2019-02-23 22:32 112
ユーチューブ 動画 dl
軽い運動と気分転換のため自動車を使わず街中に行っても駐車場の心配なく安心して用事ができます。経験年数1年未満使用目的その他パナソニック ジェッター BE-ENHC649 + 専用充電器 レビュー評価・評判
ユーチューブ 動画 dl
この機種、ご存じの通りUQモバイル端末なので、Androidのバージョンアップもなく放置しておりましたが、本日、2017/12/18にEMUIの更新がありました。10分位で完了、期待せず再起動・・操作性の改善が見られました。スクロール、切り替え等が明らかに改善されていました。この流れで、Androidもバージョンアップしてくれないかな。スマホとしては、十分なスペックだと思いますし、コスパが良い端末だと思います(オークションサイト等で、かなり値崩れしてますよね?)まぁ、サブ機としては問題なく使用しております。UQの、メーカーへの丸投げはやめて欲しい。エレコム BLACK BLACK BLACK EHP-R/CB1000 レビュー評価・評判
水冷対応でHDDを2台搭載可能なミドルタワーという条件で探しており、このケースがピッタリでした。マザーベースはスペーサーを上下に1つずつのミドルポジション、倒立です。MAXIMUS VIII FORMULAと以下の水冷パーツで組んでいます。トップラジエーターとPCIスロット、電源マウンターとバックパネルカバーなど少しでもずれれば干渉して入りません。5インチベイのスペースを使うことでクロスフローラジエーター同士を繋げました。CPU水枕:Bykski CPU-XPR-AVGA水枕:Bykski N-AS1080STRIX-Xメモリ水枕:Bykski FR-RAM-Xポンプリザーバー:ekwb EK-XRES 100 Revo D5 PWMトップラジエーター:Alphacool NexXxoS XT45 X-FLOW 420mmフロントラジエーター:Alphacool NexXxoS ST30 X-FLOW 360mmフィッティング:XSPC/Barrow/Koolance/他【デザイン】八角形に近い丸みを帯びたデザインが特徴的です。黒一色では飽きると思い、アクセントのあるシルバーを選びました。【拡張性】カスタマイズ性は抜群です。ドライブベイ着脱、マザーベース位置、扉開閉方向、倒立可、ミドルタワーの限られたスペースの中で自由自在に組めます。ラジエーターをトップとフロントに最大で420+360mmまで搭載可能です。トップフレーム外にもラジが設置でき、この場合厚み30mmまで取り付けが可能です。逆にフロントフレーム外にはラジは設置できませんが、ファンが取り付け可能になっています。HDDを搭載する場合はフロントフレーム内に取り付けるラジは厚み30mmまで(34,35mmもギリギリいけるかも?)。45mmラジエーターと25mmファンをトップに搭載してもマザーとのスペースは十分で、USBヘッダにSST-ES02-USB、PCIe3.0x4スロットにヒートシンクをつけた玄人志向M.2-PCIeをさしても干渉しません。このうちM.2に関してはファンが近いためより温度が下がる結果となり嬉しい誤算でした。標準で搭載されているファンコン(ファンハブ)がとても扱いやすいです。最大で8つのファン(4pin*4 3pin*4)の一括制御に対応し、自動と手動での制御どちらにも対応します。フロントのスライドスイッチを左へ操作することでマザーによるPWM制御、右にいくにつれ~100%で制御になります。この便利なファンコンにも一つだけ欠点があり、接続されたファンの回転数をマザーに送ってくれません。システム側からファン回転数を知ることができず、一部のファン制御ソフトではうまく動作しない可能性があります。私の環境でもFanXpert3の自動調節機能がうまく動作しなかったため、ファンの回転数信号をハブを通さずにマザーへとバイパスするケーブルを作りました。