2019-12-06 20:39 687
youtube コピー アプリ
3D CADの使用に耐えうる端末が欲しかったので、本製品を購入。初めてのSSD搭載機で速さは満足だが、容量128GBはちょっとこころもとない。日本版にはUSB type-C端子が省かれたのも不満。レベル中級者使用目的ネット文書作成画像処理その他Dell Dell G7 15 プラチナ Core i7 8750H・8GBメモリ・128GB SSD+1TB HDD・GTX 1050Ti搭載モデル レビュー評価・評判
youtube コピー アプリ
骨伝導ヘッドフォンは、はじめて購入しました。骨伝導の仕組みと特徴はしっかりリサーチして、少しでも長く気に入った商品を使いたかったので値は張りましたがこの製品にしました。購入後1ヶ月経過後のレビューです。【デザイン】 スマートで着けていることを忘れそうです。人と会話してても振り向いてはじめて着けていることに気づいて「それ何?」とよく聞かれます。他の製品で、ここまでスリムな物は見つけられませんでした。少しくらい乱暴に扱ってもTitaniumバンドが吸収してくれて壊れそうにないのも、他機種に勝っていると感じます。【音質】 音質には、周囲の音が入ってくるので期待していなかったのですが、ボリュームを上げると高音、低音に関わらずよく聞こえます。その際は多少音漏れしますけど、自転車乗る身には全く関係ありませんでした。【フィット感】 耳に掛ける形の割にはバンドのばね力もあり、しっかり装着できてます。ランニング位ではぐらつきません。かと言って耳が痛くならないのも絶妙ですね。装着したままで眼鏡も問題なくかけられます。【外音遮断性】 骨伝導なので無評価とします。親切な事に、製品には音を楽しむための耳栓(プラケース入)が標準添付されてました。【音漏れ防止】 家族や同僚にも確認しましたが、1m位の距離感でもかなりボリュームをあげないと聞こえないようです。骨伝導と言っても耳元スピーカーだと思っていたのでもっと音漏れするものと思ってました。良い誤算でした。【携帯性】 折り畳める製品も検討したのですが、かさばるものが多く結局、この商品が一番コンパクトに感じます。手のひらに載るサイズ&専用ケースで決めました。【総評】 レビューを書いている時点では最強ですね。バッテリーの持ちもカタログ値6時間ですが、通勤(片道30分)で使う分には1週間は充電無しで保ちました。発売から半年以上経つのにレビューが少ないのは価格のせいでしょうね(^_^;) 私はコスパより満足度を優先しました。皆さんもご参考にして頂ければ幸いです。主な用途音楽映画ゲームテレビラジオ接続対象スマートフォン・携帯電話ASUS ZenBook 13 UX331UN レビュー評価・評判
【再レビュー】歩きながら装着しようとして、うっかりアスファルトの道路上に落としてしまい、右耳側から音が出なくなってしまいました。注意して使用しなければならなかったと反省しています。ところで、特定の場所で音が途切れることがありました。私の場合は偶々、信号のある交差点付近だったのですが、原因が分かりません。ただ、支障が出るレベルでは全くありませんでした。ペアリングのしやすさ、各種スイッチなどの使い勝手は特筆すべき点だと思います。------------------------【デザイン】ケースもお洒落だし、値段にしては質感も十分です【音質】マイルドな感じだと思います音の伸びがいいとまではいきませんが、十分クリアですJ-POPと語学教材を聞くことがほとんどなので、特に不満はありません【フィット感】首を振っても外れません【外音遮断性】遮音性が高いと思います【音漏れ防止】多分漏れてないと思います【携帯性】ケースの厚みがありますが、私はいつも鞄に入れているので、特に問題ないです小さいから、なくさないようにしないと...【総評】レビューだけ見て現物を見ずに購入しましたが、大満足です販売元がソフトバンクという安心感も購入動機の一つです時々左耳だけ音が途切れる(音が聞こえなくなる)ことがありますが、不快感はないので気にしてませんイヤホン部分でいろいろとコントロールできるのも便利主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話AfterShokz TREKZ AIR AFT-EP-000005 レビュー評価・評判
youtube コピー アプリ 安物と違い、日本製なのが安心です。レーザーポインターなので、レーザーの安全性を考えると無名メーカーは避けたいところ。そして、レーザー光の明るさ自体は、特に問題ありません。また、この価格帯では一般的ですが、パワーポイントのスライド送り、戻り機能がついているのは便利です。PowerPointとKeynoteは、やはり手元で操作してこそではないでしょうか。そして、ボタンも押しやすく、少し広めの会議室での反応も問題ありません。富士フイルム FUJIFILM X-E3 単焦点レンズキット レビュー評価・評判
