2019-12-14 23:57 289
youtube ダウンロード pc
【デザイン】洗練されてるとかではないですが、嫌いじゃないです。【使いやすさ】物を片付けてから使うように説明書では書かれているので、ちょっと面倒かな?と思いましたが、それほど神経質になることもなく、使い易いです。レビューで、ホームに帰れなくなると記載されている方がいたので、一部屋ごと、ドアを閉めて掃除して貰ってます。【パワー】今のところ、特に問題なく綺麗に掃除してくれてます。【静音性】ほかの方のレビューほどは、気になりませんでした。(今使っている掃除機が静かではないせいかもしれません)【サイズ】コンパクトでとても良いです。部屋は、狭い場所が多くあるので、助かります。また、掃除出来てなかったベット下も掃除出来ました。【手入れのしやすさ】ゴミ捨てはとても簡単で便利です。まだ、ローラー部分などは手入れしてないので、その辺は不明です。【取り回し】サイズだけでなく、重さもそれほどは重くないので、部屋間の持ち運びも可能です。【総評】はじめてのロボット掃除機で、比較は出来ませんが、合格点です。掃除面積80m2~99m2頻度週3~4回Acer Chromebook R 11 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード pc
電動ママチャリ(パナソニック)を10年近く大切に乗ってくれたので、私が乗っているヤマハの電動自転車女性用をプレゼントしました。ママチャリより小さいのですが重量がある為、最初は乗りずらそうでしたが慣れてくるほど気に入ってくれています。色も白で私と統一しましたし、ガゴ等もネットで購入しお揃いにしてま。休みの日には二人で買い物、サイクリングと老いぼれ夫婦が頑張ってます。とにかく軽く楽ですし、加速もかなりあるのでブレーキの手を離さず安全運転です。経験年数1~2年使用目的街乗りヤマハ PAS CITY-X PA20CX + 専用充電器 レビュー評価・評判
電動アシスト自転車は2台目になります。以前はパナソニックのA-girlでした。PAS Minaはカタログ見てデザインで決めました。では感想です。【良い点】うっかり電池がない時、平らな道では普通の自転車感覚で乗る事ができます。もちろん坂道ではNGだと思われますが。以前乗っていたものと比べると軽いですね。【悪い点】走行中、ペダルをこいでいる時「シャーシャー」と音がします。以前のパナソニック製の時はありませんでした。購入元のビックカメラに修理に出したら、「異常ではない、電動の音?」との事。【気になる点】シフォンブルーという色、早く言うと紺色ですね、艶消しネイビー。この色自体は良いですがPAS Minaのロゴ文字がメタリックゴールドで若干バブリー、これは40代の私から見てチョット残念。ペダル部分、シルバーで見た目はそこそこなのですが、空洞が大きくヒール靴を履くと見事にスッポリはまります。何度ヒール部分に傷が入ったか(>_<)自転車に乗る時、ヒール履かないのが普通なんですかね。以上です。細かい事も書きましたが、総合的にはそこそこ気に入ってます。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS CITY-C PA20CC + 専用充電器 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード pc 【扱いやすさ】後輪が独立して旋回した方がいいなんて事は思ったことないです。つまり、問題点がありません。【デザイン】独創性より機能性が光るデザイン。【耐久性】毎週の様に買い物ガンガンしてますが、まだ壊れた箇所なし。【収納性】なんと言ってもこのサイズ、この価格や機能性、収納力を総合的に判断して右に出るものいません。【持ち運びやすさ】ライフやNBOXのトランクにも入ります。メチャカルとは言えませんが、重たいなぁと思ったことないです。【総評】他のベビーカー達と売り場で妻と3時間比較し倒し、夫婦共に大大満足です。逆に買い物時の他のベビーカー持ちお母さんがカートとのダブル持ちでかわいそうだなって思いました。居住環境集合住宅(エレベータ有)移動手段車公共の交通機関徒歩グレコ シティカーゴ 2013年モデル レビュー評価・評判