付属のRGBStripはDBP900専用となり、AURAやMysticLEDには対応していません。このRGBStripと無線充電Qiは利用していないために評価できません。【メンテナンス性】底面フィルターを後ろに引き出す構造のケースが多い中、このケースは前に引き出すことができます。フィルター掃除の度にケースを動かす必要が無いため、とても楽です。これはこのケースを選択した理由の一つでもあります。フィルターに関しては、フロントファンを3機にした場合に最上段ファンの一部にフィルターが被さらないことのみ気になります。サイドパネルや3.5インチケージをとめるネジは外れないようになっており、紛失の心配なく扱えます。ガラスパネルは四隅をネジで止める形になっており、付け外しが少々面倒です。これがヒンジ式であれば、よりメンテナンスが楽でした。【作りのよさ】バリ、歪み、汚れ、ありませんでした。内部をすべて取り外せるフルモジュラー式ですが、ベースとなるフレームは曲げ加工が多く、案外ガッチリしています。組み込み後は2000RPMのNoctua industrialPPC-2000を7機フル回転させても共振しません。【静音性】メーカーの名前そのまま、静音を重視しているように思います。開口部を極力小さくし、スリットを通して吸排気することで音漏れを防いでいます。冷却面ではこれが逆に悪く働いてしまい、長時間のゲームプレイでは熱が内部に篭ってしまうこともあります。高負荷時フロントドアを開けてしばらくおくと水温が2度は下がりますし、トップパネルを外すとさらに落ちます。FractalDesignのDefineシリーズのようにトップパネルに蓋を設けるなどして、静音と冷却の切り替えが可能な構造だと良かったかなと思います。【総評】水冷で組むにあたり、ラジエーターやマザーの位置を細かに調整できるのはとても助かりました。試行錯誤しながら思い通りの水路を構築することができ、また、パズルを解いているかのように楽しみながら作業ができました。このケースのように組んでいて楽しく、そして何よりも実用的なケースが今後も出てくるといいな、と思います。レベル自作経験豊富重視項目スペック重視HUAWEI HUAWEI P9 lite PREMIUM SIMフリー レビュー評価・評判
ユーチューブ 動画 dl 普段はロードに乗っているのですが、荷物が積める+服装が自由ってことで少し力を抜いた通勤用に購入しました。【デザイン】かなり好みです。ブリティッシュグリーン+フロントキャリアとか偽モールトンちっくで最高です。塗装の品質も良いですね。【乗り心地】かっちりした乗り味です。段差は若干苦手ですが、その分車道を流すには力が逃げなくて良い感じです。7割以上車道走行する人なら気に入るかと。(逆の場合は固すぎて評価低くなると思います)【操作性】タイヤサイズなりなクイックな操作感ですが、走行中の直進安定性は恐ろしく高いです。車体が重いので段差超えの際の抜重が若干難しいかも。【アシスト感】PASとしてはパワー感がありません。子ども送迎用のPAS Kiss miniは、強く踏み込むと尻を蹴っ飛ばされたような強烈な加速が味わえるのですが、CITY-Xはそこまで強くありませんでした。【総評】ママチャリっぽいポジションから、スポーツ寄りまでけっこう幅広くポジション調整ができます。実際納車時はママチャリポジションだったのですが、ステムを下げてハンドルの向きを調整したところ、かなりスポーティな乗り味に変わりました。ちなみに足回りもサドルも固いので、ママチャリポジションだとかなり苦痛です。早急にサドルだけでも交換したほうが良いと思います。(スポーティに乗るには適度な堅さで中々よいサドルです)泥よけ+キャリア+ライト付きでそこそこスポーティですので、ぬるめな通勤快速車としては上々です。ケイデンス70~80で23km/h~26km/h位。車道を流すには気持ちよいバランスです。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS CITY-C PM20CC 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
