2019-12-11 21:19 605
きょにゅう
安かったし色が気に入ってノートPC用に妻が購入しました。ちょっと小型ですが男性でも問題ないと思います。チルト機能も便利です。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感デザインバッファロー BSMLW14 レビュー評価・評判
きょにゅう
おもしろいマウスなので、興味本位で試してみたく購入しました。折りたたむとフラットなので、持ち運び性は抜群です。ただ折り曲げても親指、小指にフィットせず動かしにくいです。クリックも固め、ホイールもスムーズな動きを感じられません。これを使うなら、ノートパソコンのタッチパッドでいいという感じです。同時期に買ったLogicool M325に取って代わられました。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感デザインマイクロソフト Basic Optical Mouse レビュー評価・評判
【デザイン】Arcの名の通り、弧を描く形。購入したのはマットブラックだが質感も手触りも良く、素直に評価できる。【動作精度】一言で悪い。深くクリックしないとクリック判定されないので、ダブルクリック時に誤操作頻発。ドラックも気を付けないと移動途中にドラックアイコンを落としてしまう。クリック感はすこぶる良好なのに、軽快さが伴わず携帯マウスとしては正直致命的な欠陥を感じてしまった。他のレビューを見ると私と同じことを言っている人もいれば、言っていない人もいるので、恐らく個体問題?初期不良?現時点では評価する事ができない。【解像度】細かい動きが求められる事をしていないので普通。【フィット感】これはいいですね。新モデルの方がもっと持ち運びしやすそうですが、これも十分持ち運びやすいし、マウスの形になると大きくなり携帯マウスとしては出色のフィット感。地味に4ボタンマウスのサイドボタンでブラウジングもやりやすいと思いきやボタン配置が前すぎで親指が届かないしボタンも固い。これは微妙だった。【機能性】携帯できるマウスとしては必要十分だと思います。【耐久性】まだ使い始めて間もないので無評価。【総評】仕事用携帯マウスとして購入。持ち運べる利便性とでかさを両立できるマウスとして非常に貴重な存在。でも左クリックが致命的。というか初期不良か?今度問い合わせてみる。求めていた携帯性とフィット感は満点だが機能が1点なので現時点では3点です。使用目的資料作成こだわりフィット感デザイン価格マイクロソフト Arc Touch mouse レビュー評価・評判
きょにゅう 購入後、2回故障しました。一度目は電源が入らなくなりました。二度目は、電池蓋の受け口のプラスチックが割れてしまいました。ここまで主な用途家庭カシオ エクスワード XD-B8500 レビュー評価・評判
【デザイン】値段に釣られ男なのにピンクを買った。ある程度厚いのでしっかりしている。【収録辞書数】経営学辞典と慣用句辞典があれば最高。【見やすさ】カラーは見やすい。電池の持ちが悪いわけでもないし。【使いやすさ】カシオのペン認識に負けるかと思ったけど、ペン使わないから関係なかった。【携帯性】普通に良い【検索機能】問題ない。【バッテリー】良い。【総評】カシオファンだったのだけど、カシオと比べたらバックライトの手間もないし、こっちのほうが良かった。自分としても意外でした。上画面もタッチでき使いやすいです。が、ペン認識部が不調になりました。ペンの認識を考えると万人にとってカシオより優れているわけではないです。シャープ Brain PW-G4000 レビュー評価・評判
小さくてかわいくてちょっと気になっていたデジカメですが安いこともありレッドを購入しました。型落ちの国産品のほうが同価格でスペック的に上かと思いますが…おもちゃ的なかわいさの魅力に負けました(笑)ネット画像で見ると一見ツヤなしのように見えますがクリア塗装でピカピカ、まるで新車のようなツヤです。マーブルチョコやゼリービーンズみたいなアメリカのお菓子的な色合いですかね。このピカピカで私的にかわいさUPし、デザインは最高だと思います。コダックロゴもキマってます。クレカサイズと軽さは特筆モノ。ボタン類の配置も普通で操作性は良いです。ただ小型のため手の大きい男性の方は操作しづらいかも。公園でスマートキャプチャーモードのまま適当にパパパッと試し撮りしてみました。