最近手に入れたアッティが秀逸で、そういえばベビーカーもグレコだったので後追い投稿。イオンで手に入れた色違いのモデルですが、2万円以下にもかかわらずとにかく使いやすい!有名ブランドの高級品と比べても、フレームがしっかりしていて押しやすいし(お店でぐいぐい押してもぐにゃぐにゃしてない)色もかわいいし(選択肢が多く、迷いますが…)、片手でたためて自立するし、収納式の足カバーがついていたり(冬場にブランケットを使ったときにこの足カバーで覆うとはだけたりしないのですごく便利)、いい仕事してます。しいて言えば対面時に曲がりにくいことですが、どのベビーカーも同じように曲がりにくいらしいです。奥さん的にはC社、A社、M社等の有名ブランドでないのがちょっと悩みどころでしたが、アメリカではすげー有名らしいし、使ってみたらすごくよかったので大満足とのこと。やたらいろんな機能がついていたりとにかく最軽量だったりするベビーカーが多い中、ツボを押さえたいい商品だと思います。おススメ!居住環境集合住宅(エレベータ有)移動手段車公共の交通機関徒歩グレコ シティカーゴ レビュー評価・評判
購入後1ヶ月経過してのレビューです。購入目的①運動不足解消(今までは車通勤が主でした)②第二の脚として(昨年の大震災を経験して必要不可欠と感じました)③経費削減(車の運転回数が減るため買い替えサイクルが長くなる)評価まず試乗して感じた事はアシスト力の強さです。ペダルを踏み込んだ瞬間から強烈なアシストが加わり3回転程度で20キロ前後まで加速します。自転車が届いた時は風邪で寝込んでいましたが、どうしても試乗したく乗車したところ気が付いたら10km程度走ってました。病み上がりでも身体への負担はそれ程でもありませんでした。また、昨年の大震災後に自宅にあったマウンテンバイクで通勤した事がありましたが2日間で挫折しました(余りの疲労で断念)。この電チャリを購入してからは既に1ヶ月経過しても問題ありません。最近では、脚力の変化や有酸素運動の効果か頭がスッキリします。バッテリーは2往復で充電してます。3往復出来そうですが余力を残しています。気になる点①段差通行時の振動が気になります(バッテリーがサドルの下部にあるため重さのせいでしょう)。②セミスリックタイヤのため結構滑ります(雨の日は控えた方が賢明でしょう。私は車にチェンジします)。総評身体にもいい効果が現れ買って正解だったと思います。ランニングコストも車と換算したら会社2往復で車600円に対して電チャリ10円。タイヤのパンクは心配ですが、先々の事を考えたら全く損はないと思います。但し、交通事故には十分注意する必要があると思います。自転車の交通マナーは最悪です。原付、単車、自動車と乗り継いできましたが車道はやはり自転車が走る場所ではないと感じます。ただ、自転車で車道を走ると結構快適で車やバイクがどのように抜いているのかを全く気づかず運転している自分に気付きました(車を運転するとわかりますが強引に追い越ししている車が殆です。かなり危険)。ただ、歩道を走ると歩行者避けるのが大変だったりその立場になると気づく事が多々ありますね。自転車の交通整備が急務と感じます。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS VIENTA PM26V 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード pc 2012年 11月25日購入。嫁さんがかれこれ丸4年間使ってのレビューです(ちなみにYahoo!ショッピングで送料込で、116628円で買いました。)週5くらいの利用。駅までの1km(幼稚園送り迎え)、最近は塾で往復10kmを週一で利用しています。で4年たってこの10kmで満充電からほぼゼロになるようになってきました。そろそろバッテリー買い換え?と思っても3万もするしなあ。。。新車が送料込11万(ポイントゲットして10万くらいでした)なので、バッテリー買い換えないで中古で売って新車の方がいいような気がしてきましたwどうなんだろ?経験年数3~5年ヤマハ PAS Brace L PM26B 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
