2019-12-09 07:03 294
hp プリンター ソフト
やっぱり買って正解でした。大き過ぎず、小さすぎず、とてもいいです。バッテリーの持ちもいいので室内外問わず使用してます。ただ Wi-Fiモデル なので、勿論Wi-Fi環境がないとオフラインでしか使用出来ません。外出時、使用したい方は、ポケットWi-Fi、若しくはスマートフォンのテザリング機能で活用してます。外出時使用を少しでも検討している場合は、cellular機能が付いているモデルを検討してはいかがでしょうか。APPLE iPhone 6s 16GB SIMフリー レビュー評価・評判
hp プリンター ソフト
ティファールのデザインが悪くは無いのだけど拳が入らないので洗いやすさを重視して、これを選択使用して同じ0.8Lでも重い。特に水を入れた時に差を感じる。象印 CK-EA10 レビュー評価・評判
【デザイン】お洒落でいいです。【使いやすさ】一般的なケトルと比較して本体が重い。保温性を確保したからでしょうが、コレが返ってマイナスになってます。入れた水を直ぐに沸かして、全部を使い切り・・・というのが使い道なので、保温性は追求しなくてもいいと思います。【静寂性】静かでいいです。【湯沸し力】強力です。さすが1300W。【手入れのしやすさ】ずん胴なので手入れは簡単です。【サイズ】2~3人用ですね。【総評】この重さがかなりのデメリットでした。 そのため、軽い保温機能の無いケトルを買い直しました。象印 CK-EA08 レビュー評価・評判
hp プリンター ソフト コンプレッサが背面上部にあることで外形寸法以上に冷凍室と野菜室が広く使え重宝しています。静粛性も非常に高く満足しています。使用人数4人重視項目容量冷凍室パナソニック NR-F511XPV レビュー評価・評判
11年間使ったパナ製フレンチドア460Lからの買い替えです。容量が1.3倍ですが、一日の使用電力量を見ていたら結構減っている感じです!以前の冷蔵庫がいかに電気をバカ食いしていたものかと思います。年間の電気代で、1万円は削減出来るのではと期待しております(^^)◆デザイン食器棚の色に合わせましたが、木目調のような縞模様は食器棚や阪神同様で縦縞の方が良かったと思います。◆静粛性上部配置のコンプレッサーの動作音ですが、テレビやエアコンが入っていると全く気になりません。静粛時の動作音は、少し共振もあったり、時々リリッ、リーンと小さな金属音もありますが、そんなに気になるレベルではないです。それより、野菜室や冷凍室の奥側のスペースが広くなりそのメリットの方が大です。◆サイズ、使い勝手外形サイズは、同容量の三菱より大きいですが、三菱はチルド室とパーシャル室の引き出しの高さが低く、ヨーグルトが入らないので妻から却下があり、この機種の選定となりました。他社も同じく引き出しが低かったです。ただ、チルド/パーシャル室は両側の扉を開けないと引き出せないのがかなり不満です。(最近の冷蔵庫はどれも同じみたいです)コストは掛かりますが、チルド/パーシャル室の引き出しを左右に分けて孤立化にし、それぞれ左右の前扉を開けただけで引き出しが出せるようになれば使い勝手が向上すると思います。それに現状では、チルドとパーシャル室はどちらかの設定にしかなりませんし。(三菱は上下の引き出しで孤立設定が出来るようです)内部のサイズは、容量アップなので広々快適ですし、消費電力も他のサイズと大差ないので、設置スペースと予算に余裕があれば大容量をお勧めします!また、皆さんが書かれているように、冷凍室は下側で野菜室は真ん中にしてくれる方が使い勝手は良いと思います。この点についても少ない欠点ですが、以前の冷蔵庫から改悪された点です。◆機能同じく皆さんが言われている良い点として、うたい文句の野菜が新鮮長持ちは◎です。投資額は大きいですが、省エネによる電気代と野菜や肉鮮魚類も持ちが良くなり、セール品の買いだめも出来ますし、十分に将来的に減価償却出来るものと思います。夏場ですが、温度設定が全て「中」でキンキンに冷えます。それも「エコナビ」ランプ点灯していて!◆その他蛇足でここに書く内容ではありませんが。。。いつもながら、購入のタイミングは今回も失敗してしまいました(>_<)購入は近くのヤマダで、リサイクル費用別で税込み20万円、期間限定ポイント3万円で即決しましたが、先日に付与ポイントでLabi1なんばへスマホを購入しに行った際、冷蔵庫売り場で表示価格を見て愕然(T_T)購入同色のブラウンが、在庫限りで「税抜き182,000円+11%ポイント+3万円の期間限定ポイント進呈」とは。。。