前の方も書いてらっしゃいますが、さすがに等倍では見れたものじゃないです。コンデジ(トイデジ?)で画質云々もナンセンスかと思いますが…ただAFは速さ精度共にかなりまとも。持ってるニコンS10のAFのトロさに閉口していましたので驚きです。手振れ補正はないも同然。Pモードは一通りのデジカメ設定ができます。スマートキャプチャーモードではフラッシュ、セルフタイマー、連写、解像度の設定しかできないのでご注意。液晶画面は屋外でも普通に見やすいです。国産メーカーと比べても遜色ないのでは?まぁこの辺りのデジカメは携帯に押されて必要ないのかも知れませんが、まともなフラッシュ、光学3倍ズームが必要なときもあるかな?ってことで^^デザイン気に入って、小型軽量で、メモ代わりで、画質気にしないとりあえず写ればイイ、安価なデジカメほしいって方にはイイかも。レベル初心者主な被写体人物風景子供・動物その他富士フイルム FinePix Z900EXR レビュー評価・評判
きょにゅう 【デザイン】結局着せ替えを一度もしないまま終わりました。【画質】ちょっと荒目に見えます。【操作性】基本操作は特に問題ありません。【バッテリー】まあまあですが、いわゆるサードパーティーからバッテリーが出なかったので純正だと割高になってしまいます。本体単価に比べるととても高いものだったのが困りものでした。【携帯性】でっぱりがほとんどないスクエアだったので良好です【機能性】特に可もなく不可もなくです。【液晶】かなり粗いですし色にも癖があります。このころのデジカメと思えないほど安っぽいです【ホールド感】上記の通りスクエアでホールド性よりデザイン性を重視しているので、ごく普通です【総評】価格はかなり安かったので画質や割高なバッテリーはまだしも、故障が早すぎて動画は音が取れなくなる、カメラそのものは色が狂うなどがあり1年ちょっとで使うのを辞めました。使ってた携帯の写真や動画のほうがまだ信頼性が高く安心できたので、持ち歩く意味がなくなってしまいました。いくら安い機種とはいえペンタックスといえばカメラの、と思っていただけに故障と絵の雑さはちょっと残念でした。本格的な写真を撮るには足りず、スナップ程度でも信頼性がなかったのが一番困りものでした。レベルアマチュア主な被写体風景子供・動物コダック EasyShare MINI M200 レビュー評価・評判
【デザイン】メタリックな感じが良い。いかにもコンデジ、というよりは「ちょっとイイもの持ってますよ」というような高級感あるデザイン【画質】よく撮れる。発色もよく、ノイズも少ない。何よりズームしたときの画質劣化が少ないのが良かった【操作性】ボタン配置は良い。設定画面も簡潔で分かりやすかった。レスポンスはあまり良くない。操作してから動くまでにラグがあり、ストレスになることもあった【バッテリー】あまり持たない。GPSをoffにしたり液晶の照度を下げたりしても丸一日は持たなかった【携帯性】性能の割にコンパクトで軽く、ポケットにも入るサイズ。取り回しは良かった【機能性】様々な撮影モードがあり、色々なシーンでの撮影が楽しめた【液晶】ディスプレイサイズが大きく、見やすかった【ホールド感】全面の出っ張りのおかげで、うまく手にフィットしたレベル初心者主な被写体人物風景夜景室内SONY サイバーショット DSC-TX10 レビュー評価・評判
4台コンデジもってるが、扱いやすいので一番使ってます♪おまかせモードで撮影すれば、たいがい良い写真がとれますよ。動画たくさん撮りたい人は電池3つ位いるかもねw2014,08追記 いまだに現役で使ってます、特に動画は綺麗で遠くの音も拾ってくれるしゲーセンのような騒がしい場所でもバランスよく声を拾ってくれて、ピントも的確に合ってくれるので重宝してます。ズームが遅いのでそこだけ不満です。レベルアマチュア主な被写体風景夜景SONY サイバーショット DSC-HX7V レビュー評価・評判
GPSが通じるまで時間がかかります。(長いときで10分くらい)それでも1回通じたらなかなか切れません。(ビルの中・近くでは×)GPSはあまり期待しないほうがいいかもしれません。画質は良いです。デザインも良いです。動画撮影時にピントが合わないときがあります。それでも買って成功でした。レベル初心者主な被写体室内その他富士フイルム FinePix F550EXR レビュー評価・評判