中国産、他よりサイズが大きいことで少しためらいましたが、価格が安くデザインのかっこ良さ使い勝手が良さそうなことから、選びました(^^)届いてみると確かにデカイですが、音も静かで色もブラウンで部屋とマッチしていて申し分なしです( ̄ー ̄)値段のわりには機能も充実していて自動製氷付き、旬鮮チルドなどあり、色々楽しめそうです。野菜室、冷蔵室も他の冷蔵庫と比べても標準的で使いやすいです。この価格でこの機能、サイズ、デザイン、満足度はなかなかないです。価格が高い日本製と比べると得したな-て思える要素満載でした(^o^)使用人数2人重視項目容量冷凍室冷蔵室野菜室価格省エネCANON PR110-RC レビュー評価・評判
Dellのサポートの悪さは抜群。今回も1つソフトが入っていなかったが、サポートの電話がなかなか通じなかったり、つながっても担当をたらいまわしにされる。挙句の果ては、たった1つのソフトを入れるのに何週間もかかるかもしれないと言う。返却への時間稼ぎとも思われるような言いざま。Dellのパソコンを買う場合は、延長サポートなどはいらず、使い捨てパソコンであるという認識で購入したほうがよい。パソコン自体はそう悪くはなく、数年はもつようであるが、取扱説明書等が分りにくいため、初心者は購入しないほうが良い。レベル上級者使用目的ネット文書作成その他Amazon Amazon Echo Spot レビュー評価・評判
youtube コピー アプリ 日立の圧力IH炊飯器、5.5合用の2018年スタンダードモデル新製品。基本性能や機能がほぼ同じの一升用もラインナップする。2018年7月中旬に行われた記者説明会を取材。日立の圧力IH炊飯器は、本製品の他にフラッグシップモデルとして「RZ-AW3000M」もラインナップするが、そちらは継続販売。スタンダードモデルの本製品も内釜はフラッグシップ機と同じ、重さ720グラムの軽量「コウ電熱打込鉄・釜」が採用されている。フラッグシップ機との大きな違いとしては、側面ヒーターの構造。フラッグシップ機の70Wに対して、半分の35Wのヒーターを採用している。熱を閉じ込めて高温を維持するために、内釜の軽さにこだわる本製品では本体側に蓄熱性を持たせる"全周断熱構造"が特徴。側面ヒーターの外側にはウレタン断熱材を用い、フタヒーターと本体外側との間には空気断熱層が設けられている。新製品の大きな変更点は"少量炊飯"に対応した点。フラッグシップ機と同様に、少量炊飯に適した加熱制御を行う、1合・2合用の炊飯モードを搭載し、「極上しゃっきり」「極上ふつう」「極上もちもち」の3つの炊き分け機能にも対応する。その他の機能面では、フラッグシップ機にある「おこげ」モードや、玄米の炊き分け機能は搭載しない。保温の最長時間が24時間までと短くなり、操作部の液晶や、内フタや蒸気口などの構造や点数が若干異なり、お手入れ方法が少し手間になる。2018年夏の時点では日立のIH圧力炊飯器の中では、最上位モデルはあくまで前年発売された「RZ-AW3000M」。機能も性能も本製品が上回るところは見当たらないが、新製品ということで現時点での価格は本製品のほうが高い。しいて挙げるならば、炊飯1回あたりの消費電力量だが、大きな違いとは言えず、新製品ではないものの、「RZ-AW3000M」のほうがお得度感があるかもしれない。Dell Inspiron 11 3000 2 in 1 スタンダード・タッチパネル 8GBメモリ・128GB eMMC搭載・Office Home&Business付モデル レビュー評価・評判
【デザイン】ノートPCは黒が一般的に多いので、ホワイトにしてみました。それなりに高級感もあり、きれいです。カメラはモニターの下についています。【処理速度】メモリ4Gなので、可も不可もなくというところでしょうか。ネット、メールなど普通に使う分にはまったく問題ありません。CPUは、セレロンですので、こちらも、普通レベルですけど、やはり不満はないです【拡張性】HDMI対応なので、HDMIの大モニターにHDMIケーブルで接続できて楽チンです。Bluetoothも搭載しているのでUSBアンテナ端子なしで無線マウスが使えるのもうれしいです。MSオフィスが最初からインストールされているので、ワードやエクセルが使えて、こちらも便利です【携帯性】0.9kgほどあるので、軽くはないのですが、基本的には家で使用することが多いので気にはなりません。【バッテリ】スペック上は12時間弱です。たまの外出時にはバッテリで使いますが、心配なく使えます【液晶】FHD・12.5インチなので、ちょうど良い大きさで目もつかれません。【総評】レベル上級者使用目的ネット文書作成シャープ Android One S3 SoftBank レビュー評価・評判
