2019-12-13 07:34 482
youtube ダウンロード mac
ロイヤルブルー色を悩んだんですが、こちらの色を買ってみました。普通の光学式マウスが欲しかったのですが、秋葉原等で売っているバルク品はなんか品質的に怖いので、ちゃんとしたのを買ってみました。結果満足です!!もう一回り大きいのもあったのですが、ちょっと大きすぎか・・・と。これはちょうど良い大きさだと思います。真ん中が若干モッコリしている感じで、フィット感は良いです。解像度は・・・まぁ光学式マウスにしては普通なんですかね。解像度はボタン操作で変更できるようですが、あまり使わないと思います。裏のLEDは赤ですが、スクロールは青く光ってかっこいいです。ちょっとしたデザインですね。ケーブルはメッシュ仕様で絡まりにくい&断線しにくい仕様になっているようですが、束ねる際はちょっと硬くてやりにくいかもしれません。今の所悪い点は見当たりません。シンプルな機能のみのマウスなので、価格は若干高めに感じるかもしれませんが、フィット感やその他操作感を総合してみると妥当な感じです。デザインも良いですし、無駄な機能のないマウスを探している方にはおすすめできる製品だと思います。サンワサプライ MA-IH3BB オプトマウス イオ117ex レビュー評価・評判
youtube ダウンロード mac
秋葉原で700円で投げ売りしてたので、色違いを2個購入。安いのには、やっぱり理由があった。シングルクリックしたつもりが、ダブルクリックとして認識する現象頻発。自己解決できる人以外には、とてもオススメできません。(2個とも同様)【デザイン】メタリック塗装されているので、質感が良い。プラスチック成形しっぱなしの商品とは違う。【解像度】3段階に切り替えられるので、クリエイター系のソフトを使うときに重宝する。【フィット感】3D曲面を多用したデザインで、手になじむ。【総評】とても商品としての完成度とは言えないのが致命的。クリックの問題以外は、充分満足がいくレベル。分解して、ハード的に対処して使っています。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感デザイン価格SONY VGP-BMS21 レビュー評価・評判
フィット感が良く、ヨ店で購入。すぐワンクリックなのにダブルクリックになり、メーカーに問い合わせたところ新品を送付してきた。検査もしなかったのだろう。その後半年以降使っていたら突如レーザーランプが切れて使用不能。連絡しても見積もりしてからと送料は持ってもらいたいということで諦めました。製品の粗悪さとメーカーのいい加減さに驚いて、以降この社の製品は購入しないことにした。使用目的ネットこだわりフィット感radius RP-WB411 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード mac メーカーより借用。当時、雑誌の記事用に借りたのだと思うのだが、撮影した写真を見返してみると雑誌の掲載したカットのようなものがない。ほぼプライベートで撮影した写真ばかり。いったいどうだったのか、もはや思い出せない……。防水防塵耐ショックをうたったタフなデジカメ。ただ、操作性は悪かったように思う。スイッチが小さく、押しづらかった。また、GPSの機能が付いていたがバッテリーの減りが早く、あっという間に電池がなくなった。画質のほうは、当時のコンデジとは思えないくらい地味(笑)。ただ、個人的にボディのデザインと画質が気に入っていたので、借りている間いろいろ撮りまくっていた。特にマクロ撮影に強かった。顕微鏡モードみたいなものがあり、すごくマクロな撮影ができたので、それもおもしろかった。今欲しいかと言われるとそうでもないが、タフなデジカメは1台くらい持っていてもいいような気がする。現在ならどの機種がいいのだろう……。富士フイルム FinePix JX400 レビュー評価・評判