【デザイン】普通。コンパクトデザインに10倍ズームレンズを投入したことによりレンズが出っ張っているのが残念。【画質】汚い。SMLの表記がいまいちわかりにくい。【操作性】モードダイアルに手を添える形になっていて、しっかり持とうとすると、ダイアルが回ってしまい非常に不便。【バッテリー】ひどい。小さくてとても貧弱。【携帯性】まあまあだ。【機能性】多機能でいいと思う。ただ、個人認識が不必要。【液晶】ひどく悪い。【ホールド感】合皮?の取っ手が付いており良い。グリップが小さいが、ここまでコンパクトなのだからしょうがない。【総評】特に悪い点が目立ってしまい残念。また使えるので使っていきたいと思う。レベルハイアマチュア主な被写体風景夜景室内富士フイルム FinePix XP30 レビュー評価・評判
【デザイン】冷蔵庫はいわゆるパステルカラーが多かったので、ダークウッドのデザインは素晴らしいです。売り場に行ったときに一目惚れでした。【使いやすさ】フレンチドアはオープン時に場所を取らなくていいですが、モノの場所を覚えておかないと、例えば左側にあるのに右側のドアを開ける→左側のドアを開けるという二度手間が生じます。まぁ、一長一短ですね。【静音性】うるさいと思ったことはありません。【サイズ】賃貸のため入口が狭く、65cmまでという制限の中、この条件をクリアしてくれました。2人暮らしに470リットルは大きいかと思いましたが、キャパの80%くらい使っており、このサイズにして良かったなと思います。【機能】製氷機が独立しているのがグッド。棚が可動式ですが、あまり使っていません。【総評】デザインが良く、特に不満が無く、素晴らしいと思います。使用人数2人重視項目容量冷凍室省エネシャープ SJ-XF52T レビュー評価・評判
背が低い為、回る棚があるこのタイプにしました。一番上はビールを入れています。少なくなったら、回して取っています。回す事は、少ないけれど有れば便利。デザインと色も良いです。音も気にならないです。氷が落ちる音がわかる位。冷凍肉が切れるのも良いですね。結果、大満足!!使用人数4人重視項目容量価格三菱電機 光ビッグ MR-E47S レビュー評価・評判
前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。普段は一眼レフ+GR-Dですが一眼レフを持ち出せないときのGR-Dのサブ機として購入しました。条件として高倍率ズーム+裏面照射C-MOS搭載であること。順当に考えればCX-5なのですが、あまりにも安くなっていたので当機種を選びました。決め手としては広角側が25mmからと広いこと、画像処理エンジンが2基搭載でストレスない操作が期待できそうだったこと、ちょっとレンズは暗いけど24倍ズームはよく晴れた明るい日中なら使えそうなことです。しかも安くなっているだろうと冷やかしにいったヤマダ電気で、この機種18,800円+ポイント11%なら文句なしで即決購入しました。【デザイン】個人的には先進的でかっこいいと思います。GR-Dのような質感やOptio SR-1のような美しさはないですがしっかりまとまっていて機能美を感じます。【画質】それなりです。まあこんなもんかなと。一眼レフやGR-Dと比べたらかわいそうですが、他に持っているTG-610やSR-1から比べたらぜんぜんきれいです。広角側なら室内でもよく撮れますね。CXシリーズと比べるとなんとなくシャープさにかけているような気がしますが好みの問題でしょう。まあ及第点です。【操作性】オリンパスのコンデジで共通の操作なのでマニュアル不要で使えます、この操作の一貫性は好感持てます。【バッテリー】Li-50はTG-610と共通なのはいい点ですがちょっと容量不足ですね。ここはGR-DやCXなどリコー機なみの省エネ設計が欲しいところ。【携帯性】ちょっと厚みがあるのでいいとはいえません。が、このカメラの性格を考えればこんなものでしょう。【機能性】機能そのものは必要以上に備わっています。十分すぎます。が、テレ端でのAFが甘すぎ。i-AUTOで特にAFが迷うことが多すぎです。ここが唯一大きな不満ポイント。まだ使ってないのですが、ムービーを撮りながら静止画を取れるマルチレコードは便利そうですね。【液晶】十分明るくてキレイです。【ホールド感】しっかりグリップできて良好です。【総評】各項目、不満な点もありますがこのスペックのカメラがこの値段で購入できているので、満足です。逆に言えば、2万円以上していたらこの機種は選んでいませんでしたので。コストパフォーマンスという点では満足です。一眼レフを持ち出せない時にGR-Dのサブ機として屋外での広角域と超望遠域をカバーする機材として活躍しそうです。レベルアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS SZ-20 レビュー評価・評判