【デザイン】PASって感じです!前作もpasだったので、PASはなんとなく一目でわかるwライトつけなくてもOKな蛍光塗料なんてボディのも作ってもらえると?嬉しいかもW【乗り心地】サドルも硬くなくいい感じ。実用的な自転車!やはりタイヤといい部品は全体的にpasいいですね♪【操作性】エコモードもついてて簡単操作【アシスト感】値段が違うので2008年に買ったものより、アシスト感はなぜか下がるwが、発進時のアシストはpasはやっぱいいなとおもう。重い荷物のせてても発進時が楽ですね。坂と発進時以外は電源落としてのってるのでこれで十分!【ランニングコスト】7万円で買えたので満足。この自転車は便利だがやはり10年とかもたないと思うから、この価格でみつからなければ電動自転車でなく8段変速とかついてるやつ買ったかも。もっと安いし。本当はナチュラLを狙ってたのですがやはり安くても10万円でした。どう使うかによりますねw【総評】やはり電動自転車の味を知ってしまうと電動自転車が楽(*^▽^*)路上でのってることが多いので、難点は加速があまりできないことかな?同じく値段が下がってるこのクラスのバッテリーの電動自転車も考慮しましたが、同じクラスなら個人的にpasはオススメです。発進時のアシストはやっぱpasかな経験年数1年未満使用目的街乗りその他ヤマハ PAS CITY-X PM20CX 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
色々と調べてこれに決めました^_^バギータイプも考えましたが、やはりサイズが大きく持ち運びが苦になると思いこちらに決めました!玄関の脇にピッタリはまってます。作りもしっかりしていて息子(4ヶ月)はこれに乗せると5分程で寝ちゃいます☻エッグショックはただの枕みたいなやつかなぁと思ってましたが、これがあなどってはいけない!笑息子の頭がまったく揺れません!これは本当にすごいなと思いました!居住環境集合住宅(エレベータ有)移動手段車徒歩コンビ メチャカルファースト コンパクト エッグショックKC レビュー評価・評判
ユーチューブ 動画 dl デザインに魅かれて5か月の我が子のために買っちゃいました!7万円・・・決して安い買い物じゃなかったけど、結果大満足してます。アップリカのソラリアシリーズも候補に入っていて迷いましたがこちらのディアクラッセ、ソラリアシリーズよりも後に発売されただけあって進化してるな~と感じました。以下、ソラリアプレミアムとの比較です。【扱いやすさ】絶対ディアクラッセ!!タイヤが大きい分、やはり安定していました。お店のなかの凸凹を探して(笑)あっち行ったりこっち行ったりしてみましたが、ストレスレスなのに驚きました。【デザイン】絶対ディアクラッセ!!ほぼ同じ機能のYB-700という選択肢もあった中、デザインに魅かれてアルファロメオモデルにしたので、もちろんここはディアクラッセ推しで(笑)かといってソラリアプレミアムもデザイン的には女性向けでかわいいなーとは思いましたが、幌の生地部分が防水加工されていなかったり、あの値段でコレ?っていうチープ感が私には納得できなかった・・・【耐久性】まだ使って間もないので無評価ですが、お店に展示してある両者をグラグラゆすったりしてみましたが(店員さんごめんね)ディアクラッセはかなりしっかりしている気がしました!ソラリアもしっかりはしてましたが、何だか…きしみが出てきそうな感じがしました。【収納性】こちらはソラリアの方がコンパクトかな?でも、ホント誤差の範囲。ベビーカー選びにソラリアやディアクラッセを候補にしている時点で比べるところではないかなぁと思います。【持ち運びやすさ】うーん、両者、重い!でも持てないくらいじゃない…かな。両方7キロオーバーですもんね。でも、私はしょっちゅうたたんで持ち歩くという使い方をしないのでここはあまり気にしていません。折りたたんで運ぶとしても階段しかない場合の一時的な場合のみです。