2019-12-15 00:16 136
youtube 音楽 ダウンロード iphone
XPサポート終了のため中古で購入しましたがこれ最高。今までのA4ノートに比べて格段に小型軽量化され携帯も楽々。型落ち中古ですがスペックも現行品と遜色なく,このサイズでDVDスーパーマルチ内蔵,Core/i5CPU,USB3.0,HDMI,RGB,SDXCスロット等多彩なインターフェイスでメイン機として大活躍。現在メモリ増量8GB,256GBSSDに改装し余ったHDDを外付にしました。Wimaxは不要なのでIntelCentrinoAdvanced-N6230(62230ANHMW/802.11a/b/g/n,wi-fi+Bluetooth3.0minipci)に挿し換えBT内蔵化。13.3LED液晶はストレスを感じないサイズで美しくて見やすく,Win7HP64bitは軽快でサクサク動くし標準添付のMS/Office/H&B2010も仕事で大活躍。本当に良い買い物ができました。レベル上級者使用目的ネット文書作成画像処理東芝 dynabook R731 R731/37E 2012年春モデル レビュー評価・評判
youtube 音楽 ダウンロード iphone
【いい点】・デザインがかっこいい。・キーボードも打ちやすいです。・インカメラあり。・USBの入れるとこが5つある。・液晶がLEDで綺麗...というか透明??白??っぽい・新しいからまあ当たり前なんですけど軽いです。立ち上がりがとにかく早い。【悪い点】音質がとても悪いです。悪いのは承知で購入しましたがまさかここまでとは。低音が全く聞こえないし、高音もなんだか安っぽく感じます。とてもショックでした...あと何でかはわかりませんが本体がとても重たいです。持ってみてびっくりしました。あと、前のパソコンの液晶がとてもよくなかったので、いきなりこれを使うと目がとても疲れます。なので私は暗くして使ってます。レベル初級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成画像処理富士通 FMV LIFEBOOK AH54/E 2011年冬モデル レビュー評価・評判
LIFEBOOKの前は、HPを使っていました。操作は安定しています。高級感もありたいへん満足です。レベル中級者使用目的ネット画像処理富士通 FMV LIFEBOOK AH54/D 2011年夏モデル レビュー評価・評判
youtube 音楽 ダウンロード iphone Office付きで、Win7の機種は、今では中々見つけるのは不可能だと思いますが、良く出来ているマシンだと思います。CPUも、Core i5 ですし、HDDも500G あれば十分です。そして、ディスクトレイですが、Blu-rayマルチディスクトレイを搭載しているのが有難いです。しかし、古い機種だけあって書き込み速度が2倍なので、そこだけが不満です。後は、画面の解像度が今一つで、やや暗い感じがします。それから、初期化した際に、最新の状態にするまでに丸2日かかることが非常にストレスです。(Win7 の宿命でしょが。)やはり、日頃のバァツクアップが必要ということなのですね。それにしても、良いマシンだと思います。レベル上級者使用目的ネットゲームテレビ・DVDなど文書作成画像処理映像編集その他SONY VAIO Eシリーズ VPCEB48FJ レビュー評価・評判
義理の姉と兄に頼まれ、こちらのサイトから注文して、本人代引きで、受け取ってもらいました。大学生の息子が居るので、セットアップは楽なようでした。すぐ、スカイプで電話して確認してOKみたいでした。調子が良かったので、3日後には義兄の方も同じ店で注文して、上手く動いてるようなので・・ 本当は自分で確認したいのですが、500Kmほど離れてるので息子さんにお任せでした。近所の店より1台で4万近く安く買えたと喜んでました。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成画像処理SONY VAIO Eシリーズ VPCEB39FJ レビュー評価・評判