片道5kmの通勤にYAMAHAのVOXを6年間使用していましたが、転倒事故でメータに異常が生じてしまい(汗)急遽買い替えを検討しました。が、長年連れ添ったVOXに愛着がありどうしても他の原付に乗り換える気持ちにならず、運動不足解消を目的に自転車を購入することにしました。とはいうものの緩やかなアップダウンの続く通勤経路で運動不足の私が果たして継続して通えるものか。根性が無い自分を知っているだけに悩み電動アシスト付き自転車に行き着きました。ママチャリ型、おしゃれなミニベロ、本格的なクロスバイク風と逡巡しましたが、近所の自転車屋さんでVIENTAにまたがった時に、女性でも乗りやすいフレームの形、軽さ、そして何よりお洒落な外観に惹かれ購入を決意。結論としては大満足です!!【良い点】片道5kmの通勤に使用していますが、筋力の無い私でも数百メートル続く上り坂もスイスイ(もちろんアシスト強です)。職場に着いても特に疲れも感じません。バッテリーも6.6.ahで容量が少ないかもと懸念しましたが「アシスト強」でも想像より減りが少なく週2回程で済みそうです。700回~900回充電ができるので7、8年はこのままで乗れる計算ですね。1回の充電に10円月に100円もかからないなんて、経済性も素晴らしい。オプションで前かごと泥除け、両足スタンドを付け多少ママチャリ感が出ましたが、お洒落な街乗りというカテゴリに留まってくれてほっとしてます。何より一応クロスバイク風ですのでサドルが高く、ハンドルが低いデザイン。つま先で漕げば以前テレビでやっていた自転車ダイエットにぴったり。運動不足解消とダイエット効果にもかなり期待です。【悪い点】私のニーズにかなりマッチしているのでほとんど悪い点が無いのですが、やはりバッテリがもう少し大きくて週に1回の充電で済んだら楽なのになとは思います。秋まで待てば2013年式はバッテリ容量もアップするかもしれません。私はバイクが潰れての急遽買い替えだったのでこの選択は仕方ないと思っています。総評としては、使い勝手もデザインも良く、買って良かったと思える自転車です。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS Kiss PM26K + 専用充電器 レビュー評価・評判
購入後1ヶ月経過してのレビューです。購入目的①運動不足解消(今までは車通勤が主でした)②第二の脚として(昨年の大震災を経験して必要不可欠と感じました)③経費削減(車の運転回数が減るため買い替えサイクルが長くなる)評価まず試乗して感じた事はアシスト力の強さです。ペダルを踏み込んだ瞬間から強烈なアシストが加わり3回転程度で20キロ前後まで加速します。自転車が届いた時は風邪で寝込んでいましたが、どうしても試乗したく乗車したところ気が付いたら10km程度走ってました。病み上がりでも身体への負担はそれ程でもありませんでした。また、昨年の大震災後に自宅にあったマウンテンバイクで通勤した事がありましたが2日間で挫折しました(余りの疲労で断念)。この電チャリを購入してからは既に1ヶ月経過しても問題ありません。最近では、脚力の変化や有酸素運動の効果か頭がスッキリします。バッテリーは2往復で充電してます。3往復出来そうですが余力を残しています。気になる点①段差通行時の振動が気になります(バッテリーがサドルの下部にあるため重さのせいでしょう)。②セミスリックタイヤのため結構滑ります(雨の日は控えた方が賢明でしょう。私は車にチェンジします)。総評身体にもいい効果が現れ買って正解だったと思います。ランニングコストも車と換算したら会社2往復で車600円に対して電チャリ10円。タイヤのパンクは心配ですが、先々の事を考えたら全く損はないと思います。但し、交通事故には十分注意する必要があると思います。自転車の交通マナーは最悪です。原付、単車、自動車と乗り継いできましたが車道はやはり自転車が走る場所ではないと感じます。ただ、自転車で車道を走ると結構快適で車やバイクがどのように抜いているのかを全く気づかず運転している自分に気付きました(車を運転するとわかりますが強引に追い越ししている車が殆です。かなり危険)。ただ、歩道を走ると歩行者避けるのが大変だったりその立場になると気づく事が多々ありますね。自転車の交通整備が急務と感じます。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS VIENTA PM26V 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