(かなり体力使いますが・・・^^;)電車もバスも利用しますが、昼間の空いてる時間帯がほとんどなので、エレベーターを使ったりしてたたまず利用させてもらってます。【総評】ディアクラッセにしてよかった~w身長165センチの私にはハイシート55センチは、かなり楽!と感じました。また、ソラリアと比べてタイヤが大きい分、電車に乗ったりするとき邪魔になったりしないかな~とドキドキしていましたが、改札もなんなく通れましたし大満足です☆(コンパクトでも操作性のあまり良くないベビーカーを使ってるママ友の方が改札でぶつかって大変そうでした)子供が嫌がるまで可能な限りずっとこれ1つでいく予定です!!あとは、盗難防止対策しないとな…って思ってます(^^;居住環境一戸建て移動手段車公共の交通機関徒歩コンビ グランパセオ オート4キャス エッグショックSC レビュー評価・評判
【デザイン】ハイセンスという名前が日本人には馴染みが無いので、私の父親は中国メーカーかと文句を言っていました。なのでデザイン(というよりもロゴ)はやはりまだまだ日本人には馴染みが無いので気になるところではありますね。【使いやすさ】ドアと、冷蔵庫内のガラス棚と冷凍庫内のつくりがちゃちい感じはしました。コンプレッサーまわりはそれなりにしっかり作られていたのと、きちんとコンプレッサーにカバーがついてたのは好感触でした。【静音性】静穏性が気になるとの意見がありましたが、28年物の冷蔵庫と比べると月とすっぽんです。確かにブーンというオーブンのような音とジーという冷蔵庫特有の音が大きい感じもしましたが、気にしないようにすれば気にならないと思います。ワンルームだと確かに気になると思います。【サイズ】このサイズ感だとコンパクトな部類な気がします。【機能】この点を重視しました。三菱かシャープかで悩んでいましたが電気代の観点で見るとこのサイズの冷蔵庫の中では頑張って作られている感じが伝わってきました。【総評】国内製の商品では無いので今でも疑っていますが、しっかり冷やしていますし、外観に対しての中の大きさが大きめな気がします。冷凍庫の冷えるスピードがすごく早いのが個人的お気に入りポイントです。如何せん安いので長く使えるかはわかりませんが、7年くらいは頑張ってくれることを信じてます。使用人数4人重視項目冷蔵室ハイセンス HR-B12A レビュー評価・評判
【デザイン】コンパクトなのにお洒落な存在感有。我が家は白の家電で統一しているのでとても馴染みました。また、公式ページやレビューには見受けられませんが、付属の水をはかる入れ物はしゃもじ入れにピッタリで嬉しかったです。水をいれて、食事時に炊飯器の横に置いていますが、素材が炊飯器とお揃いでシンプルなデザインがカッコイイです。【使いやすさ】他の炊飯器よりも、ほんの一手間かかるのは確かですが、それも考え方によるかな?と思います。例えば、この製品は二重釜の下に水を入れないといけません。しかしその上にお米を入れた釜をのせるので、従来必要だった研いだ米を入れた釜をセットするとき『ふきんで拭いて水滴をとる』という手間は不要です。詳しくは後述しますが、洗うパーツが多くて大変なのでは?と思いましたが、ネバつきが少ないため他の炊飯器よりも大変洗いやすいのです。機能もすくないけど、反面操作がシンプルで使い易い。本体も軽く、炊飯器まわりの掃除も楽だし・・・なので私は以前使用していた炊飯器よりも使い易いと感じます。炊きあがりのお米をよそうときに釜がくるくるして傷がつくというレビューも色々なところで読み不安でしたが、実際使用してみると、手で押さえなくてもくるくるしないでよそえました。グラグラつるつるして回りすぎてどうしようもないのを想像していたので、この程度で良かったです。文字で説明するのが難しいですが・・・中心から外に向かってしゃもじを入れると言いますか。煩わしく感じる方もいるかもしれません。説明書にかいてありましたが、釜だけでも購入できるみたいなので、経年劣化したら釜だけ買い換えようと思います。