GPSがついた上位モデルもあるが自分は安さでこちらを選択発売当初に買ったので3万近くした記憶が…箱を開けるとHOYAに買収されましたが頑張ります!と書かれた紙が入っててびっくり3年くらいたってバッテリーがヘタってきたので純正バッテリーを買うとHOYAからリコーになっててさらにびっくり今のこのシリーズはリコーと書かれてますが初代はでかでかとPENTAXの文字がいい感じこの機種の前はカシオだったがすぐに壊れてしまい(レンズエラー)ショックで、とにかくタフなコンデジが欲しいとこれを購入。デザインは好みではなかったけど、使い込むうちにお気に入りに(笑)材質がゴムで加水分解でべたついてくるのが残念。しかし期待したタフネス性能については文句なし!5年目半で故障。その間、8万枚スナップショットを撮るまで壊れなかったのだから立派だ。WG-1のおかげで写真をとる癖がついた。本体というよりバッテリーに異常があって、それを入れたため壊れたような感じがするコンクリに何度か落としたのに壊れない。水に入れても平気壊れないだろうと雑に扱うが、それはこのカメラに対する信頼ゆえだ。相棒のようなカメラだった。肝心の画質は晴天下ではよかったが悪条件では誉められたものではなくブレやすいのでしっかりホールドしなければならないしかし、顕微鏡モードは使いやすく面白い写真が撮れる。また風景をとると緑の発色が派手で楽しい。緑がきれいに出るカメラを探してコンデジ沼にハマるきっかけになったカメラ多分自分が1番この機種を使ったんじゃないかってぐらい使ったような気がする。後日、ちょうど1年くらい放置してたWG-1をなんの気なしにつけてみたら、なぜか復活(笑)この1年間何度かつけてみたときは画面がバグって1度もつかなかったのになぜだ!?初代タフネスコンデジおそるべし!!レベル初心者主な被写体風景ペンタックス Optio WG-1 GPS レビュー評価・評判
【デザイン】3世代目となりプロジェクタにカバーも付きすっきりなりとても良いです。【画質】コンデジでは十分ですね。【操作性】私の指が太い為、十字キーが押しづらい。コンパクトになればなるだけしかたないが。。。【バッテリー】カメラとしての容量は十分です。プロジェクタはACアダプタを使いたいが使えないのが残念。【携帯性】プロジェクタ付きなので、これでOKっしょ。【機能性】シーンモードもたくさんあって面白い。オートでの認識も良いですね~。【液晶】大きくてキレイです。【ホールド感】右利きなんですが、持った際右手の中指、薬指を掛けられる所が少しでも欲しかったです。片手でのホールド感が良くない。両手で持てば良いってか。【総評】プロジェクタはあまり期待しないで購入しましたが、結構良くてビックリです。(期待しすぎてはガッカリもありかもよん)撮影後すぐにカメラだけで、みんなと楽しめるカメラは他にないですね。レベルアマチュア主な被写体人物子供・動物スポーツニコン COOLPIX AW100 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード mac 小学生のころから銀塩一眼をいじっていたオタクなので、すこし偏っているかもしれませんが。。褒める部分もありますが、それに増してこのカメラを印象づけたのが操作性のです。操作性は最低です。薄すぎて持つところが無い。 カメラのくせに「ホールド性」という言葉は無縁です。1.レンズ位置の悪さ レンズは正面、右上でなければならないのか?少し位置を下げれば失敗作は減る。 レンズに指がカブる。 フラッシュが指に反射して画面が白くなる。。 持つ場所が無く、お手玉状態。うっかり液晶画面を触るとシャッターが切れてフラッシュが光る。 昭和のお笑いコントを演じているようだ。2、無駄なスライドカバー 薄さにこだわるなら スライドカバーはいらんだろう。3、再生はもう少し楽にさせてくれ 画像再生するのもスライドカバーを開けなければ電源が入らないのも不合理。・・・結局スライドカバーの擦り傷がついてしまう。さて、画像ですが。まず、EL液晶がすばらしい。 小さい画面ですが鑑賞に堪えるような画質。画質は、この小さなレンズでここまで頑張るか。。とバカにできないものがあります。ここまでできるなら、ボディーを少し工夫しろよぉ。残念でしかたない。 くやしい。製品を開発する人は 自分でも使ってみて。 そして周囲の一般人にもモニターしてから販売してほしい。上の人が押し付けたスペックに追いつくだけの数値目標の製品作りは そろそろ止めにしましょう。レベルハイアマチュア主な被写体人物子供・動物室内ニコン COOLPIX S1200pj レビュー評価・評判