2005年のサンヨー製400Lからの買い替えです。サイズはほぼ同じなのに容量が100アップして嬉しい限り。静音製が高く、まったく音が気になりません。また、野菜の新鮮さはさすがです。ガラストップで前面で設定ができ、便利です。庫内は明るく、棚板がガラスな為クリアでよく見渡せます。使用人数4人重視項目容量価格東芝 VEGETA GR-K460FD レビュー評価・評判
本格的なオーディオの音ではありません。スピーカーに向かってじっくり聞く音ではない。スピーカーの存在を意識させない、音楽のある部屋を楽しむスピーカーです。音の全域のバランスがよいので疲れない。そして、本格的な音ではないと思いながらも心に浸みる音楽を奏でてくれます。デザインが独特で美しいですが、それが音的にプラスしているとまでは感じられない。あくまでもデザインです。スイッチ類がタッチセンサーで目立たないのがいい。操作性もいい。単体スピーカーですので置く場所を選ばない。一週間くらいのエージングで音がこなれて来ました。音質はSTUDIO2になってもほとんど変わっていないので、この製品が1万円ほど安く買えるのでお買い得だと思いました。下面のウーハーが剥き出しですので箱から取り出すときに触らないように注意です。私はネットがあるだろうと思い危うくウーハーに触ってしまいそうになりました。DIY店で15センチ四方のタイルを買い、その上にメガネ拭き用の布を置き、スピーカーを乗せて音の調整をしました。タブレットとコードで接続したときとbluetoothで接続したときとで音がほとんど変化しないので,bluetoothで常時使っています。接続対象タブレット使用目的音楽鑑賞東芝 VEGETA GR-K510FD レビュー評価・評判
用途がアウトドアに特化しているので、対ショック性能でこれにしました。4kは高すぎるので670にしましたが、十分ですね。バイクにオンボードしてみましたが、広角側が足りないのでアクションカメラには惨敗でした(笑)ただ手振れや録画時間、画質などは余裕勝ちですけどね。屋外中心なら買って損はないと思います。撮影シーンスポーツ撮影JVC Everio R GZ-R470 レビュー評価・評判
【デザイン】ボールと同色の赤を選びました。メタリックの本体塗装が合っていてきれいです。コンパクトなので机の上で場所もとりません。【動作精度】ボールの操作感が軽くてとても気持ちいいです。軽く動くので思い通りの場所にポイントできます。【解像度】本体のボタンで2段階で調節可能です。【フィット感】コンパクトなので女性の手にちょうどいいかもしれません。男性でも小さすぎる程では無いですが少し小ぶりに感じます。【機能性】静音タイプの商品ですのでかなり操作音が静かです。クリック音、ホイールスクロール、ホイールクリック、「進む・戻る」ボタン、ポインタスピード変更ボタン 付いている操作系が全て無音なのは素晴らしいと思います。【耐久性】使用上の耐久性は1年ほど使用しても問題ありません。しかし本体塗装がかなり弱く、左右クリックで指の腹が触れている所が剥がれ下地のシルバーの色が見えてきています。不注意でペン先で本体を引っ掻いてしまったのですが、くっきりの線状にハゲてしまったのでかなり塗装が弱いと思います。【総評】購入の一番の決め手はトラックボールには珍しい静音タイプという事でその点は結構満足しています。静音でクリックに必要な力もほとんど要らず、スクロールもカリカリとした引っかかりが一切ないないタイプのためダラダラとネットサーフィンをするのに最適です。トラックボールでのこのタイプの商品はなかなか無いためこれだけでも存在価値は大きいと思いました。本製品を初めに見た時、見た目にもこだわりを感じ惹かれました、しかし残念ながらその点での満足感は塗装の弱さでかなり低いものになってしまっています。使用するには全く問題ありませんが、机の上で目につく物ですので結構なマイナスポイントだと思います。いろいろトラックボールを買って遊んでおりますが軽い操作感の本製品に変わる物が見つからず購入から1年たった現時点でも自宅でのネットサーフィン専用として活躍してくれています。操作感はそのままで塗装耐久性を改善し、各ボタンのアプリごとのキー割り当て設定の拡張が可能になった上位機種がもし出たらまた購入してみたいと思っております。使用目的ネットこだわりフィット感デザインJVC Everio R GZ-RX670 レビュー評価・評判
