるらしく手が触れていないと反応しないようですが、ちゃんと握っていないと時々フリーズしたかのように動かないことがあります【解像度】動き自体は問題ありません【フィット感】M525同様小さいですが質感は良いです【機能性】チルトホイールはもちろん、ホイールの速さを変える事が出来ます【耐久性】無評価【総評】M510より重く、かなり手首が疲れる気がします。ホイールは良いものの重さがマイナス点ですね使用目的ネット資料作成その他こだわりフィット感デザイン価格バッファロー BSMBW02 レビュー評価・評判
【デザイン】一番最初に手にしたとき、この曲線美とシャンパンゴールドの上品なデザインに魅了されました。今まで、コンパクトカメラで一番気に入っていたのがTC-1でしたが、以来一眼レフしか興味がありませんでした。このカメラを中古で手にしたとき直ぐに購入を決めました。【画質】RAWで撮影してlightroomで現像していますが、このサイズにして満足。半切の作品撮りにも問題はありません。【操作性】わかりやすい。直感で使えます【バッテリー】減りが早いというコメントもありますが、予備があれば問題はありません。【携帯性】抜群です!24-360mmでこのサイズで不満があるはずもありません。【機能性】RAWが使える広角24mmからISO100からという最低条件をすべて満たしています【液晶】十分だと思います【ホールド感】小さくてもカーブがありとてもいいです【総評】今更、このカメラを手にしてしまいました。F1000EXRが既に出荷停止になっていますが、F1000EXRはRAWが使えないようです。FUJIFILMには是非Fシリーズの継続とRAWの復活を願うばかりですレベルハイアマチュア主な被写体人物風景オリンパス OLYMPUS Tough TG-610 レビュー評価・評判
GPSが通じるまで時間がかかります。(長いときで10分くらい)それでも1回通じたらなかなか切れません。(ビルの中・近くでは×)GPSはあまり期待しないほうがいいかもしれません。画質は良いです。デザインも良いです。動画撮影時にピントが合わないときがあります。それでも買って成功でした。レベル初心者主な被写体室内その他富士フイルム FinePix F550EXR レビュー評価・評判