メーカーより借用。当時、雑誌の記事用に借りたのだと思うのだが、撮影した写真を見返してみると雑誌の掲載したカットのようなものがない。ほぼプライベートで撮影した写真ばかり。いったいどうだったのか、もはや思い出せない……。防水防塵耐ショックをうたったタフなデジカメ。ただ、操作性は悪かったように思う。スイッチが小さく、押しづらかった。また、GPSの機能が付いていたがバッテリーの減りが早く、あっという間に電池がなくなった。画質のほうは、当時のコンデジとは思えないくらい地味(笑)。ただ、個人的にボディのデザインと画質が気に入っていたので、借りている間いろいろ撮りまくっていた。特にマクロ撮影に強かった。顕微鏡モードみたいなものがあり、すごくマクロな撮影ができたので、それもおもしろかった。今欲しいかと言われるとそうでもないが、タフなデジカメは1台くらい持っていてもいいような気がする。現在ならどの機種がいいのだろう……。富士フイルム FinePix JX400 レビュー評価・評判
GPSがついた上位モデルもあるが自分は安さでこちらを選択発売当初に買ったので3万近くした記憶が…箱を開けるとHOYAに買収されましたが頑張ります!と書かれた紙が入っててびっくり3年くらいたってバッテリーがヘタってきたので純正バッテリーを買うとHOYAからリコーになっててさらにびっくり今のこのシリーズはリコーと書かれてますが初代はでかでかとPENTAXの文字がいい感じこの機種の前はカシオだったがすぐに壊れてしまい(レンズエラー)ショックで、とにかくタフなコンデジが欲しいとこれを購入。デザインは好みではなかったけど、使い込むうちにお気に入りに(笑)材質がゴムで加水分解でべたついてくるのが残念。しかし期待したタフネス性能については文句なし!5年目半で故障。その間、8万枚スナップショットを撮るまで壊れなかったのだから立派だ。WG-1のおかげで写真をとる癖がついた。本体というよりバッテリーに異常があって、それを入れたため壊れたような感じがするコンクリに何度か落としたのに壊れない。水に入れても平気壊れないだろうと雑に扱うが、それはこのカメラに対する信頼ゆえだ。相棒のようなカメラだった。肝心の画質は晴天下ではよかったが悪条件では誉められたものではなくブレやすいのでしっかりホールドしなければならないしかし、顕微鏡モードは使いやすく面白い写真が撮れる。また風景をとると緑の発色が派手で楽しい。緑がきれいに出るカメラを探してコンデジ沼にハマるきっかけになったカメラ多分自分が1番この機種を使ったんじゃないかってぐらい使ったような気がする。後日、ちょうど1年くらい放置してたWG-1をなんの気なしにつけてみたら、なぜか復活(笑)この1年間何度かつけてみたときは画面がバグって1度もつかなかったのになぜだ!?初代タフネスコンデジおそるべし!!レベル初心者主な被写体風景ペンタックス Optio WG-1 GPS レビュー評価・評判
【デザイン】3世代目となりプロジェクタにカバーも付きすっきりなりとても良いです。【画質】コンデジでは十分ですね。【操作性】私の指が太い為、十字キーが押しづらい。コンパクトになればなるだけしかたないが。。。【バッテリー】カメラとしての容量は十分です。プロジェクタはACアダプタを使いたいが使えないのが残念。【携帯性】プロジェクタ付きなので、これでOKっしょ。【機能性】シーンモードもたくさんあって面白い。オートでの認識も良いですね~。【液晶】大きくてキレイです。【ホールド感】右利きなんですが、持った際右手の中指、薬指を掛けられる所が少しでも欲しかったです。片手でのホールド感が良くない。両手で持てば良いってか。【総評】プロジェクタはあまり期待しないで購入しましたが、結構良くてビックリです。(期待しすぎてはガッカリもありかもよん)撮影後すぐにカメラだけで、みんなと楽しめるカメラは他にないですね。レベルアマチュア主な被写体人物子供・動物スポーツニコン COOLPIX AW100 レビュー評価・評判