きょにゅう 前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。ズボンのポケットにつっこんで持ち歩けてすっと取り出してどこでも撮影できるような小さなカメラが欲しくなって購入しました。この手のカメラなので、デザインと大きさ重視でこの機種とオリンパスのVG145が最終候補でした。この機種は発売当初からこのデザインに惹かれていたので安く購入できて満足です。(ヨドバシでポイントなしで8900円になりました!)【デザイン】文句なし。言うことナシで最高です。ペンタックスのデザインは秀逸で他社の追随を許してないですね。【画質】この価格で画質がよかったら笑っちゃいます。ってくらい購入前から期待してなかったので文句はないです。まあ、はっきり言って明るいところでも画質にキレがない。暗所はまだ使ってないですが押して知るべしといった感じでしょう。携帯のカメラよりかはいくぶんいいかな、というレベル。SNSやブログ用の写真を撮るのが目的であればこんなもんでもいいか、ってレベルです。【操作性】基本的に悪くないと思います。直感的に扱えるのマニュアル読まなくても簡単に使えます。欲を言えば、露出補正はもっとすぐ設定できるようにして欲しい。【バッテリー】本体が小さい分バッテリーが小さくなるのは仕方がないのでしょう。それにしても容量は小さい。スペアは必要ですね。あとバッテリーに関して言えば充電方式がよくない。やはり充電器は用意して欲しかった。【携帯性】文句なしにコンパクトでいいです。これならお昼休みのランチにズボンのポケットにつっこんで持ち出すこともできそうです。【機能性】この手のカメラとしては必要十分な機能です。このクラスでは珍しい3cmまで寄れるマクロは高ポイントです。シーンモードもたくさんあっていいですが、これにオリンパスのようなフィルター効果が追加できると文句なしです。【液晶】これはちょっといただけない。画面が小さいのはしかたないが、明るいところではぜんぜん見えないし、ボケて見える。もう少し何とかして欲しいポイントです。【ホールド感】この小さなカメラでホールドもなんもないでしょう。いいわけがないんですから。総評購入価格が発売当初のような金額(15,000くらい?)で買ってたら文句も出てくるでしょうが、9000円未満で購入ですから割り切れます。もともと画質や機能には期待はせず、サブ機のそのまたサブのおもちゃくらいの感覚で買っているんで十分です。それよりも斬新で美しいクロームのデザインだけで所有欲を十分満たしてくれますね。カメラとして使わず、オブジェとして飾っておいてもいいくらいです。この価格でこの質感、コンパクトさ、画質は悪いが機能は十分なので満足です。レベルアマチュア主な被写体風景室内その他オリンパス OLYMPUS SZ-30MR レビュー評価・評判
メーカーはサンワサプライといえば、日本でも超有名な電子工学メーカーです!!勿論、内容は文句なし!!購入理由はその美しいデザインとコンパクトなフォルムに魅了されました!!あとお値段は、安物ではないので、満足する方のみ購入をお勧めします!!価値は十分あると思います!!使用目的ネットこだわりデザインサンワサプライ MA-IH2BB オプトマウス イオグランデ レビュー評価・評判
購入の目的: 日々会社で触れているのはマウスとキーボード。下手をすると一日のうちの半分以上を触れていることになります。となると、できるだけ自然な素材に触れていたいなぁ、と考え、このマウスにたどり着いた次第です。多少高めの単純機能マウスですが、木に触れ続けられることのしあわせを感じています。。。以下、各評価項目の理由です。・デザイン: 非常にシンプルで、私は木の素材にほれたのでよいと思っています。木製スプーンなどでありがちなウレタン塗装も施されていないため、本当に木の質感を手で感じることができ、大変満足です。その代わり汚れるのは早いかもしれませんが、私は木のくたびれ感が好きなので、むしろOKです。