トホホ(泣)帰路時の気分は終始ブルーでした(泣)最後に、採点は0.5点刻みの方がつけやすかったと思います。厳密に言えば、使いやすさ以外は、全て4.5点になりますが、表題通りで概ね満足しております。今度は、15年は故障なく使いたいです(^^)比較製品三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX61Z使用人数4人重視項目容量冷凍室野菜室価格省エネパナソニック NR-F561XPV レビュー評価・評判
数か月パナとファミリーの上位機種を検討中でした。少し予算的に躊躇してたところ、クーポンサイトの願ってもないお得感に負けてイチかバチかで購入(笑)半年間使ってみての感想をさせていただきます。【デザイン】ブラックですが、威圧感もなくとてもスタイリッシュ。おしゃれですね。【使いやすさ】リモコンの自動メニューを選ぶだけなので、子供にも年寄りにもカンタン操作です。【静音性】普通に動作音はしますが、うるさいほどではありません。エアーの動作音は・・・さすがにどこも似た感じでしょう。【マッサージ効果】いいですね、首筋から足先まで十分な範囲でのマッサージ効果があります。特に足がたまりませんね。気持ち良いです。足の裏も踵も揉んでくれますし!風呂上りにこれにかかると・・・私は眠ってしまいます。リラックス効果も抜群です。【サイズ】うちは茶の間(6畳くらい)に大型テレビや座卓(80×120)を置いており、これは吐出窓に面した壁際に設置しました。場所をとるだろうと考えていましたが、意外と邪魔にはなっていません。存在感はありますけどね。【機能・メニュー】十分です。自動メニューも、全身・肩・腰と3つのコースに分かれていてわかりやすいです。エアーも 肩・腰・足とそれぞれに好みで選択可能です。もちろん、その人の体形に合わせたもみの位置を自動で探し出してくれますので、ほとんどお任せで大丈夫です。【総評】パナやファミリーの上位機種に比べると、確かに微妙な揉み加減とか個人別のメモリー機能などもありせん。しかし機能の単純明快な分、この価格帯では申し分ないと思います。というよりも、20万円以上もかけて上位機種を購入するよりも、10万円以下で購入できて十分な満足感を得る事のできるマッサージチェアは、これしかないと思います。設置場所その他広さ6~7畳アテックス ルルド 3Dもみバーソナルチェア AX-CL1630 レビュー評価・評判
hp プリンター ソフト 玄関入口狭いので、横倒して入れてコンパクトでよかった!機能が十分、私には身体マッサージが強くて痛いと感じたときあるが、主人は大丈夫らしい。足マッサージエアバッグのみは疲れ解消できないのがとても残念。値段考えるとこんなもんだね。設置場所リビング広さ12~15畳スライヴ くつろぎ指定席 CHD-5536 レビュー評価・評判
以前も 象印のポットを使っていてとても 使いがって 良かったので二台目ですが。以前のポットは 娘が気に入って あげました!重視項目容量デザイン価格象印 CK-AG10 レビュー評価・評判
5年近くフル稼動させていたティファールのスイッチが壊れたので、これを機に買い替え。最初は量販店で3~4千円程度のティファールでいいかと考えていましたが、いろいろ調べると現在はたくさん種類があるようで、一から検討しなおすことに。・転倒もれ防止機能・沸騰完了メロディ・一時間までは保温機能と、ボルドーのカラーリングにも後押しされて、本機種を購入しました。ケーズデンキで店頭9千円程度でしたが、交渉後、ケーズWEBショップ価格に即合わせていただき、7千円ほどでした。使用感としては、わかっていたことですが。・重い。水を入れるとさらに。・ティファールより複雑性がありそうなのて、壊れると面倒かもしれない。・保温機能は便利。湧き上がり後、少し時間が空いてしまっても、熱いコーヒーが飲める。ティファールは再沸騰が必要。・沸騰完了がメロディでわかって便利。ティファールは、スイッチがカチッと戻る音がするだけ。以上、概ね満足です!2016年3月追記。1日3~5回使用して2年。スイッチがききにくくなり、5回に1回しかスイッチが入りません。耐久性はあまりありません。2016年12月追記。悔しいけれど修理することに。5000円弱かけて、修理しました。象印 CK-AG08 レビュー評価・評判