【デザイン】G'z Oneのような派手さはないですが、タフネス感がしっかり伝わってくる良いデザインだと思います。各部の質感がとても高く、塗装も相当頑丈で、かなり剥げにくいです。【携帯性】一般的なガラケーと比べるとかなり重くて厚みもあります。使い始めた当初は少し重く感じる事もありましたが、すぐに慣れました。今思うと堅牢な作りの割には薄くて軽い気がします。【ボタン操作】G'z One TYPE-Xのようにポチポチと明確なクリック感はないものの、キー自体はかなり押しやすく、触って判別もしやすいと思います。キーの下に硬い鉄板が入っているようなイメージで(実際どうなっているかは知りませんが)剛性が高くたわみ感がないため、キーのストローク感があまりない割にクリック感が感じられやすいです。【文字変換】当時のガラケーとしてはごく普通の変換性能だったように思います。【レスポンス】FOMA端末としては結構レスポンスは速いと思います。むしろ今使っているN-01Gの方がレスポンスは遅いです。【メニュー】ごく普通のガラケーのメニューで不満点や特筆する点はありません。【画面表示】ガラケーとしてごく普通の画面表示ですが、何となく同時期の同価格帯の他社ガラケーと比べるとやや画面の表示は鮮明でなく、コントラストも低い気がします。画面自体はガラケーとしては珍しくゴリラガラスなのでとても安心感があります。【通話音質】FOMA端末としてごく普通の通話音質だと思います。【呼出音・音楽】今となっては全くいらない機能ですが、当機種はMP3ファイルを再生できたので、たまに音楽プレイヤーとしても使っていました。ただ音質はあまり良くなかった記憶があります。(ファイルのせいかもしれませんが)スピーカーからの音質は、モノラルですがそこそこ良いです。【バッテリー】ガラケーとしてごく普通の容量です。個人的にはタフネス端末なのでバッテリーも大きくして欲しかったところですが、ガラケーとしては標準以上の持ちだと思います。【総評】ガラケーとしての基本的な部分(通話・メール・堅牢性・サイズ感)が非常にしっかりしていて満足度が高い端末で、今まででで1番長く使ったケータイでした。1年ほど前にiPhoneとガラケーの2台持ちになり、スマホの通知をガラケーに知らせるスマートデバイスリンク機能に惹かれてN-01Gに機種変更しましたが、このN-03Cは今もとても気に入って今でも保管していて、また使いたいと思っている機種です。(その前にFOMAが終了しそうですが)かなり古い機種ですが、ラフに扱っても頼もしい堅牢さを持ちながらギリギリ普通のガラケーとして扱えるサイズ感・重さを両立しているので、今でも通話専用機種として十分活躍できると思います。重視項目メール富士通 docomo SMART series F-03C レビュー評価・評判
youtube 音楽 ダウンロード iphone 4年強使って、何度も落としていますがタフです。それでいて、非常に安定した機種で名機です。奥さんもなかなか機種変更せず、気にいっているようです。ガラゲーとしては、改善の必要なしです。モニターにアイコンがすごく出てきまっすが何を表現しているのか分かり難いものもあり最初は戸惑っていましたが慣れれば快適らしいです。あと、デザインはカメラのレンズ部分を強調したスタイルで古さを感じさせませんが、机の上において操作するときはガタガタです。重視項目通話NECカシオモバイルコミュニケーションズ docomo PRIME series N-03C レビュー評価・評判
ストレージをCrucial m4 CT256M4SSD2に変更起動は10秒未満で動作も快適ウルトラブック並みの1.3Kgの軽さの割にバッテリーは長持ちでかつDVD/CDドライブ付きなのは便利レベル中級者使用目的ネット文書作成画像処理映像編集東芝 dynabook R731 R731/38D 2011年秋冬モデル レビュー評価・評判
XPサポート終了のため中古で購入しましたがこれ最高。今までのA4ノートに比べて格段に小型軽量化され携帯も楽々。型落ち中古ですがスペックも現行品と遜色なく,このサイズでDVDスーパーマルチ内蔵,Core/i5CPU,USB3.0,HDMI,RGB,SDXCスロット等多彩なインターフェイスでメイン機として大活躍。現在メモリ増量8GB,256GBSSDに改装し余ったHDDを外付にしました。Wimaxは不要なのでIntelCentrinoAdvanced-N6230(62230ANHMW/802.11a/b/g/n,wi-fi+Bluetooth3.0minipci)に挿し換えBT内蔵化。13.3LED液晶はストレスを感じないサイズで美しくて見やすく,Win7HP64bitは軽快でサクサク動くし標準添付のMS/Office/H&B2010も仕事で大活躍。本当に良い買い物ができました。レベル上級者使用目的ネット文書作成画像処理東芝 dynabook R731 R731/37E 2012年春モデル レビュー評価・評判
