2019-12-15 00:01 197
ムービー ダウンロード
【デザイン】ケーブルがピンクであることに気づかず買ってしまいました…でも悪くないと思います。【高音の音質】音ゲーでプロジェクトディーバやってたりしますが、聴きやすい気がします。【低音の音質】低音も悪くないかなと。モンハンとかやった感じ雰囲気出てていい感じです。【フィット感】寝ながら使っててもふとんに引っかからなくていいです。耳にすっぽり入るのが欲しかったのでいい感じです。【外音遮断性】イヤーパッドが平べったいおかげか、なかなかいいんじゃないかと【音漏れ防止】これは普通です。あまり【携帯性】これも普通です。ケーブルが意外に太くて切れにくそうな気がして、ゲーム機に巻き付けたりして結構雑に扱ってます。【総評】もっぱらゲーム目的に安いイヤホンをと購入しました。音質も期待していた以上でしたし、目的にそえたので満足しています。主な用途ゲーム接続対象携帯ゲーム機SHURE SE535-V-J レビュー評価・評判
ムービー ダウンロード
う~冷えますなあ。こんな夜に布団にすっぽり潜り込んで寝るまでネットをするために本機を買ったのです。本当は無線が良かったが評判が悪かったので有線です。ごろ寝マウスは初代から全シリーズお世話になりました。シグマが倒産してしまってはこれが壊れたらどうすればいいの。【動作精度】横に持ってもあまり玉がゴロゴロならず良い! スピードも早いです。【フィット感】ヒールのかかとみたいな変な壁が邪魔です…これのせいで自由なフォームで握れない。テーブルにおいて使うときに必要なようですがそう使わない。私も手が小さく(といっても女性標準)ごろ寝2リターンズみたいに大きいと手がだるいですがこれはまあ良かった。【機能性】かつて公式サイトでDLできたソフトでボタン割り当てできる。【総評】とにかく助かってます。これが壊れたらこの先どうすればいいの…使用目的ネットその他こだわりフィット感シグマA・P・Oシステム販売 ごろ寝マウス SGMRF3 レビュー評価・評判
G500→ROCCAT Kone[+]からの乗り換えになります、両方ともアプリケーション検出の不安定さに悩まされ、今回ドライバレスで使用可能なこちらの製品を購入しました。【デザイン】一見飾りっ気なしのシンプルなデザインですが、ホイール部分がさりげなく光るオシャレな部分もあります。内容物はマウス本体とZowieのステッカー(カコイイ!)のみ、説明書もありません。【動作精度】若干の直線補正がかかっていると聞いており、ペイントでラフに動かしてみましたが、個人的にはあまり体感ありません。普通に動かす分にも全くストレスは感じません。リフトオフディスタンスは1.5㍉となっておりますが、マウス全体を浮かせた状態でCD1枚分(約1㍉)でもポインタは動きませんでした、まぁ1.5㍉でも十分低いですが。マウスを浮かせて振り回しても安定しそうです。【解像度】接続時のデフォルトは500DPI、マウス底面のスイッチで500>1000>2000と順次変更されます。加速等はOS側の設定なので、アプリケーションに依存する設定とは違って安定性があると思います。ポーリングレートはデフォルトで1000Hzに固定されており若干心配しましたが、現状では動作に問題はありません。USB接続時にサイドボタンを押しながら接続するとポーリングレートが変化する裏技がメーカーHPに記載されておりますが、現状は問題ないので未検証です。(奥のボタンで500Hz、両方で125Hz、1000Hzに戻すときは手前のボタンを押しながらだそうです)【フィット感】長さや高さはKoneやG500とさほど変わりませんが、余計な張り出しがない分幅がスリムになっております。かぶせ・つまみ・掴み持ち共にストレスを感じることはありません。手が小さい方には一回り小さいEC2の方がオススメのようです。【機能性】左右クリック、サイドボタン共に軽く・しっかりとしたクリック感があります。サイドボタンが軽すぎる感じもしますが、奥があるので誤爆等は無いと思います。ホイールは上下とユニバーサルスクロールのみ、左右スクロールはありません。上下スクロールの感触はG500がもう少し硬くなった感じでしょうか、この辺は好みが出ると思います。ペコペコとした感じですがG500みたいにズルズル滑るような感触はありません。