使い勝手がいいですね。富士通パソコンがこんなにも安く手にはいるとは思っていませんでした。富士通オリジナルのアプリも充実しています。今までDELLとASUSのものを使用していましたが、全然違います。筆グルメは便利です。レベル中級者使用目的ネットテレビ・DVDなど文書作成ドウシシャ Pieria VSQ-801D レビュー評価・評判
【デザイン】特に感じるものありませんが悪くないです。【使いやすさ】充電スタンドから取り出し気軽に使えるの良いですね!【パワー】充電式なので強力とは言えませんが必要十分では?【静音性】結構うるさいです。【サイズ】小さくていいですね!【手入れのしやすさ】ゴミが捨てやすいです。【取り回し】コードレスいいですね!【総評】価格と日本メーカーということで購入しました。某外国メーカーのものは5万円とかするので手が出ません。安いので過度の期待はしてませんので十分に満足できるのでは?贅沢言えば稼働時間がもう少し長ければ良いかな?あと持ちずらいかも?個人的な意見です。掃除面積20m2未満頻度週3~4回富士通 FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S WSA1_A3 価格.com限定 Office Home and Business Premium搭載モデル レビュー評価・評判
前機種が1年半ほどで、故障(スイッチ不良で、おそらく回路)しましたので、買い換えです。はずれ品の個体差と思いますが、いやなので別の製品を探していました。しかし、湯沸かし完了のお知らせ機能付きはこれだけですので、また購入を決定。以下、前機種との比較になります。ボタンの位置が取手の部分に変更(おそらく回路も)になっています。前機種は本体下部についていました。押し易くなっていますが、前の機種の故障は、沸かし熱による電気回路の加熱との疑いを持っていますので、歓迎です。実はこの変更が無ければ、購入を断念していました。内部のステンレスにフッ素加工がされています。少し臭いますね。実はこの所為で少し臭うと思っています。前機種は内部はステンレスのみ。取説には、使い続けると匂いが取れると、レビューでもその記述がありますので、まあ、様子見ですね。以前、本体がプラスチックで出来ている某外国製品を使っていて、臭さがいつまでも続いていて閉口しましたので、やがて臭わなくなるなら、十分ですね。でも、フッ素加工は要らないとは思います。洗いやすいので、前機種でもほとんど汚れませんでした。以下、前機種と含めての感想です。湯沸かし完了のお知らせは、あると本当に便利です。なにが便利かというと、湯を沸かしていることを意識の外に出来るからです。わずかな時間ですが、忙しい時、気分的に色々なことに集中できます。忘れていても良いと言うのは、心が自由です。動作音が小さい。静かです。これは気分的な安心感にも繋がります。沸騰までほぼ無音です。本体が大きい。二重構造になっていて、このお陰である程度の保温性がありますので、トレードオフですかね。この機種、どの容量の製品でも、あまり大きさは変わりません。高さが高くなるだけです。重量もほぼ同じ。いっそ大きいなら、容量の多いこの製品を買った方が総じて合理的という感じがします。実売価格の差は数百円ですよね。蒸気穴は、別の所に付けて欲しい。沸かしてすぐつごうとすると、レバーをおしている指に湯気が当たります。ただし、前機種にくらべてあまり気にならないのは、形状が練られたからでしょうか。カルキ取り機能が付きましたね。何かの時に使いましょうか。あればあったで便利かも。象印 CK-TA08 レビュー評価・評判
熱いお茶やコーヒーを頻繁に飲む冬や秋は保温が効く電気ポットを使っていますが暑い季節は電気代がもったいないので必要な時に沸かせる電気ケトルに換えました。インスタントの味噌汁やカップ麺用に活躍しています。満タンで普通サイズのカップ麺だと2杯分は沸かせます。重視項目容量デザイン象印 CK-FE10 レビュー評価・評判