大学に合格した子供用にヤマダウェブより購入。まず外箱がとても小さいのに驚く。早速開けて持ってみたら軽い!大学への持ち歩きは全く苦にならなそう。セットアップしたが、とても簡単。指紋認証もついていてセキュリティに安心感がある。MacBook Retina 1300/12 MNYN2J/A4と迷ったが、Officeもついていて2万円以上安いこと、Windowsの使い勝手の良さを考えてこうちらに決定。実物のメタリックピンクはやや落ち着いた色で、MacBookのような可愛らしい色合いではないように思われる。ネットブラウズを試してみたが、ストレスは感じないスムーズな動き。レポート作成がメインの用途となるのでキーボードの打ち易さが重要となるが、本機種はレッツノートのAX3に比べると秀逸な打感。まだ一日持ち歩きは試していないが、バッテリーの減りがやや早そうな感じを持った。天板・液晶部分の剛性もありそうだし、4年間は活躍してくれそうに思われる。レベル中級者使用目的ネット文書作成NEC LAVIE Note Mobile NM150/KA 2018年春モデル レビュー評価・評判
【デザイン】高級感のあるデザインで好きです。グラデーションも誇張し過ぎずセンスいいと思います。指紋が少し目立つかな。何気に中の棚がガラスなのが安っぽくなくて気に入ってます。【使いやすさ】野菜室が上段にあるのが最大の理由で購入しました。下段でいいならあと7万は安く買えましたが…奥さんの強い要望でした。その甲斐あって使いやすさはイメージ通りです。【静音性】静かですね。全く不満はありません。【サイズ】スマート大容量を謳ってるだけに容量に対して割とコンパクトな気はしますが、他メーカと比較して圧倒的にコンパクトかというとどんぐりの背比べ状態かなと。それだけメーカ各社の技術力が逼迫してるのだと思います。【機能】メーカ各社ごとに特色があるので何を重視するかだと思います。私は三菱電機の多彩な冷凍機能に魅力を感じました。野菜室のとれたて野菜も気に入ってます。【総評】確かに良い冷蔵庫だとは思います。が、まだ価格も高く、少し妥協すれば同容量機種が安く買えることを考えると現時点では選ばれにくい気がします。モデルチェンジ前の底値だったら間違いなく最適解になり得ると思います。野菜室位置は絶対に譲れない上で、買い替え猶予がない方…私でしたが、モノは良いです。使用人数4人重視項目容量野菜室三菱電機 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D レビュー評価・評判
掲題の通りEOS Kiss X2からの買い換えです。撮影対象は多岐に渡り、車・鉄道・子供・風景・演奏会での写真撮影など(所有レンズは付属のレンズ×2+タムロン「18?270mm F3.5-6.3」のみ)良かった点はX2では室内やホール内での撮影が非常に綺麗に撮れる様になった事。今迄は暗所での撮影に苦労していましたが、流石『DIGIC8』ノイズが少なくなり、シャッタースピードも上げることが出来、ブレる写真が少なくなりました。液晶をタッチしてピント合わせやシャッター撮影が出来るのも良かったです。スマホ的なので、小学生の息子にも使わせることが出来ました。(ピント合わせの説明も不要。対象を液晶の中でタッチするだけ)最後までX9iと悩みましたが、サイレント撮影が決め手でした。ミラーレスなので、サイレント撮影時にはズーム音以外無音。今迄、静かな環境での連写は状況的に厳しかったですがサイレントは非常に有難い機能です。明るいレンズを購入するか、本体を購入するかで迷い実物を触りましたが時代の差が有りすぎて本体の買い換えに踏み切りました。問題点としてはバッテリーの持ちが△な点。仕方が無いと理解していますが電子ビューファインダーと液晶画面で電池を食います。撮影対象を探すのに望遠鏡代わりにカメラを使っていると電池が・・・。←当たり前ですがハイレベルな人に電子ファインダーを否定されましたが自分的には問題無いと思っています。比較製品CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキットレベルアマチュア主な被写体風景子供・動物夜景室内三菱電機 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D レビュー評価・評判