他サイトでホイールスクロールに関する問題点が指摘されておりますが、当方では全く普通に動作しております。【耐久性】それなりの大きさのマウスですが、非常に軽いのでポンっと置いたりすると若干ビビリがあります。ドカドカ叩きつけることは無いと思いますがw、耐久性に関してはもう少し使ってみないとわからないので未評価とします。【総評】特に評価したいポイントとして、ケーブルがものすごく柔らかい!!!振り回しても硬いケーブルのような不快な抵抗や、手を離したときのような戻りがありません。有線式ながら、この取り回しの良さは今までのマウスの中で断トツです。アプリケーション制御に依存しないドライバレスだからこそ、このように高いポーリングレートを採用しても安定した動作が出来るのでしょうか。今までは光学式を軽んじたり、多彩な機能や見た目等に囚われていましたが、この製品でマウスに対する考えはガラリと変わりました。流石はプロゲーマーが作った『これぞマウス』ですね。使用目的ネットゲームこだわりフィット感シグマA・P・Oシステム販売 ごろ寝マウス SGM3 レビュー評価・評判
ムービー ダウンロード 【デザイン】前機種がニコンのCOOLPIX L23だったせいもあるから?(笑)良いフォルムだと思います。【画質】L23よりいいのは分かりますが。。。【操作性】可も無く不可も無く。【バッテリー】限界まで使ったことが無いので無評価。【携帯性】どうしてもL23と比較してしまいますが。とてもいいです。【機能性】可も無く不可も無く。【液晶】無評価。【ホールド感】自分はグリップがあった方がいいです。まあそうするとコンパクト性に欠けるのですが。【総評】前機種が何を持っていたかで評価が結構変わる気がしますが。。。長く使えたらと思います。レベルアマチュア主な被写体人物風景室内ゾックス DS-DC801 レビュー評価・評判
【デザイン】小さく、カラーバリエーションも豊富なのでいいと思います。とにかく薄くて軽いです。【画質】これはちょっといただけません。ISO400以上にすると日中でもひどいノイズが出ます。私の常用感度はISO100までですね。いくら安いモデルとはいえ、もう少し画質の改善をお願いしたいです。先日発売されたS3500の2000万画素越えはどうなってしまうのでしょうか...無意味な画素数上げはやめてほしいです。上記の理由で室内ではほとんど使い物になりません。SSが遅くなってしまって...【操作性】小さすぎて手振れしやすいです。【バッテリー】それなりに持つと思います【携帯性】小さいので携帯性は良いです。【機能性】画質がちょっと...【液晶】まあ、こんなもんでしょう【ホールド感】小さくて軽すぎて、手の大きい私には持ちにくいです。ボタンも小さいので操作しにくいです。【総評】普段は一眼レフを使っているので、サブにしたいところですが、使えません。もう少し画素数を下げてもいいので、画質と高感度耐性の強化をしていただきたい。レベルアマチュア主な被写体人物風景その他カシオ EXILIM EX-ZS5 レビュー評価・評判
【デザイン】結局着せ替えを一度もしないまま終わりました。【画質】ちょっと荒目に見えます。【操作性】基本操作は特に問題ありません。【バッテリー】まあまあですが、いわゆるサードパーティーからバッテリーが出なかったので純正だと割高になってしまいます。本体単価に比べるととても高いものだったのが困りものでした。【携帯性】でっぱりがほとんどないスクエアだったので良好です【機能性】特に可もなく不可もなくです。【液晶】かなり粗いですし色にも癖があります。このころのデジカメと思えないほど安っぽいです【ホールド感】上記の通りスクエアでホールド性よりデザイン性を重視しているので、ごく普通です【総評】価格はかなり安かったので画質や割高なバッテリーはまだしも、故障が早すぎて動画は音が取れなくなる、カメラそのものは色が狂うなどがあり1年ちょっとで使うのを辞めました。使ってた携帯の写真や動画のほうがまだ信頼性が高く安心できたので、持ち歩く意味がなくなってしまいました。いくら安い機種とはいえペンタックスといえばカメラの、と思っていただけに故障と絵の雑さはちょっと残念でした。本格的な写真を撮るには足りず、スナップ程度でも信頼性がなかったのが一番困りものでした。レベルアマチュア主な被写体風景子供・動物コダック EasyShare MINI M200 レビュー評価・評判