【デザイン】仕事用なので鏡面仕上げも1週間で傷だらけになりました。【処理速度】他のi5マシンと比較すると1~2割遅い感じです。【グラフィック性能】事務処理には十分だと思います。【拡張性】事務処理には十分だと思います。【使いやすさ】テンキーに00キーがあり、これが購入のポイントでした。【携帯性】15インチでは薄型で移動しやすい。【バッテリ】常時AC電源で使用なので未評価です。【液晶】1台は稼動5時間程度で液晶に上から下までの縦線が入り、修理になりました。サポートはよかったですが、1週間程度修理にかかりました。【その他】1台は購入1ヶ月程度で起動しなくなりハードディスクに不要セクタ発生、再セットアップしましたが再発しそうで不安です。【総評】ハード的トラブルに時間をかけたくなかったので、信頼性重視で富士通にしたのですが、意味がなかったみたいです。レベル上級者使用目的文書作成その他富士通 FMV LIFEBOOK AH54/H 2012年夏モデル レビュー評価・評判
【デザイン】全体的に光沢があり、角の部分は丸みを帯びていて、馴染みやすいデザイン。【処理速度】文書作成やネット、メール等の利用なら十分すぎる。HDDがへたってきて限界を感じますが。【グラフィック性能】処理能力は期待しないほうがいい。動画を見るくらいなら大丈夫。【拡張性】USBが左右背面と豊富にあります。【総評】OSがWindows7だけど、スペック的にはまだ現役で使える。姿勢次第でタッチパッド部に指の腹がたまに触れてしまうのがたまに傷。私の手の置き方が悪いのかな。HDDがへたってきて限界を感じるので、私は今シーズンいっぱいの付き合いになります。BIBLOシリーズからの買い替えだったのですが処理能力的には満足いくの商品でした。レベル中級者使用目的ネット文書作成その他富士通 FMV LIFEBOOK AH54/G 2012年春モデル レビュー評価・評判
2013年1月にYAMADA幕張で購入。70000円,ポイント無しでした。冷凍室が大きめの物を探していて、デザインも良かったのでこれに決めた。運転時の騒音は感じないくらい静かです。脱臭機能がとても良いです。特に問題はなく、とても気に入っています。使用人数3人重視項目冷凍室カシオ EXILIM EX-H50 レビュー評価・評判
思ったより冷蔵室のスペースが、やや狭いかなと、感じました。音はしずかです。使用人数2人重視項目冷蔵室シャープ SJ-PW35X レビュー評価・評判
購入のきっかけですが、デスクトップパソコンが既にあるので、外で使用するノートパソコンを探しました。メーカー、機種の選定基準は、・メーカーは日本の電気メーカー(海外特に中国は使って気持ちよくないからイヤ)・日本企業の中でも日本国内でパソコン製造してるメーカーを探したら パナソニックと富士通のみということでした。 富士通は基板から設計して国内の島根や福島で生産しているらしい。(安いモデルは中国だけど)・外で使うつもりだから汚れるので安いのでいい。 ・ディスプレイが小さいのが苦手なので15インチ以上・インターネットとDVDくらいで、そんな負荷かからない用途だから速くなくてもいい。以上が満たせれば良いなということで選びました。富士通とパナソニックで比較したんですが、やっぱりスーパーコンピュータ作ってる富士通が欲しくなった。富士通で機種を探したところ、ディスプレーが最も大きいモデルがLIFEBOKKのAHシリーズということで、AH77かAH78に絞りました。しかし、AH78のような色んな機能やCore i7とか速くなくてもいいからとkakaku.com探してたら、なんとのカスタマイズモデルで6万円台のWA1J、WA2Jが見つかりました!しかし、WAって日本製?島根モデル?かどうか調べたら、WA1Jは中国製で、WA2J、WA3Jは日本製の島根モデルだそうです。