【炊き上がり】うちはベチャッとしたお米が苦手なので、本製品に買い換えました。結果とても満足しています。米粒がしっかりとしています。炊きムラもありません。3合と2合で試したところ、2合のほうが美味しくたけました。3合も美味しいのですが、ちょっと固めな感じです。2合のほうがお米が甘く感じられました。粒感のあり弾力と甘みのあるごはんを食べるのが楽しみになりました。柔らかさは水の量で調整できるので、この炊飯器を迷っている方は、好みの食感で考えると良いと思います。ネバネバ感が強いやわらかい炊きあがりが好みの方にはおすすめ出来ません。あと我が家は残ったお米でしょっちゅうチャーハンを作るのですが、そういうご家庭にもおすすめです。今まで色々試行錯誤していたのが、この炊飯器で炊いたお米を使ったらなんの工夫もなしにパラパラチャーハンが作れて思わず感動しました。でもパサパサな訳ではありません。水蒸気で炊く時に米粒に傷がつかないので、おそらく水分が漏れ出ず、閉じ込められているのだと思います。ネギトロ丼や納豆ごはん、カレーにも合いました。本当買って良かったです。【サイズ】コンパクトで軽いです。以前はIH圧力ジャーを使っていましたが、縦長で重たかったので、コンパクトでびっくりしました。家族が増えたらもう1個買おうかと。それ位気に入りました。【手入れのしやすさ】お米に傷がつかない炊き方なので、ネバネバが出ないので釜が洗いやすすぎてびっくりします。あとフタ裏も取り外し簡単で、こちらは水洗いのみと説明書にありますがその通りで大丈夫でした。普通の炊飯器はヌルヌルするんですが、全くしなくて、とってもストレスフリーで嬉しいです。釜もボウルくらい軽いので洗うのが億劫じゃないし、扱いやすい。釜の高さもちいさくコンパクトなので、米をいれても余裕で片手で持てます。水をいれる釜と、お米をいれる釜と、フタ裏と、洗うパーツが毎回三つありますが、私は全然億劫じゃないです。清潔に保てるし、むしろ以前使用していた炊飯器より全然楽。【機能・メニュー】機能は最低限ですが、それが良さでもある。私は普通の炊飯しかしないので機能がごちゃごちゃある炊飯器よりスッキリしていて好きです。色々やりたい方はよく調べた方がいいと思います。保温機能の有無はいろんな意見がありますが、お米がまずくなるのは炊飯器にもよりますが大なり小なり事実なので、私はいっそ無くしてくれたバルミューダさんに感謝です。保温機能がないとなれば絶対タッパーにうつすので、一家の母である私が少しの労力をかけることにはなりますが、家族がいつも美味しいごはんを食べられます。タッパーにうつしたお米はチンすると炊きたてのように美味しいです。夕飯の残りをタッパーにうつして朝ごはんやお弁当に使います。あと実際にやってみて気がついたことですが、ネバネバが無いごはんなので、使い終わったタッパーを洗う時もとっても楽ちんです!これは嬉しい。ここでもストレスフリー。【総評】家庭によって合う合わないがやはりある炊飯器。まずお米の炊きあがりの好み。食べてから買えれば一番良いんですけどね・・・。我が家は事前にレビューでとことん調べて、きっと大丈夫と思いきって買ったら運良く正解でした。それから保温機能があった方がよいのか無くても大丈夫か。容量は足りるかどうか。タッパーにお米をうつしたり、食べ切る量をその都度炊いたり、夕飯時間を計算して炊き始めたり・・・美味しいお米を食べるためにその一手間をかけられるのかどうか。(前述しましたが手間がかからない部分もあるので考えようです。)私は生活に一手間かけるのが好きな人間なのでむしろ楽しいです。コーヒーとかもドリップやサイフォンで楽しんだり・・・そういう人にはうってつけの商品です。一手間かかると愛着もわくんですよね。大切に使っていこうと思います。デザインもお洒落なんだけど、まるっとしたフォルムが可愛くてお気に入りです。もう手放せません。条件をクリアしているのなら本当に満足感がある商品だと思います。炊飯量2人分ハイセンス HR-D15A レビュー評価・評判