ムービー ダウンロード μシリーズから6台ほど購入していますが、今のところ壊れた物はありません。防水・防塵なので屋外に持ち出しには気にせず持ち出しています。820は少しゴツくてでかいのでかさ張ります。バッテリを外してしまうと日時がリセットされてしまうのが気になるところです。レベル初心者主な被写体風景その他ペンタックス Optio RS1500 レビュー評価・評判
女の子が好きそうな淡いピンクが良いです娘には16GBのSDHCを与えましたが、32GBまで対応しますNB-11Lですが、撮影枚数はカタログデータ190枚と、それなりですがNB-11LHにすれば2割増くらい改善が見込める※容量が680mAhから800mAhに強化※勿論、気温や撮影待機状態の長さにもよる操作性としては、小学校高学年にもなれば、画面を見て直感的に操作可能※感度やら露出を弄らないなら液晶は普及機なので2.7inと見るべきものは無いですね室内でAUTOだとISOが上がり、若干黒っぽい感じの写真になるが、晴天屋外だと結構綺麗ただ、色彩感が弱いかな…ホールド感については突起が無く、小型ボディであるため、ちょっと危なっかしいまぁ中古で¥2200にしては良いですよレベルアマチュア主な被写体子供・動物KOSS RUK20 レビュー評価・評判
液晶が綺麗でとても見やすいです☆風景も人も綺麗に撮影が出来ます!レベルアマチュア主な被写体人物風景CANON PowerShot A2400 IS レビュー評価・評判
デザイン: デザインですが持ちやすく、耳にフィットしやすく許容範囲です。高音の音質: カナルの3000円クラス並です。ドライバーがよいのでしょう。響き・鳴きはないです。某M社やT社のに比べて比じゃありません。非常に作り込まれております。低音の音質: 値段どおりの軽すぎる感じです。イコライザでブースト必須ですが、200mW 106dBありますので、強めのブーストでも音割れがありません。フィット感: カナルは耳穴にいれなければなりませんので、Sピースを装着。脱落せずいい感じです外音遮断性: 完全ではないです音漏れ防止: 普通です携帯性: 一般的なカナルです 満足度: とにかく音質と価格に優れています。同時にその上級機種FX15を買いましたが、そちらには及びませんが、巷の3000円クラスのカナル並に広域でフラットで低域では物足りないが、高音域は音かすれなく、非常にすばらしいと思います ぜひ1聴主な用途音楽接続対象オーディオパイオニア HDJ-500 レビュー評価・評判
Walkmanやパソコンに接続して使用しています。【デザイン】 イヤホンにあまりデザインを求めていませんが、 普通だと思います。 ホワイトがあるのが良いです。【高音の音質】 他社のイヤホンよりは優れていると思いますが、 特に良質という程ではないです。【低音の音質】 割と利いている感じです。【フィット感】 とにかくフィット感が良いの一言につきます。 耳にすっぽりと収まり、 歩いたときにゴワゴワしたり、 線がすれる音が聞こえたりしません。【外音遮断性】 ノイズキャンセルしなくても十分なレベルです。【音漏れ防止】 あまり大音量で聞きませんが、 音が漏れたことはありません。【携帯性】 コードは短めですが、 胸ポケットから出すとちょうど良い長さです。【総評】 通勤用に買いましたが、 フィット感と遮音性と音質のバランスが非常に優れています。 特に歩いた時に雑音が他社の製品を寄せ付けないほどの静かさです。 買って長くなりますが、今でも愛用しています。主な用途音楽接続対象MP3JVC HA-FX11 レビュー評価・評判
デザイン、スペックや光学ズーム性能は対価格では高パフォーマンスですが、 届いたカメラはまず 背面液晶の荒さ・・・・ 電源起動時間の長さ・・・・・・ AF精度の悪さ・・・・・ シャッターラグタイムが凄く長い・・・これは本当に酷い 撮影後のSD変換の時間が凄く遅い・・・なんだこれ!! 折角のシャッターチャンスにSD変換中・・・・いつまで変換してんだ!! ノイズの多さ・・・・ビックリです。 色乗りの悪さ・・・・昔の使い捨てカメラレベル とてもじゃないが、子供の一度だけのワンシーンを将来に残す為の力はこのカメラにはありません。 オリンパス・・・二度と買わないレベル初心者主な被写体人物子供・動物オリンパス OLYMPUS VG-110 レビュー評価・評判