WA1Jは外観、筐体がWA2J、WA3Jとは違っていて、WA2J、WA3JはAH77、AH78と同じでスッキリした印象でした。で結局、電話でそのままオーダーしてWA2Jのwin8、corei5、メモリ4GB、HDD500GBでオフィス無しで6万9000円でした。日本製が6万円台で買えるとは!!(予算8万だったんですけどw)メモリ8GBでオフィスつければよかったかな?と後でちょっと後悔したのですが。家に届いたら、見事な出来のノートパソコンで、質感が高級で、外観ピカピカ、これ外で使うのもったいないなと思いました。(でも使いますけど)レノボとかIBMとか安物とは明らかに違います。で、さらに驚いたのが音です。PIONEERのスピーカー使ってるみたいで、デスクトップのパソコンより聴き比べて音質良かったです。速さも問題なく、メモリ4GBでも大丈夫でした。あと、無駄なでっぱりとか無くてホコリもたまりにくそう、指紋もつかないような素材な感じです。ハードディスクのシーク音も聞こえないし、ファンの音も聞こえません、(回ってないのかも)静かです。さすが富士通、予想以上の品質に満足しています。富士通 FMV LIFEBOOK WA1/J FMVWJA1S レビュー評価・評判
youtube 音楽 ダウンロード iphone 今まで使っていたモバイル用のPCはLet's note J9のプレミアムエディションで、特に不満はなかったのですが、まあ購入して2年経ったし、新OSも出たしPCを新調することにしました。Metro UIとタッチスクリーンによるオペレーションも試してみたかったし。購入価格は、CLUB Panasonic My MALLの直販で236,650円でした。まずは、ベンチの値は以下の通りです。Ultrabookって差が出ませんね~エクスペリエンス・インデックスCPU 7.2RAM 7.5Aero 5.5Game 6.4HDD 8.1Base 5.5液晶は、光沢なしです。相変わらず、Let's noteの液晶は解像度も、表示も残念な感じで、全く価格に見合っていませんね。サウンドも、ショボいです。まあ、音が出ますよって程度です。このあたりも、VAIOとかとは、そもそも比べちゃだめですね~全体の剛性感は、さすがLet's noteで、全く不安感を感じません(Let's noteのウリはこれだけなので、ここは手を抜いていませんね)質感も上々ですが、キータッチがJ9に比べてイマイチです。Enterキーとか押すと、ちょっとプラスチックがこすれるような嫌な音がします。携帯性ですが、これもなかなか良いです。軽い(1.14kg)ので片手で筐体の端を持っても難なく持てます。LTE内蔵モデルを選択したのですが、これは正解。屋外で、しかもWi-Fiスポットとか探さずに通信できるので、お勧めです。液晶のヒンジ部分の剛性感もなかなか良い感じです。これなら、しょっちゅうタブレットスタイルにしても、壊れないのではないでしょうか。騒音ですが、ファンは積極的に回るので、あまり静かではないです。ただし、パームレストが熱くなるようなことは無いので、実害は無いです。AXシリーズの一番のウリである、タブレットスタイルでの使用ですが、はっきり言って使えないですね~これは、Windows8のMetro UIがイマイチ使いにくいためで、パナが悪いわけでは無いのですがね…タッチしての操作自体、私は全然使わないです。液晶も汚れますし、そもそも、PCにはキーボードも、タッチパッドもしくはマウスがあるわけで、液晶タッチして操作する必然性が無いんですよね~まあ、この辺は買って使ってみないとわからないのですが…よって、Windows8のPCの購入を検討されている方は、タブレットスタイルは比較検討項目から除外しても良いと思います。そうそう、レッツノートクリニックプレミアムサービスですが、J9の時に利用しました。単にお掃除するだけで無く、外装についた傷を目立たなくしてくれたり、本当にプレミアムなサービスだなと感心しました。なので、今回もプレミアムエディションを選択しました。レベル上級者使用目的ネット文書作成富士通 FMV LIFEBOOK WA2/J FMVWJA2S57 レビュー評価・評判