【デザイン】前の子供椅子を取ると最悪の気もしますが、安全性を取りました色などは結構綺麗な紺(ブルー)です【乗り心地】ギア1速が本当に出だしだけしか使わない無駄なギアに思えます【操作性】運転中は気にならないのですが、スタンドを立てるときに結構重くてふらつきます前輪固定できますが、少しの力で動いてしまうのは不満【アシスト感】特に問題はないですが、走り出してしまうと1速はまず使わないすなわち坂道も2速か3速で走るしか選択肢がないので相当勾配のある坂道ではやっぱり疲れました。強にすれば従来のものよりは楽なんですがもう一歩電動補助してほしいです【ランニングコスト】デフォルトではタイマー純電ができないので23:00前に寝る生活の人は電気代の高い時間にしか充電できません。高い時間でも10円しないのでしょうけどね【軽さ】結構重いです。子供が側にいる事前提だから結構大変なようです【総評】坂の上に住むに住人としてはどのメーカーだろうと4~5点付けたくなる商品群です作ってくれてありがとうと、開発者には言いたいです。またチャイルドシート部分は雨のはじきも今のところよく多少の水なら手で払えば綺麗に撥水しています。自分の乗り心地も重要ですがやっぱり子供メインの機種ですからそこらへんが綺麗なので評点は5とさせていただきます。専用カバーがYAMAHA版はあまり出回ってないようでした店頭で予約申し込んでも同じ形のブリジストン製のカバーを勧められましたブリジストンとYAMAHAでは車体カラーに若干の種類の違いや網部分、ライト等に違いがあるようでした経験年数1年未満使用目的街乗りヤマハ PAS Raffini L PM26RL 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
とあるSHOPの店員の説明によりヤマハのバッテリーの方が良いと言うことで去年10月購入 現行モデルよりバッテリー容量は少ないですがパワーは十分です。正直電動アシスト自転車はどれも一緒だと思ってましたがS.P.E.C搭載により通常アシスト+補助アシスト(パワー)が掛かりキツイ坂道も楽に登ります。車重が重いのは難点ですが風によるあおりが少ないのは良いです。(段差持ち上げ時かなり重い)バッテリーの持ちも十分でコスパはかなり良いですね。旧モデル、新モデルのバッテリー共有も視野に入れたらこの自転車は購入してよかったです。経験年数1年未満使用目的通勤長距離ヤマハ PAS リトルモア リチウム PC26 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
当初、マクラーレンを購入予定だったのですが、収納性と持ち運びやすさの点から、こちらを購入。女性の私でも、片手で持ち運び可能です。難点は、荷物を入れるところに、骨組みがクロスしていて少し入れづらいところ。もう少し、深さも欲しかったかなと思います。デザインは個人的にはマクラーレンの方がいいと思いますが、ハンドルの高さもちょうどよく主人も扱いやすいみたいで、とても満足しています。何よりも、子供がぐずらず、機嫌よく乗ってくれてるのが良かったです。リッチェル ワイリッシュ ロイド レビュー評価・評判
色々な方のご意見を参考にリベラに決めました。子が大きめなので、座席内幅35cmにかなり惹かれました。あと評判のかご大容量もポイントです。ただリクライニングがないことと、近所で試乗できないのが難点です。実際買って使ってみて、子の乗り心地は悪くない様です。かご大容量等はさすが評判通り!耐久性も別にそんなに不安になりませんでした。折り畳み時の大きさも高さがない分、車に収納し易くて良いです。思っていた以上に、日よけが使い易かったです。車体重量4.5kg使用可能年齢4歳まで元値,000座席ワイド35cmリクライニング×5点シートベルト○片手押し○折畳時高さ85cm折畳時車輪位置○下折畳時自立◎オート折畳時ストラップ等△取っ手折畳時片手開閉○カゴ容量◎(5kg)日よけ上メッシュカバー○タイヤサス ○リッチェル ファインアール WL II レビュー評価・評判