小学生のころから銀塩一眼をいじっていたオタクなので、すこし偏っているかもしれませんが。。褒める部分もありますが、それに増してこのカメラを印象づけたのが操作性のです。操作性は最低です。薄すぎて持つところが無い。 カメラのくせに「ホールド性」という言葉は無縁です。1.レンズ位置の悪さ レンズは正面、右上でなければならないのか?少し位置を下げれば失敗作は減る。 レンズに指がカブる。 フラッシュが指に反射して画面が白くなる。。 持つ場所が無く、お手玉状態。うっかり液晶画面を触るとシャッターが切れてフラッシュが光る。 昭和のお笑いコントを演じているようだ。2、無駄なスライドカバー 薄さにこだわるなら スライドカバーはいらんだろう。3、再生はもう少し楽にさせてくれ 画像再生するのもスライドカバーを開けなければ電源が入らないのも不合理。・・・結局スライドカバーの擦り傷がついてしまう。さて、画像ですが。まず、EL液晶がすばらしい。 小さい画面ですが鑑賞に堪えるような画質。画質は、この小さなレンズでここまで頑張るか。。とバカにできないものがあります。ここまでできるなら、ボディーを少し工夫しろよぉ。残念でしかたない。 くやしい。製品を開発する人は 自分でも使ってみて。 そして周囲の一般人にもモニターしてから販売してほしい。上の人が押し付けたスペックに追いつくだけの数値目標の製品作りは そろそろ止めにしましょう。レベルハイアマチュア主な被写体人物子供・動物室内ニコン COOLPIX S1200pj レビュー評価・評判
GPSがついた上位モデルもあるが自分は安さでこちらを選択発売当初に買ったので3万近くした記憶が…箱を開けるとHOYAに買収されましたが頑張ります!と書かれた紙が入っててびっくり3年くらいたってバッテリーがヘタってきたので純正バッテリーを買うとHOYAからリコーになっててさらにびっくり今のこのシリーズはリコーと書かれてますが初代はでかでかとPENTAXの文字がいい感じこの機種の前はカシオだったがすぐに壊れてしまい(レンズエラー)ショックで、とにかくタフなコンデジが欲しいとこれを購入。デザインは好みではなかったけど、使い込むうちにお気に入りに(笑)材質がゴムで加水分解でべたついてくるのが残念。しかし期待したタフネス性能については文句なし!5年目半で故障。その間、8万枚スナップショットを撮るまで壊れなかったのだから立派だ。WG-1のおかげで写真をとる癖がついた。本体というよりバッテリーに異常があって、それを入れたため壊れたような感じがするコンクリに何度か落としたのに壊れない。水に入れても平気壊れないだろうと雑に扱うが、それはこのカメラに対する信頼ゆえだ。相棒のようなカメラだった。肝心の画質は晴天下ではよかったが悪条件では誉められたものではなくブレやすいのでしっかりホールドしなければならないしかし、顕微鏡モードは使いやすく面白い写真が撮れる。また風景をとると緑の発色が派手で楽しい。緑がきれいに出るカメラを探してコンデジ沼にハマるきっかけになったカメラ多分自分が1番この機種を使ったんじゃないかってぐらい使ったような気がする。後日、ちょうど1年くらい放置してたWG-1をなんの気なしにつけてみたら、なぜか復活(笑)この1年間何度かつけてみたときは画面がバグって1度もつかなかったのになぜだ!?初代タフネスコンデジおそるべし!!レベル初心者主な被写体風景ペンタックス Optio WG-1 GPS レビュー評価・評判
【デザイン】 この小さいパッケージを上手く纏めていると思います。【画質】 お世辞にも良いとは言えません。1400万画素は無謀でしょう。1000万画素程度で良いからシッカリした画像処理を期待したいです。画素数におどらされてはいけません。【操作性】 PowerShotに共通するUIなので、以前PowerShotA100を使っていたのでマニュアル見なくても簡単に操作できます。【バッテリー】 軽量化のため小さめのバッテリーなので長持ちしませんが、お遊びレベルとか、ちょっとしたメモカメラ用途ならコマメに充電して問題ないでしょう。