せっかくの木なのにウレタン塗装などには触れたくありませんので。。。あと思ったより小さくて軽いですね。・動作精度、解像度: 特に問題ありませんが、詳しいことはわからないので中の上ということでとりあえず「4」とさせていただきました。・フィット感: これはその形状からもわかるように、普通の方の手には難があると思います。ただ木に触れていると癒されます。・機能性: 本体中身はELECOM製マウスです。USBポートに挿した時にそのように表示されました。左右のボタンは小さく、時おり押下し損ねることがありますが、これは慣れだと思っています。真ん中のホイールボタンは通常のマウス同様に良好です。・耐久性: まだ使い始めなので無評価としました。ただつくりはしっかりしていると思います。エッジの処理も丁寧ですし、裏面には「Hacoa Made in Japan」と刻印されています。ただ裏面には、マウスでよく付いている「家具すべーる」のような小パーツがないので、もろに木の面を机上に這わすことになります。これは汚れそうです。私は同社製の木製マウスパッドが欲しくなりました。以上、『とにかく木にじかに触れることができるマウスが欲しい』という方にはお勧めだと思います。機能性重視の方には他のマウスをお勧めします。サンワサプライ MA-IHBB オプトマウス イオ レビュー評価・評判 きょにゅう
使っていたマウスのクリックボタンが壊れ、アウトレットで購入。色が好みなのと、コード巻取りが気に入ったので。巻き取りはマウスの周囲にまきつけるという単純な仕掛けですが、持ち歩く時以外でも、使用環境にあう長さまでコードがしまえて便利ですしかし、顔がデザインされているのって、この色だけなのか。使用目的ネットこだわりデザインロジクール Logicool Mouse M115 レビュー評価・評判
指先だけで扱えるので小型なマウスを好んで使っています. このマウスは小さく,そして非常に軽いため非常に気に入っています. 最近インテリアにグリーンを取り入れていることもあり,そこのマッチも良かったです. できればサイズは変えずに,単4電池で動くワイヤレスモデルが出ればすぐにでも購入したいと思います.elecomさんお願いします.使用目的ネット資料作成ゲームこだわりフィット感エレコム M-MK1UR レビュー評価・評判
水中撮影専用にと購入して6年経過しました。出番はかなり少なかったのですが、メインで使っていた古いコンデジが中にゴミが入って修理代もバカらしいので出番到来です。通常コンデジは、どうしてもズームの伸縮で空気が出入り=ゴミが入りやすいですが、防水型は内部伸縮でゴミが入らないため、その良さを今頃発見した次第です。水中撮影は、まーまーの写り。防水ですが、出番が少ないこともあり、今も特段問題ありません。参考に、先日エアレース千葉で海上で船から撮った写真と動画をアップします(シャッター音がしますが、望遠一眼レフと本機をエツミのブラケットで合体させ同時撮影していたためです)。レベルハイアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS VR-320 レビュー評価・評判
【デザイン】一番最初に手にしたとき、この曲線美とシャンパンゴールドの上品なデザインに魅了されました。今まで、コンパクトカメラで一番気に入っていたのがTC-1でしたが、以来一眼レフしか興味がありませんでした。このカメラを中古で手にしたとき直ぐに購入を決めました。【画質】RAWで撮影してlightroomで現像していますが、このサイズにして満足。半切の作品撮りにも問題はありません。【操作性】わかりやすい。直感で使えます【バッテリー】減りが早いというコメントもありますが、予備があれば問題はありません。【携帯性】抜群です!24-360mmでこのサイズで不満があるはずもありません。【機能性】RAWが使える広角24mmからISO100からという最低条件をすべて満たしています【液晶】十分だと思います【ホールド感】小さくてもカーブがありとてもいいです【総評】今更、このカメラを手にしてしまいました。F1000EXRが既に出荷停止になっていますが、F1000EXRはRAWが使えないようです。FUJIFILMには是非Fシリーズの継続とRAWの復活を願うばかりですレベルハイアマチュア主な被写体人物風景オリンパス OLYMPUS Tough TG-610 レビュー評価・評判