【デザイン】ホーム車だけあって、老若男女問わないデザインですね。薄型のLEDライトが真ん中に搭載されてるので、前から見ると左右対称で、スタイリッシュに見えます。【乗り心地】悪くないです。ただし、シートが柔らかいためか、長距離の走行だと、疲れを感じます。タイヤも空気が抜けにくいので、快適な走行ができますね。ギアも良好。SHIMANO製内装3段ギアはアシストOFFの時にとても重宝します。【操作性】前に述べたSHIMANO製内装3段ギアはレバーがレボルバー式なので、扱いやすい!また、電動操作部もシンプルで見易いです。一発二錠も後輪ロックすれば、同時に前ハンドルが固定され、便利です。バッテリー取り外しの鍵は、後輪ロック用の鍵と共通のため、楽です。【アシスト感】最初、結構ありますが、速度を出すにつれ、アシスト力も低下するような設計(約20km/hの時にアシスト力0%)のため、速度出しすぎると、アシスト力が低いので重く感じます。また、フロントバスケットに物を積んでない場合、元々のこの電動自転車の重心が後ろよりのため、バランスがとりにくくなり、運転が苦しくなるので、なるべく(特にバランスを崩しやすくなる上り坂では)バッグなどの物を積むようにしたほうがいいです。【ランニングコスト】僕(高校生です)の場合、家から学校までが片道8km、家から塾までが片道7kmとなっていて、坂道もとても多く、1日最大30kmも漕ぐので買いましたが、定期を買うより、電動自転車が安いので買いました。ちなみにバッテリーの交換は、長寿命バッテリーのため、充放電800回ほど(それぐらいすると容量は半分ほどになるよう)まで耐えれるバッテリーのため、従来と比べるとバッテリーの購入も抑えれるため、それを踏まえて1日のコスト言っても安いのでは?まずエコでもありますし。【軽さ】これは電動機能があってのペダルの軽さはもちろん軽いですが、逆に電動アシストをOFFにすると、自転車重量(ほとんどが錆びにくいよう、ステンレス製のため25kg)という重さが足に来るわけですから、アシストがない限り、(特に上り坂は)きついです。【総評】僕は前に述べた通り高校生です。家は山の麓だけあり、学校や塾の帰りにはたくさん上り坂があります。また長距離通学でもあります。かといって定期券は、家の場所的にバスと鉄道の2つを買わないといけなくなるため、高額なお金を払わなければなりません。そこで、電動自転車に目をつけました。もちろん高い買い物になりました。しかし、今まで相当負担だった上り坂は、楽に登れ、嘘のような、とても快適な通学がこの自転車で出来るようになり、今となっては、お出かけにもこれを使うようにもなり、感謝してます。自転車は上り坂は弱いですが、電動自転車は別物です。通勤通学が電車やバスの方も是非乗ってみてはいかがでしょうか?もちろん構造自体は自転車なので健康にもつながりますよ(^-^)b経験年数1年未満使用目的通勤長距離ブリヂストン ハイディビー HY6L61 + 専用充電器 レビュー評価・評判
ユーチューブ 動画 dl 使用3ヶ月ちょっとです。街乗り程度で利用しているので充電回数も少なくて済みます。坂道でのアシストもかなり良いです。かなり満足しています。経験年数1年未満使用目的街乗りブリヂストン アシスタリチウム A6M41 + 専用充電器 レビュー評価・評判
とても軽くてコンパクトに折り畳めます。おススメ。狭い玄関にも収納可能で大丈夫です。居住環境一戸建て移動手段車アップリカ カルーン プラス ハイシート レビュー評価・評判