【デザイン】男性が乗ってもおかしくない。 籠がでかい【乗り心地】サンヨーエナクルよりサドルなど良かったそれと安定感あり【操作性】 エナクルと変わらない。誰でも簡単に操作できる【アシスト感】 エナクルの方が良。同じ坂が登れなかった?(3.4年前購入エナクルと)【ランニングコスト】 49800円購入、バッテリーだけでも3万ちょいする【軽さ】エナクルより軽い(購入時車に積むとき簡単だった)【総評】1番安いクラスのエナクルよりの乗り換え購入です。自転車の作りも良く、これからバッテリーがどれぐらいもつか楽しみです。家電と一緒で電動自転車はメーカー製で7万以下購入をおすすします。高くても安くても故障しますし交換単品バッテリーも3万以上するので・・・経験年数6~9年使用目的通勤街乗りヤマハ PAS CITY L8 PM27CL8 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
youtube ダウンロード pc バッテリーがいつまで、持つか?が一番の心配です。いずれはバッテリー交換が必要になるのは仕方ないと思うが、安くないので長く乗りたいと思っていますので、私にとっては心配です。経験年数1年未満使用目的街乗りヤマハ PAS CITY M PM27CM + 専用充電器 レビュー評価・評判
出先で必要になった為急遽トイザらスで購入しました。11kgの子をのせてみましたが片手での操作は道路や店内でも難しく、横断歩道の段差にも必ずといって良いほど躓くので前輪をウィリーさせて使っています。西松屋の安いバギーも持ってましたがそれに比べたら振動や走行性は若干マシかなという程度です。子供はガタガタしても気にせず寝てますが(笑)3歳まで使えるとありますが規定体重以内でも体重が重くなってくると操作しづらくなると思います。ただ軽くて子供を抱っこしながらでも片手で畳めて肩にかけられたりと持ち運びができる点は本当に便利です。軽いから車にも積みやすいしエレベーターなしの家に住んでますが持って階段を上ったりもしています。ハイシートで荷物も結構入る所も好きです。収納はめちゃくちゃコンパクトという訳でもないので、車の大きさや玄関が小さめだとちょっと邪魔に感じるかもしれません。個人的に道路での走行性がイマイチなので、車移動でお店についたら使うという使い方が良いかなと思います。ベビーカーメインの方はもう少し走行性の良いものをおすすめします、、、居住環境集合住宅(エレベータ無)移動手段車ドリームファクトリー Dr.Air 3Dマッサージロール MR-001 レビュー評価・評判
診療室のスタッフエリアに設置。以前使っていたモデルは、冷凍庫が上にあったが、今回は下。実際、冷凍庫を使う機会が少ないため、下で満足。あとは、特に不満点はありません。今後10年ぐらい、この冷蔵庫を愛用します。使用人数4人重視項目容量ピジョン パタン レビュー評価・評判 youtube ダウンロード pc
【デザイン】ケースの容量が大きめで見た目からかなり低音が出そうです。【高音の音質】悪くないです。高音だけだったら素直な音だと思います。【低音の音質】かなり強調されていますね。息子の好みのようです。【フィット感】付けさせてもらいましたが、普通でした。【外音遮断性】結構聞こえません。【音漏れ防止】バスレフのような穴が空いていますが、思っていたより漏れません。【携帯性】ケース部分が大きめなので、小柄なものほどではないですが、専用ポーチが付属しています。【総評】家電屋に行く寸前に息子から「イヤホンが壊れたからついでに勝ってきて!2~3千円ぐらいので!」ということで私なりに物色して、そういえば最近エレコムが頑張っていたな~と思い、スマホで使うようなので、マイク付きのこの機種を選びました。最初、「エレコム~(´・ω・`)」と言っていましたが、使ってみると「オッツ!好みの音だ!」と期限が良くなりました。良かったです。聞かせてもらった私の素直な感想は「高音と低音のバランスが・・・・」ヌケの良いナチュラルサウンドが好きなので・・主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話三菱電機 置けるスマート大容量 RXシリーズ MR-RX46A レビュー評価・評判