水中撮影専用にと購入して6年経過しました。出番はかなり少なかったのですが、メインで使っていた古いコンデジが中にゴミが入って修理代もバカらしいので出番到来です。通常コンデジは、どうしてもズームの伸縮で空気が出入り=ゴミが入りやすいですが、防水型は内部伸縮でゴミが入らないため、その良さを今頃発見した次第です。水中撮影は、まーまーの写り。防水ですが、出番が少ないこともあり、今も特段問題ありません。参考に、先日エアレース千葉で海上で船から撮った写真と動画をアップします(シャッター音がしますが、望遠一眼レフと本機をエツミのブラケットで合体させ同時撮影していたためです)。レベルハイアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS VR-320 レビュー評価・評判
【デザイン】購入の決め手です。ただ一点、長期間使っていると手垢の汚れが目立ってくる配色(もしくは素材?)になっている点が有りますが、その分を差し引いても満足しています。【動作精度】特に精度を求める作業をしないので、必要十分だと思います。【解像度】動作精度と同様、必要十分だと思います。【フィット感】手の大きい私には少し小さめのサイズですが、慣れて来れば違和感は無いです。【機能性】特別機能を求める使い方をしていないので、必要十分だと思います。ただ一点、レシーバーとの距離による感度の面で、若干シビア(1m未満でも間に障害物が在ると感度が悪くなる)な所が有るので評価を3としました。【耐久性】2年近く(平日は、ほぼ毎日使用。)の使用で特に不具合らしい不具合は無いです。【総評】表題にもあるように初めてのワイアレスマウスなので、以前に使用していた同じロジクールの有線マウス(価格的に今回のM205と同等の製品)と比較して遜色の無い物だったので大変満足しています。使用目的ネット資料作成こだわりデザインサンワサプライ MA-NANOLS5 レビュー評価・評判
ムービー ダウンロード 【デザイン】小ぶりだが微妙に左に湾曲したデザインはよい。【動作精度】すこぶるよい。【解像度】問題なし。【フィット感】湾曲具合がすばらしく良い、ぴったりフィットする。【機能性】十分な機能を持ってる。【耐久性】長持ちですね。【総評】久しぶりに引っ張り出してきましたが、古い割にはとても良いマウス。販売店舗記載がありませんけど、Amazonで販売しています、ちょっとお高いですけど。やっぱり、一つのメーカーに拘らずにいろんなマウスを試してみるのもいいかな。使用目的ネットこだわりフィット感ロジクール ワイヤレスマウス M205 レビュー評価・評判
【デザイン】結局着せ替えを一度もしないまま終わりました。【画質】ちょっと荒目に見えます。【操作性】基本操作は特に問題ありません。【バッテリー】まあまあですが、いわゆるサードパーティーからバッテリーが出なかったので純正だと割高になってしまいます。本体単価に比べるととても高いものだったのが困りものでした。【携帯性】でっぱりがほとんどないスクエアだったので良好です【機能性】特に可もなく不可もなくです。【液晶】かなり粗いですし色にも癖があります。このころのデジカメと思えないほど安っぽいです【ホールド感】上記の通りスクエアでホールド性よりデザイン性を重視しているので、ごく普通です【総評】価格はかなり安かったので画質や割高なバッテリーはまだしも、故障が早すぎて動画は音が取れなくなる、カメラそのものは色が狂うなどがあり1年ちょっとで使うのを辞めました。使ってた携帯の写真や動画のほうがまだ信頼性が高く安心できたので、持ち歩く意味がなくなってしまいました。いくら安い機種とはいえペンタックスといえばカメラの、と思っていただけに故障と絵の雑さはちょっと残念でした。本格的な写真を撮るには足りず、スナップ程度でも信頼性がなかったのが一番困りものでした。レベルアマチュア主な被写体風景子供・動物コダック EasyShare MINI M200 レビュー評価・評判