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。iPhoneXと組み合わせて試聴しました。【デザイン】デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。ハウジング部は無骨な印象ですが、アルミ材のようで、樹脂製に比べると好感が持てます。質感は良好とは言い難いですが、価格に照らすと許容範囲に思います。【高音の音質】手頃な価格の製品で心配になりがちな、こもり、色付き、刺さり、といった不具合は感じず良好です。むしろ、繊細な音もしっかり拾い上げ、価格以上の高音質に感じます。広がり感も良いですね。Lightning直結でDACやアンプもなかな高品位なようです。【低音の音質】重低音を感じさせる量感と、低域楽器が弾むような質感を両立しています。距離感、左右の移動感、広がり感を感じられるのも良いですね。この価格帯の製品としては、非常に優秀に思います。【フィット感】小型軽量でフィット感は良好です。【外音遮断性】密閉性が高く、一般的なカナル型に比べると、外音遮断性はやや高めの印象です。【音漏れ防止】ハウジング外側の穴から、少し音が漏れるようです。イヤホンとしては一般的な範疇ですが、特に普段から音漏れが気になる方のご参考までに。【携帯性】コンパクトで携帯性は良好です。【総評】当方、新幹線移動が多く、頻繁に2.5時間程度、映画やドラマを鑑賞しますが、その間の給電は必須です。最近はBluetoothイヤホンを利用していますが、やはり遅延は免れず、リップシンクのズレ(映像の口の動きと、聞こえてくるセリフの時間差)が気になります。本機ならリップシンクの問題は無く、充電ができ、音質もLightning直結ならではの高品位で、1万円程度のBluetooth製品と比較しても互角以上の印象です。(Bluetoothイヤホンはコーデックが音質のボトルネックになるケースが多いですので)最近流行のワイヤレスではありませんが、音質対コストパフォーマンスは高く、お買い得に思います。音楽、映画、ドラマ、ゲームなど用途を問わず、限られ予算で、充電可能なLightning直結イヤホンをお探しの方におすすめできる高音質な好製品です。ティファール セーフ・トゥ・タッチ 1L レビュー評価・評判
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。音質は、iPhoneXと組み合わせ、配信音楽で確認しました。【デザイン】デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。質感は良好とは言えませんが、重低音モデルで形状もゴッツイ感じですので、あまり気になりません。【高音の音質】コーデックはSBCのみで、伸びや艶感は限定的ですが、音色はこもり感や色付きといった不具合は感じません。ボーカルもアーティストの印象を変えずに楽しめます。【低音の音質】「Bass+」というシリーズネームで、重低音を意識したモデルです。φ12.2mmのドライバーは伊達でなく、ゴリッとしたパワフルな低域が楽しめます。空気感は少なめですが、鼓膜をパンチされるような迫力は圧巻で、奥行きや深みも感じられのは、イヤホンとしては珍しいレベルです。ガッツリとパワフルな低域を求める方におすすめできます。【フィット感】ノズルの先端は楕円形状で、ハウジングとの角度も絶妙。耳穴にピタッと収まります。ハウジングが少々大きめですが、耳の凹みにフィットして、装着感は良好です。因みに、羽のようなサポート部は固定です。(取り外しできません)【外音遮断性】【音漏れ防止】カナル型イヤホンとしては一般的な範疇ですが、フィット感が良い分、やや遮音性が高く感じます。【携帯性】イヤホンとしては少し大柄ですが、携帯性は充分に良好です。【総評】本機側での音量操作は、iPhone側に反映されるタイプです。イヤホンは沢山商品化されていて、製品選びに迷いますが、重低音で選ぶなら、本機は非常に面白い存在に思います。重低音ファンに試聴をお勧めしたいユニークモデルです。ティ・アール・エイ cheero CHE-613 レビュー評価・評判