【デザイン】なかなかかっこいいデザイン。【高音の音質】3時間のエージングで本領発揮。特段に優れてはいないが私が重視する音のクリア感と疲れない程度の高域の出し方で長時間でも良いです。【低音の音質】出過ぎない程の低音強調です。高域も合わせて控えめに性能を出しているので、結果バランスに優れた音を出してますよ。【フィット感】問題ありません。【外音遮断性】問題ありません。【音漏れ防止】吹き抜けダクトがあるので漏れが心配です。【携帯性】筐体が若干大きいので少しだけ気になります。【総評】コストパフォーマンスに優れ、音の良い商品です。最近のエレコムは頑張ってます!主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話エレコム GrandBass EHP-GB100M レビュー評価・評判
普段はロードに乗っているのですが、荷物が積める+服装が自由ってことで少し力を抜いた通勤用に購入しました。【デザイン】かなり好みです。ブリティッシュグリーン+フロントキャリアとか偽モールトンちっくで最高です。塗装の品質も良いですね。【乗り心地】かっちりした乗り味です。段差は若干苦手ですが、その分車道を流すには力が逃げなくて良い感じです。7割以上車道走行する人なら気に入るかと。(逆の場合は固すぎて評価低くなると思います)【操作性】タイヤサイズなりなクイックな操作感ですが、走行中の直進安定性は恐ろしく高いです。車体が重いので段差超えの際の抜重が若干難しいかも。【アシスト感】PASとしてはパワー感がありません。子ども送迎用のPAS Kiss miniは、強く踏み込むと尻を蹴っ飛ばされたような強烈な加速が味わえるのですが、CITY-Xはそこまで強くありませんでした。【総評】ママチャリっぽいポジションから、スポーツ寄りまでけっこう幅広くポジション調整ができます。実際納車時はママチャリポジションだったのですが、ステムを下げてハンドルの向きを調整したところ、かなりスポーティな乗り味に変わりました。ちなみに足回りもサドルも固いので、ママチャリポジションだとかなり苦痛です。早急にサドルだけでも交換したほうが良いと思います。(スポーティに乗るには適度な堅さで中々よいサドルです)泥よけ+キャリア+ライト付きでそこそこスポーティですので、ぬるめな通勤快速車としては上々です。ケイデンス70~80で23km/h~26km/h位。車道を流すには気持ちよいバランスです。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS CITY-C PM20CC 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
【デザイン】PASって感じです!前作もpasだったので、PASはなんとなく一目でわかるwライトつけなくてもOKな蛍光塗料なんてボディのも作ってもらえると?嬉しいかもW【乗り心地】サドルも硬くなくいい感じ。実用的な自転車!やはりタイヤといい部品は全体的にpasいいですね♪【操作性】エコモードもついてて簡単操作【アシスト感】値段が違うので2008年に買ったものより、アシスト感はなぜか下がるwが、発進時のアシストはpasはやっぱいいなとおもう。重い荷物のせてても発進時が楽ですね。坂と発進時以外は電源落としてのってるのでこれで十分!【ランニングコスト】7万円で買えたので満足。この自転車は便利だがやはり10年とかもたないと思うから、この価格でみつからなければ電動自転車でなく8段変速とかついてるやつ買ったかも。もっと安いし。本当はナチュラLを狙ってたのですがやはり安くても10万円でした。どう使うかによりますねw【総評】やはり電動自転車の味を知ってしまうと電動自転車が楽(*^▽^*)路上でのってることが多いので、難点は加速があまりできないことかな?同じく値段が下がってるこのクラスのバッテリーの電動自転車も考慮しましたが、同じクラスなら個人的にpasはオススメです。発進時のアシストはやっぱpasかな経験年数1年未満使用目的街乗りその他ヤマハ PAS CITY-X PM20CX 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判