同社の同じタイプを10年間、父の書斎で使用。買い替えのため、量販店でいろいろと比べましたが前と比べて造りがちゃちくなってるなあ、と感じました。こちらの商品は、中がステンレス!他のものはフッ素コートしてるものが多く、時間が経つにつれて汚れるし、はがれて口に入るのが嫌で避けたかったのです。それから、掃除が簡単、上のふたがぱかっと取り外しがきく、安全装置がついている、本体や取っ手が熱くならないことが決め手になりました。色も白くて清潔感があり、汚れも拭けばすぐに取れます。他の競合品より少しお高いですが、こうだったらいいのに…など実際に使っていくときに使い勝手で困ることがありません。いい商品で、気持ちよく使えています。安心のタイガー製品です。重視項目容量デザインタイガー魔法瓶 PFY-A081 レビュー評価・評判
hp プリンター ソフト 【デザイン】スタイリッシュで使いやすいデザイン。【使いやすさ】使いたい水を入れ、ボタンを押すだけ。ボタンの反応もよくGOOD。ただ、蓋が締めにくい!【静寂性】こんなものです!【湯沸し力】最高~。あっと♪【手入れのしやすさ】拳もすっぽりで、清潔♪【サイズ】高さはありますが、コンパクトです。【総評】海外メーカーも考えましたが、やはりJapanブランド。全てにおいて◎ポットを使用してた時と比べるとキッチンが、スッキリしました♪重視項目電気代タイガー魔法瓶 PFY-A061 レビュー評価・評判
5年近くフル稼動させていたティファールのスイッチが壊れたので、これを機に買い替え。最初は量販店で3~4千円程度のティファールでいいかと考えていましたが、いろいろ調べると現在はたくさん種類があるようで、一から検討しなおすことに。・転倒もれ防止機能・沸騰完了メロディ・一時間までは保温機能と、ボルドーのカラーリングにも後押しされて、本機種を購入しました。ケーズデンキで店頭9千円程度でしたが、交渉後、ケーズWEBショップ価格に即合わせていただき、7千円ほどでした。使用感としては、わかっていたことですが。・重い。水を入れるとさらに。・ティファールより複雑性がありそうなのて、壊れると面倒かもしれない。・保温機能は便利。湧き上がり後、少し時間が空いてしまっても、熱いコーヒーが飲める。ティファールは再沸騰が必要。・沸騰完了がメロディでわかって便利。ティファールは、スイッチがカチッと戻る音がするだけ。以上、概ね満足です!2016年3月追記。1日3~5回使用して2年。スイッチがききにくくなり、5回に1回しかスイッチが入りません。耐久性はあまりありません。2016年12月追記。悔しいけれど修理することに。5000円弱かけて、修理しました。象印 CK-AG08 レビュー評価・評判
【デザイン】ホワイトを選びましたが清潔感があってとても良いです。プラスチックの質感も良く2,000円程度のものとは全然違います。テーブルに置いてても絵になる感じです。【使いやすさ】握りのとこにレバーがあって押すと注げるという仕組みになっており転倒しても湯漏れがあまりない構造になってるみたいです。(試していませんけど笑)その分、満タンにしてレバーを下げながら注ぐときはちょっと力がいるかもしれません。レバーの開閉具合によって出るお湯の量を調整出来ます。蓋を閉めるのにちょっとコツがいるかも?一発でうまく閉まらない時があります。ツマミを握りながら蓋を閉めますけど、ツマミを握らなくても手のひらで蓋全体を押し下げてもパチンと閉まります。【静寂性】ポコポコ音はしますけど、蒸気レスのせいか今までのよりは静かです。【湯沸し力】普通に早いと思いますが、カルキとばしをすると時間が多めにかかります。湧き上がるとメロディーで教えてくれます。メロディーオフも出来ます。【手入れのしやすさ】蓋が大きく中までしっかり洗えます。【サイズ】同じ容量の物と比べてデカイです。内側が二重構造になっててフッ素加工してるのでプラスチックだけの製品と比べても重いです。台座の底の内側にコードを巻き付ける構造になってて余分なコードが出ないのが嬉しい。【総評】象印だけあってしっかり作っています。1時間の保温も付いててこれが意外と便利です。電気ポットと電気ケトルの中間のような存在ですね。内側のフッ素加工の部分の目盛りも白で書いてあり分かりやすくなってます。こういうちょっとした所がちゃんとお金をかけて作っているという気がします。2013年製ですが、最新型とほとんど変わらないし、色さえ気にしなければお安い分これで十分じゃないでしょうか。プラスチックの変な臭いもしませんしお奨めです。象印 CK-AU10 レビュー評価・評判 hp プリンター ソフト