μシリーズから6台ほど購入していますが、今のところ壊れた物はありません。防水・防塵なので屋外に持ち出しには気にせず持ち出しています。820は少しゴツくてでかいのでかさ張ります。バッテリを外してしまうと日時がリセットされてしまうのが気になるところです。レベル初心者主な被写体風景その他ペンタックス Optio RS1500 レビュー評価・評判 ムービー ダウンロード
以前はロジクールなどの一般的なホイールスクロールのマウスを使用していましたが、定期的に清掃しても、ボールマウスのようにホコリだとか手の汚れだとかが付着してしまい、最終的にはホイールが空回りしてしまっていました。そんなときに、この製品を見つけ、自宅で使用しているAppleのMagic Mouseと同じように使用出来そうだと思い購入。それから何年経ったか忘れましたが、今でも現役で使っています。スクロールがタッチ操作なのも、慣れたらとても使いやすて、こういったタッチスクロール(というか、非ホイールスクロール、非トラックボールスクロール)タイプのマウスが増えて欲しいところです。不満点は、やや電池食いなのと、机によっては、マウスパッドを敷かないと、カーソルが動かないことがある程度(今の技術ならば、特に後者は解決しているはず)使用目的ネット資料作成その他こだわりフィット感マイクロソフト Express mouse レビュー評価・評判
最低限の機能を備えたマウスで黒なので汚れも目立たないかと。ただしこの小ささだと男子には小さすぎます。あと配線がすごく固すぎて型が付いてまっすぐにならないです。でもこの安さで3年保証なので3年使えたらいいかな。使用目的ネットこだわり特にこだわりなしマイクロソフト Explorer Touch mouse レビュー評価・評判
「リコーCXシリーズが終わる」などという口コミが出回ったころに購入。それ以降、「デッドストック状態」だった本機をやっと使い始めています。CX1から比べると、ずいぶん進歩しています。そしてなによりも「取説」が冊子であるのがいいですねぇー。現在のPDF版より断然好きです。もっと早く使えば良かった!ただし、液晶などは今発売の製品などと比べるとかなり小さく思えますね。リコーさんお得意のマクロ撮影が冴えました。※発売日が2011年の年末でしたか。そんなに経っているとは.....。レベルアマチュア主な被写体風景子供・動物カシオ EXILIM EX-H30 レビュー評価・評判
先日、LABI1にて4480円で投げ売りされていたので、衝動買いしました。1週間使ってみた感想をば。【デザイン】 全体にスッキリとしたいいデザインだと思います。 というか、デザインと価格で勢いで購入したのですが(笑【画質】 これは少し期待はずれですかね。 元々はカシオの古い1000万画素のデジカメを使っていたのですが、太陽光の元ならZ90が圧勝。少し眠い感じもありますが、値段以上の画質はあるかと思います。 ただ、室内で使うと評価は一変。 ホワイトバランスがおかしいのか、いくら調整しても黄色がかったがっかりの写真が撮れてしまいます。フラッシュ焚けば見れなくはないのですが、嫁のキヤノンIXYはフラッシュなくても綺麗に撮れるんで、ここは最大の不満です。 まあ、元々使っていたカシオも室内ダメダメだったので、気にしないようにしてます。【操作性】 スライドしてすぐ撮れる。これは素晴らしい。 起動もそんなに時間がかからないし、撮りたいときに撮れるのが嬉しいです。【バッテリー】 カシオよりは持つけど、それほど長時間使えるわけでは無さそうかな、と。【携帯性】 抜群です。薄いし、かさばらない。【機能性】 とにかくオートで撮るならなんの問題もなし。 少し設定触りたいとなるとメニューが散らばっている印象で、あまり良くないかな。【液晶】 現行機と比べなければまあこんなものでしょう。 タッチパネルの反応も悪く無いです。【ホールド感】 これは薄さの代償で全く良くないですね。 撮影時にレンズに触れそうになることもしばしば。【総評】 購入金額を考えれば納得ですが、室内撮影のクオリティはひどすぎますね。 スマホ(GALAXYNexus)よりもダメというのもカメラとしていかがなものかと。 晴れた日専用スナップカメラとしては問題ないしなかなかの写りですので、それメインで使っていこうと思います。レベルアマチュア主な被写体人物リコー CX5 レビュー評価・評判