まだ購入して2日しか経っていないので、感覚的なレビューですがご容赦ください。長年キャノンの一眼レフは使ってきましたが、とうとうミラーレスを購入ということになりました。とは言っても、メーカーや一眼レフ、コンデジ、フォーマットなどにはあまりこだわりは持っていませんので、「小さくて持ち運びに便利そうだな」という程度の動機が購入理由です。キットレンズで写した写真は思いのほかきれいな写りで満足です。(もともとあまり細かなことは気にしないので当然ですが)EOS80Dで写した写真と比べて遜色ないように思います。「コンデジと比べるとやはりきれいだ。」ということで気に入りました。レンズアダプターを装着し、70-300mmIS USMⅡを使ってみると、私の感覚ではAF速度は遅くならない感じです。載せた写真はピントが合いにくい状況なのですが、(今まで長年試し撮りに使ってきた2階の部屋の窓からの写真です)迷うことなくスッとピントが来ました。コンデジは下取りに出してこれを購入したので、またいつも持ち歩いて写真を楽しみたいです。追伸。レンズキットだけならとてもコンパクトで、クッションでくるめば普通のカバンに入ります。上記70-300mmを持ち出そうとするとちょっとがさ張ります。でも、持ち歩きは苦にならなそうです。レベルアマチュア主な被写体風景その他CANON EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキット レビュー評価・評判
youtube コピー アプリ サブ機としてEOS M3を使ってきたのですが、Kiss Mの価格が手頃になってきたので買い替えました。結果としては大満足です!AFスピードや画質等のスペックはもちろん、懸念していた操作性もタッチパネルやボタン割り当てでカバーできており、不便に感じることは少ないです。ただ、上位機のようにダイヤルが複数ないため、マニュアル撮影はやりにくいです。これは入門機であるため、仕方ないことだと思います。それよりも、この価格でこのスペックのミラーレスが手に入ることに驚きです。レベルアマチュア主な被写体風景室内CANON EOS Kiss M EF-M15-45 IS STM レンズキット レビュー評価・評判
プラスチック感丸出しなので白よりも黒の方が良いかも。せめて音質調整のダイヤル部だけでも金属なら違ったと思うんだけど。ケーブルは細めでしなやかだけど表面の処理が微妙な感じ。大きすぎず形も奇をてらっていないので装着感は良い。肝心の音はActive Bassはかなり低音が出て気持ちいい。逆にFlat Soundはおとなしくなりすぎて面白みに欠ける。この価格帯に解像度とか空間表現を求めても仕方ないのでActiveBassでガンガン鳴らした方が個人的には良いと思う。付属のポーチは革っぽい素材で悪くはないんだけど無くても良いから価格を下げた方が。このクラスは付属からのアップグレードとして検討されると思うけど正直自分で買うには5000円切ってこないとインパクトはない。パッケージングは綺麗にまとまっているのでプレゼント用には良いかも。主な用途音楽接続対象オーディオNuforce BE Free5 レビュー評価・評判
【デザイン】白とブラックがあります。白を選びました。外観のDELLのロゴマークはちょっと大きくて目立ちすぎですが(笑)薄型のデザインになっています。【処理速度】ここは、もう、まったくもって申し分ありません。高性能のデスクトップと肩を並べるくらいのスペックです。CPUは最新のcore i7搭載です。メモリが16Gと強力です。たくさんアプリを起動しても重くなったりすることはありません。完璧です。【拡張性】HDMI,USB3.1x3ポートは当然と言えば当然ですがあります。もちろん、Bluotoothも。【携帯性】デスクトップの代わりのメインとしてつかっているので、外出時にもっていくことはあまりないですが、2.6kg超えているのでちょっと重いかもしれませんね。【液晶】 広視野角の非光沢IPSパネルが搭載されているフルHD(1920x1080)のディスプレイなので、細部まで鮮明で色彩も綺麗です。【総評】15万弱しますので、価格は高いですが、それに見合うだけの素晴らしいスペックなので、当面愛用したいと思います。レベル上級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成画像処理映像編集iSOUND MUIX IX1000HE レビュー評価・評判 youtube コピー アプリ
今まで使用したマウスの中で最強です。スクロールや前の画面に戻る、進むなどマウス表面をなぞるだけでできます。急いでスクロールするときも普通のマウスだとホイールがぶっ壊れそうですが、このマウスはホイールではないので思いっきりスクロールできます。また手に持った感じも非常によく購入して一年使っていますが、バッテリも驚くほど長持ちします。Windows用にも購入しようかと考えています。テストで使用したところ驚くほどポインターがサクサクうごき、Macよりも動きが早すぎて逆にポインターの速度を落とさないといけない状態でした。Windowsではそのままではスクロールできないようなので色々調べてドライバーをインストールして使う予定です。難点があるとしたら価格でしょうか・・・。普通に使えるマウスが3000円出せばありますしね。でも改めてオススメする必要のないくらいのいいマウスです。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感デザインDENON AH-D1200 レビュー評価・評判