iPhone付属のイヤホンと比べて、2000円程でこの音質を得られるのであればほぼ満足です。細かい部分に言い分ある人もいるとは思いますが、付属品からの最初の一歩であれば不満は少ないかと思います。主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話東芝 石窯ドーム ER-ND7 レビュー評価・評判
ブルートゥース・マウスで,使用頻度が低いモバイル用途専用にと,軽くて小さいのを探してたどり着きました.実物は小さくて毎日持ち歩いても邪魔にならない重さでした.バックアップ用に2個買ったのでグレーとレッド2色とも選びましたが,レッドはメタリック調の艶消しで気に入ってます.メカ式の電源スイッチがついていますがどちらがONなのかの表記が無く戸惑います.バッテリを入れてON側に倒すと一瞬LEDが点灯するのでわかる方法が無いわけではありませんが,シールに十分な余白があるのでお願いしたいところです.切り忘れさえしなければバッテリ交換頻度が低くて済みそうです.使用目的その他こだわりデザインSONY MDR-EX150IP レビュー評価・評判
氷、冷凍肉、アイス、その他、を区分けしたい為、6ドアの小さめで探していました。買いだめをした時などに、賞味期限あと+1日ほしい時が多く、冷凍と冷蔵の中間があるものを探していました。日立の真空チルド、パナソニックのパーシャル、三菱の切れる冷凍、の3つにしぼり検討しましたが、日立は真空が魅力だが-1度くらいまでのチルドしかない(真空も何年機能するかあやしいぞ、と機械設計の旦那談)、パナソニックのパーシャルは大型の6ドアにしかついていなく、スリムタイプは今後製造するかメールで聞いたら、省エネの関係から薄型冷蔵庫自体をもう作らないと返答がきたのと、そして製氷室に対し気になるコメントも沢山あったので見送り、三菱の-7度切れる冷凍は、「切れない」という声が多々あり、で、かなり迷いました。そうこうしているうちに、こちらの-3度機能がある冷蔵庫が発売されることになり、待ってましたと☆。よく計ったら対面台所入り口間口の高さが180しかないので、どのみち、この冷蔵庫しか日本メーカーの6ドアで導入できるものがないことがわかり、安くなるのを待ちました。48LYで待機していましたが、やはり人気なのかなかなか下がらず、48LZがとうとう出て、こちらは値下がりが早かったので1万円程の差になった時点で、145000円位で昨年初夏にこちらを買いました。三菱さん、ありがとう。感謝です。解凍のストレスもないし、とにかく生活が全然変わりました。(良い風に)長いお付き合いになると思います。強いていうなら、奥行きがもうちょいだけでも薄かったらうれしかったです。3センチでもいいから~。参考までにですが、チルド室とマイナス3度室は、未開封のペットボトルの水、ジュース類は全然氷りません。使用人数2人重視項目冷凍室エレコム MF-PSU308G [8GB] レビュー評価・評判
○良いところ ・三菱だけの全部屋独立設計 ・65cm幅で容積517Lは最高峰。 ・廉価モデルで価格が安価なのに、省電力性が高い。 ・「氷点下ストッカーD」の過冷却保存、解凍機能は他社にはない便利機能。×悪いところ ・収納や整理用の付属品が少なすぎる。ポケットサイズが適切でなく、ドアの反動で中のものが倒れやすい。 ・操作タッチパネルの使い勝手が悪い、分かりにくい ・「氷点下ストッカーD」は長期保管が目的なのに容量が小さい。 ・「瞬冷凍室」は複数の機能があり使いこなしが難しい。これまで使っていた三菱の401L冷蔵庫(2007年 MR-S40NF)と比較しつつ、レビューしてみます。【サイズ・容積・消費電力】この製品の《幅65cmで517L》の容量は他社を抜きん出ています。また廉価版クラスながら省エネ達成率が5つ星(106%)なので、これよりも小さな冷蔵庫よりも消費電力が少ないことも「どうせ買うなら内容量は大きく」という気にさせてくれます。【外観】「ローズゴールド」色はピンクっぽさもゴールドっぽさも無く、ステンレスのような暗めの銀色です。それゆえに圧迫感や暗さを感じます。上位機種のガラスドア機の平面形状を踏襲して角ばっているのも相まって業務用冷蔵庫みたいです。【使いやすさ】一言で言うと「整理して収納しづらい」「操作が分かりづらい」「各部屋の容量が使用頻度に合っていない」で、あまりよくないです。