【デザイン】白くてかっこいいと思います。【処理速度】フルハイビジョンビデオ60分をブルーレイ、オーサリングに、60分。【拡張性】地デジ BS CSが Wチューナーです。【使いやすさ】いいですよ。【携帯性】フル装備なので、多少かさばります。【バッテリ】いま、1時間半かな?【液晶】綺麗です。【総評】3波対応W録画できて、すごくいいです。このPCで、ブルーレイレコーダーにもなり、液晶TVにもなり、パソコンもできます。今、TV付のノートPCがなくて、残念です。東芝さん、また、出してください。レベル中級者使用目的ネットゲームテレビ・DVDなど文書作成画像処理映像編集東芝 dynabook Qosmio T751 T751/T8E 2012年春モデル レビュー評価・評判
USBが少ない。応答無しが多い。速度が遅い。パソコンをつけないと、テレビが見られない。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成東芝 dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル レビュー評価・評判 youtube 音楽 ダウンロード iphone
USBが少ない。応答無しが多い。速度が遅い。パソコンをつけないと、テレビが見られない。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成東芝 dynabook Qosmio T751 T751/T8D 2011年秋冬モデル レビュー評価・評判
サブのテレビとしても使えるように購入しました。パソコンを起動しなくてもテレビが見られる仕様にして欲しかったです。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど東芝 dynabook Qosmio T751 T751/T8C 2011年夏モデル レビュー評価・評判
imacでこのタイプは慣れていたので19000円即決だった。HDDが無かったからだw手持ちの2TBを設置してOSはUbuntuにした^^ちなみに既製品のリカバリディスクは7000円強ぐらいで購入できる。i7のCPUが必要とは全く思えない俺の使い道なのだが、ノートPCでのi7はすぐに壊れると多くの声を聞いていたのでこちらにした。ただこのPCってノートPCがトップになってるから、いまいち信頼性に乏しいかもしれない。。。64x2 5200+やC2D 2.66GHzを使ってた俺からすれば高値の華だったi7が、こんなに早く手元に来るとは想像もしてなかった♪そ~言えばノートPCのi7が20000円で売ってた事があったのだが、液晶が死んでたのでスルーした。やはりCPU速度とRAMの8GBが決めてだったし、YAMAHAのスピーカーも購入の背中を推した。拡張性は確かに無いが、これ以上のスペックアップをした所でネットしか使わないのなら意味はない!ワイヤレスのマウスやキーボードもそうだが、本体の高級感もあるしオススメだ。レベル中級者使用目的ネット映像編集SONY VAIO Jシリーズ VPCJ236FJ レビュー評価・評判
適当なデスクトップPCがなかったので、VN470を購入したのですが、購入後、半年で、DVD・CDドライブがハード故障を起こしました。お金がかかるですが、技術的な問い合わせは、メールでしないとのことでしたから、携帯電話でNEC121と対応しましたが、最終的にハード不良と診断されました。(今年の4月7日購入)その電話、会話で「DVD・CDドライブは、消耗品で、保証期間内でも有料」と一言もなかったことです。Yahooで検索して、やっと気づきました。あと、マニュアルにアフターケアの項目に小さく記載されていました。もうすこし、きちんとした対応ができないものでしょうか?(マニュアルに大きく記載する。)(電話での対応できちんと説明する。)あと、商品についてですが、PC-9801F2の時からパソコンを購入していますが、DVD/CDドライブ等、ドライブの1年以内の故障は、この機種が初めてです。NECの品質に疑問を生じます。(DVD/CDドライブは、そんなに使っていません。)製品作り、真剣に考えてください。(松下製のドライブですが。)レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成NEC VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデル レビュー評価・評判