【デザイン】アルミとガラスの品位ある質感。シンプルな造形も最高です。【動作精度】精度は十分。移動距離が大きいときも直感的に継ぎ足し移動もできる。【解像度】なめらかに動かせます。【フィット感】単体では問題なし。キーボートとの併用で置き場所に気を遣う。【機能性】多彩な操作ができます。まだまだ使いこなせていません。バッテリー持ちは優秀。【耐久性】物理的に動くわけで無いので長持ちしそうです。【総評】店頭でMACBOOKの感圧式の操作感が良かったので、iMAC購入の際にCTOでマウスをやめて本製品にしました。音もなく、指先の軽い操作でカーソルを動かすのは気持ちがいいです。バッテリーもだいたい一ヶ月は持つし、電圧が下がってくるとちゃんと警告を出してくれるのでよく出来ています。値段は高いですが、他に代替品がないので仕方がありません。デスクトップの場合、キーボードとの置き場所が悩ましいです。キーボード操作中に反応することがあるからです。今はテンキー位置下部において使ってます。WINDOWSノートのタッチパッドはまともなものがないのでいつもマウスを使ってますが、この感圧式の機構をライセンスして多くのPCに搭載して欲しいと思います。使用目的ネット資料作成こだわりデザイン解像度APPLE Magic Mouse 2 レビュー評価・評判
【デザイン】高級感のあるデザインで好きです。グラデーションも誇張し過ぎずセンスいいと思います。指紋が少し目立つかな。何気に中の棚がガラスなのが安っぽくなくて気に入ってます。【使いやすさ】野菜室が上段にあるのが最大の理由で購入しました。下段でいいならあと7万は安く買えましたが…奥さんの強い要望でした。その甲斐あって使いやすさはイメージ通りです。【静音性】静かですね。全く不満はありません。【サイズ】スマート大容量を謳ってるだけに容量に対して割とコンパクトな気はしますが、他メーカと比較して圧倒的にコンパクトかというとどんぐりの背比べ状態かなと。それだけメーカ各社の技術力が逼迫してるのだと思います。【機能】メーカ各社ごとに特色があるので何を重視するかだと思います。私は三菱電機の多彩な冷凍機能に魅力を感じました。野菜室のとれたて野菜も気に入ってます。【総評】確かに良い冷蔵庫だとは思います。が、まだ価格も高く、少し妥協すれば同容量機種が安く買えることを考えると現時点では選ばれにくい気がします。モデルチェンジ前の底値だったら間違いなく最適解になり得ると思います。野菜室位置は絶対に譲れない上で、買い替え猶予がない方…私でしたが、モノは良いです。使用人数4人重視項目容量野菜室三菱電機 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50D レビュー評価・評判
掲題の通りEOS Kiss X2からの買い換えです。撮影対象は多岐に渡り、車・鉄道・子供・風景・演奏会での写真撮影など(所有レンズは付属のレンズ×2+タムロン「18?270mm F3.5-6.3」のみ)良かった点はX2では室内やホール内での撮影が非常に綺麗に撮れる様になった事。今迄は暗所での撮影に苦労していましたが、流石『DIGIC8』ノイズが少なくなり、シャッタースピードも上げることが出来、ブレる写真が少なくなりました。液晶をタッチしてピント合わせやシャッター撮影が出来るのも良かったです。スマホ的なので、小学生の息子にも使わせることが出来ました。(ピント合わせの説明も不要。対象を液晶の中でタッチするだけ)最後までX9iと悩みましたが、サイレント撮影が決め手でした。ミラーレスなので、サイレント撮影時にはズーム音以外無音。今迄、静かな環境での連写は状況的に厳しかったですがサイレントは非常に有難い機能です。明るいレンズを購入するか、本体を購入するかで迷い実物を触りましたが時代の差が有りすぎて本体の買い換えに踏み切りました。問題点としてはバッテリーの持ちが△な点。仕方が無いと理解していますが電子ビューファインダーと液晶画面で電池を食います。撮影対象を探すのに望遠鏡代わりにカメラを使っていると電池が・・・。←当たり前ですがハイレベルな人に電子ファインダーを否定されましたが自分的には問題無いと思っています。比較製品CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキットレベルアマチュア主な被写体風景子供・動物夜景室内三菱電機 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX57D レビュー評価・評判