【携帯性】 丸みを帯びたデザインといい、軽量なので邪魔になりません。【機能性】 特筆できるものもありませんが、オートで取り敢えずのメモ撮影には不自由しません。【液晶】 ザラつき感もあります。白飛びも激しいので構図確認用です。【ホールド感】 グリップもありませんが、軽いので滑って落としそうになることもなく、問題ありません。【総評】 メモカメラです。携帯電話のカメラよりはずっとマシです。子供に使わせても惜しくなく、軽いがゆえに首から提げていてぶつけても壊れないし用途次第で使えるでしょう。レベルアマチュア主な被写体子供・動物室内ペンタックス Optio WG-1 レビュー評価・評判
なにかこういうカブトガニみたいなデザインは嫌いでしたね。今回オークションで700円で入手したのでレビューします。レンズエラー2の表示が出て不調の品でしたが、いろいろいじくっているうちに直りました。カシオのカメラはプレミアムオートとか様々な機能をつけていて、制御ソフトが複雑になっているのではないかと思います。.さて性能のほうですが、5倍ズームで薄型の標準的なコンデジです。写りはあまりどぎつい色ではなく、あっさりしながらも階調が豊かでカラフルな写りです。プレミアムオートを使うとデジタルズーム域の望遠でもブレを防いでよく写ってくれます。液晶画面も46万ドットと、このカメラが出た当時では精細です。ズーム比は5倍ですが、様々な機能を詰め込んだ堅実機でした。レベルアマチュア主な被写体人物風景オリンパス FE-4050 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード mac オク商品写真撮影とうに使用、スーパーマクロには助けられた。何台限定の安売りの時並んで購入した。男ですが女の子には良いデザイン 昔はドリームキャストでオク商品写真用意してた自分が恥ずかしい携帯なかった時代(笑)レベル初心者主な被写体風景室内カシオ EXILIM EX-Z2300 レビュー評価・評判
僕は動画でこちらを使っておりました。しかしながら、このデジカメで動画撮影する際に太陽光の反射で起きる紫色の線で悩まされました。静止画では確認されなかったし、以前のCOOLPIX E3200では動画撮影も問題なかったのに裏切られました。また、白熱電球、列車のシールドビーム、クルマのハロゲンライトでも同様の紫色の線が入ってしまったので、動画は緊急用とみたほうがいいです。レベルハイアマチュア主な被写体人物風景夜景その他富士フイルム FinePix T300 レビュー評価・評判
メーカーより借用。当時、雑誌の記事用に借りたのだと思うのだが、撮影した写真を見返してみると雑誌の掲載したカットのようなものがない。ほぼプライベートで撮影した写真ばかり。いったいどうだったのか、もはや思い出せない……。防水防塵耐ショックをうたったタフなデジカメ。ただ、操作性は悪かったように思う。スイッチが小さく、押しづらかった。また、GPSの機能が付いていたがバッテリーの減りが早く、あっという間に電池がなくなった。画質のほうは、当時のコンデジとは思えないくらい地味(笑)。ただ、個人的にボディのデザインと画質が気に入っていたので、借りている間いろいろ撮りまくっていた。特にマクロ撮影に強かった。顕微鏡モードみたいなものがあり、すごくマクロな撮影ができたので、それもおもしろかった。今欲しいかと言われるとそうでもないが、タフなデジカメは1台くらい持っていてもいいような気がする。現在ならどの機種がいいのだろう……。富士フイルム FinePix JX400 レビュー評価・評判 youtube ダウンロード mac
ローランド RH-IE3のタッチノイズに疲れて購入。音質比較対象は、ウォークマンNW-X1060付属のイヤホン。付属イヤホンでもそこそこ優秀でRH-IE3に引けを取らないので、これと比較。【高音部】ギターとシンバル音は強めに聞こえます。それ以外は解像感低め。【低音部】低音の出力はそこそこだが、解像感は低い。【その他】音場は広いですが、その広さ故か全体的に篭って聞こえますね。抜けが悪いと言うんでしょうか、特に男性ボーカルは遠くに聞こえてしまい迫力はないです。高感度ドライバーユニット搭載とのことで一部の高音は強いですが、ちょっと耳が疲れやすいかも。それ以外は疲れないです。低価格帯なので値段相応といったところでしょうか?ドンシャリで聴きたい人にはオススメしません。タッチノイズがダメ、音質にあまりこだわらない人に丁度いい機種かと思います。フィット感は素晴らしいの一言です。主な用途音楽ラジオその他SONY MDR-EX59Z レビュー評価・評判