《操作パネル》これは前機種が直感的に分かりやすかった分、とても残念な部分です。この世代の大型機は全て「タッチdeアシスト」というタッチパネルになりました。しかし目的の項目にたどり着くまでが遠く、また今がどういう状況なのか分かりづらいです。 あと、せっかく部屋ごと独立して温度管理しているので、前機種にもあった部屋ごとの室温表示も残しておいてほしかったです。食品の保存方法に「6℃以下で保存」とか「3℃以上で保存」とか指定があるのに、実際の庫内は何℃設定になっているのか知るには、部屋内に温度計を入れておくか、取説で弱・中・教の設定温度を調べるしか無いのは不便です。《冷蔵室》収納用付属品は卵トレーぐらいしかなく、冷蔵室にはただの棚と仕切りのない深いドアポケットだけになり、調味料や栄養ドリンクなどの小瓶を収納するのに困ります。この冷蔵庫が最初の1台目という方は別途小物入れを用意する覚悟が必要です。 特に上部ドアポケットは、どうしても高い位置にならざるえないのですが、これが深すぎ&奥行きありすぎで、背が低い方は踏み台がないと取り出せないと思います。さらにポケット内には仕切りもないので、ドアの反動で中に立てたものが倒れやすいです。《野菜室》よくある2段構成です。仕切りも下段にペットボトルを立てるための出っ張りがあるだけです。前機種にあった野菜室LEDは、廉価版の当機種では省略されていますが、その差はあまり実感できていないので、無くてもよい機能だったかもと思っています。 その代わりに「うるおう野菜」設定があるのですが最初は無効になっています。これは取説には温度(約3~4℃)で冷やすとあるので、実質「うるおう野菜」≒「無効時の 強 設定」 ではないかと思います。さらにいえば「うるおう野菜」が有効だと、温度設定が反映されていないことが操作パネルでは分からず、取説見ないとわからないのは不親切です。《冷凍室》こちらもよくある2段構成。仕切りなどは全くありません。《氷点下ストッカーD》庫内を0℃以下にしながらも過冷却で凍結させず長期保存ができるのが魅力で買う人も多いと思います。基本的に生肉、魚はここに入れてしまいたくなります。末尾の「D」とは冷凍室で凍らせたものを解凍する機能を指していますが、これも解凍品とは思えないほど綺麗にできあがります。 しかし、その2つの機能を同じ室内で実現しているが故に容量の小ささが気になります。長期間保管品ですぐ一杯になってしまうし、いざ解凍機能を使うときにはスペースを空けるため、それらを保存性の劣るチルドルームに移動させることが度々あります。また操作パネルには「氷点下ストッカー」という名前がなく、「氷点下 保存/解凍」と表示されているのは分かりづらいです。《ワイドチルド》さすがワイドで広いです。しかし氷点下ストッカーと入れるものが重複してるので、余裕があります。しかし、そのチルドの案内が不遇です。取説にはチルドについて記述が僅かにしかない上、操作パネルの各部屋表示でもチルドルームだけが省略されてしまっています。《瞬冷凍室》これまでもあった切れちゃう冷凍がさらに細分化され、「切れちゃう冷凍」「おいしく瞬冷凍」「あついまま瞬冷凍」「通常冷凍」の4つの機能を切り替えて使います。 しかし、瞬冷凍を使う時に、既に保管中だった切れちゃう冷凍食材を冷凍室に退避させると普通の冷凍になってしまいます。この部屋は切れちゃう冷凍化する、粗熱取りする、瞬冷凍させるなど下ごしらえや冷凍処理など短期間の作業室的使うことを目的としているようです。でもそれには30Lの容量は大きすぎるので、さらに2部屋に分けて片方は切れちゃう冷凍長期保管用、もう一つを瞬冷凍など温度変化が伴うもの、みたいに分けれたら便利かな。《製氷室》夏場にならないと使わないので、まだ分かりません。【総評】複雑なのが苦手な方はもちろんのこと、背が低い方にも向かないように思います。豊富な機能と省エネ、値段がリーズナブルなのは良いのですが、ユーザの使い勝手については付き詰めきれていない印象が強い機種(世代?)です。比較製品三菱電機 > MR-S40NF三菱電機 > 置けるスマート大容量 WXシリーズ MR-WX52C-W [クリスタルホワイト]使用人数3人重視項目冷凍室冷蔵室野菜室価格省エネ三菱電機 置けるスマート大容量 JXシリーズ MR-JX48LZ レビュー評価・評判