価格にしては聴かせる音だなぁと思います。デザインは一切関係なく買いましたが、割と満足です。高音と低音なのですが、音質の良さという点ではそんなに良いわけではありません。ですが、音楽に引き込まれるような不思議な魅力を付加してくれる音だと思います。もう少し音質が良ければ満足だったのですが、それが理由で星一つ減です。それ以外はおおむね満足です。主な用途音楽接続対象オーディオSONY MDR-EX77SLA レビュー評価・評判
GPSがついた上位モデルもあるが自分は安さでこちらを選択発売当初に買ったので3万近くした記憶が…箱を開けるとHOYAに買収されましたが頑張ります!と書かれた紙が入っててびっくり3年くらいたってバッテリーがヘタってきたので純正バッテリーを買うとHOYAからリコーになっててさらにびっくり今のこのシリーズはリコーと書かれてますが初代はでかでかとPENTAXの文字がいい感じこの機種の前はカシオだったがすぐに壊れてしまい(レンズエラー)ショックで、とにかくタフなコンデジが欲しいとこれを購入。デザインは好みではなかったけど、使い込むうちにお気に入りに(笑)材質がゴムで加水分解でべたついてくるのが残念。しかし期待したタフネス性能については文句なし!5年目半で故障。その間、8万枚スナップショットを撮るまで壊れなかったのだから立派だ。WG-1のおかげで写真をとる癖がついた。本体というよりバッテリーに異常があって、それを入れたため壊れたような感じがするコンクリに何度か落としたのに壊れない。水に入れても平気壊れないだろうと雑に扱うが、それはこのカメラに対する信頼ゆえだ。相棒のようなカメラだった。肝心の画質は晴天下ではよかったが悪条件では誉められたものではなくブレやすいのでしっかりホールドしなければならないしかし、顕微鏡モードは使いやすく面白い写真が撮れる。また風景をとると緑の発色が派手で楽しい。緑がきれいに出るカメラを探してコンデジ沼にハマるきっかけになったカメラ多分自分が1番この機種を使ったんじゃないかってぐらい使ったような気がする。後日、ちょうど1年くらい放置してたWG-1をなんの気なしにつけてみたら、なぜか復活(笑)この1年間何度かつけてみたときは画面がバグって1度もつかなかったのになぜだ!?初代タフネスコンデジおそるべし!!レベル初心者主な被写体風景ペンタックス Optio WG-1 GPS レビュー評価・評判
【デザイン】 この小さいパッケージを上手く纏めていると思います。【画質】 お世辞にも良いとは言えません。1400万画素は無謀でしょう。1000万画素程度で良いからシッカリした画像処理を期待したいです。画素数におどらされてはいけません。【操作性】 PowerShotに共通するUIなので、以前PowerShotA100を使っていたのでマニュアル見なくても簡単に操作できます。【バッテリー】 軽量化のため小さめのバッテリーなので長持ちしませんが、お遊びレベルとか、ちょっとしたメモカメラ用途ならコマメに充電して問題ないでしょう。【携帯性】 丸みを帯びたデザインといい、軽量なので邪魔になりません。【機能性】 特筆できるものもありませんが、オートで取り敢えずのメモ撮影には不自由しません。【液晶】 ザラつき感もあります。白飛びも激しいので構図確認用です。【ホールド感】 グリップもありませんが、軽いので滑って落としそうになることもなく、問題ありません。【総評】 メモカメラです。携帯電話のカメラよりはずっとマシです。子供に使わせても惜しくなく、軽いがゆえに首から提げていてぶつけても壊れないし用途次第で使えるでしょう。レベルアマチュア主な被写体子供・動物室内ペンタックス Optio WG-1 レビュー評価・評判