【扱いやすさ】折り畳みもスムーズで問題なし。背もたれのカバーが外せて洗えるのが良い。オプションでメッシュカバーもあり併用すれば夏場も快適に過ごせそうです。■追記:タイヤのロックがペダル式なのだが硬くて使いづらい。あまり強く踏むと壊れそう。■追記:本体が軽いので子供と荷物を同時に載せると、若干操作が不安定になる。荷物のバランスを考えないとベビーカーが倒れる。【デザイン】この色が一番人気のようです。妻もこの色しかない、ということで決めました。【耐久性】まだ使い始めて間もありませんが、今のところ問題はなさそうです。■追記:1年以上使用していますが、まだまだ現役です。【収納性】うちは玄関が狭いので、これ以上大きいベビーカーは置けません。【持ち運びやすさ】軽さ最高です。【総評】アップリカの試乗会に行って、在庫もあったのでそのまま購入しました。おまけでレインカバーも付いてきたので得した感じです。オプションのメッシュカバーも、柄をいろいろ選べたので良かったです。居住環境集合住宅(エレベータ有)移動手段公共の交通機関徒歩アップリカ スティック 2014年モデル レビュー評価・評判 ユーチューブ 動画 dl
【デザイン】それぞれ好みがあると思いますが、個人的に気にいっています。【乗り心地】20インチの小径が不安でしたが下り坂で速度が出ても想像よりも安定していていると感じます。しかし、道路の細かな凸凹でもお尻に伝わってきます。【操作性】グリップが小さく知らないうちにシフトチェンジしてしまいます。もう少し慣れれば大丈夫かな。スイッチの点灯が赤く輝いていますが、青色の輝きにしてもらった方が気持ち的に落ち着くんですけど。【アシスト感】上り坂でのアシストは気に行っています。平地で速度を出せばアシスト感は感じませんが、それなりの運動と理解しており、問題ありません。【ランニングコスト】今まで10年暗い前のマウンテンバイクに乗っていましたが、体力的に年々厳しく乗る機会が減っていました。この自転車のおかげで自宅周りの上り坂が苦にならなくなり、車を使う頻度が大幅に減りそうです。確かに、初期投資は高いのですが、その後の経済面・健康面でメリットを期待しています。【軽さ】普通の自転車と比べると、こういう評価しか・・・。【総評】今まで帰りの上り坂が嫌で自転車から遠ざかっていたのですが、とにかく上り坂を意識することが無いアシストであり、平地で速度を出すといい運動になると感じているので、とても満足しています。経験年数1年未満使用目的その他ヤマハ PAS リトルモア PC26 + 専用充電器 2011年モデル レビュー評価・評判
リアに子供乗せを取り付ける為、キャリア付、両足スタンドで出来るだけスタイリッシュなコレを選択しました。気になるのはハンドルのふらつき。大きさなのか重心なのか、キャスター角なのか?特段へたではないと思いますが半年乗っても馴染めませんギア比もその辺のママチャリに追い着けない程で、せっかく8段ギアなのでもう少し高いギアガ欲しかった。バッテリーが長寿命ということで5年ほど持たせようと期待しています。経験年数1年未満使用目的街乗りヤマハ PAS CITY-X PZ20CX + 専用充電器 2011年モデル レビュー評価・評判
マッドレッドを購入しました。落ち着いた色なのでこれにして良かったです。車体が長いので最初は曲がるのが怖く感じますが直ぐに慣れました。何はともあれ可愛い形で購入して大満足です。娘も風が気持ちいいね。と乗る事が楽しい様です。20インチなので子供が乗る席は低く、怖がりな娘も大丈夫です。規定の角カゴですが浅いけど幅広なので思った以上に荷物が入ります。カゴカバーを着ければ荷物が落ちる心配も減るので良いですが、外観を気にするならカバーなしの方が良さそうです。残念なのは、チャイルドシートです。すっぽりと子供が隠れるレインカバーはヘッドレストの高さ調整が出来ないので子供の頭で支える感じで窮屈そうです。それだけが残念ですがそれ以外は大満足。高い買物でしたが買って正解でした。経験年数1年未満使用目的通勤街乗りパナソニック ギュット・ミニ・K BE-ENMK03 + 専用充電器 レビュー評価・評判
娘用に購入しました。オフタイムとどちらにするか悩んでましたが、すで私が乗っているハリヤ(BE-ENH444)の部品流用などいろいろとメリットがあるということと、なによりもオレンジや黄色などカラフルな色が好きであることからハリヤに決まりました。【デザイン】選んだ理由がオレンジのカラーですから、このデザインは良いのかなと。ただ、後輪のハブ脇など、ホイールの付けはずしの激しい部分、チェーンがあたる可能性のある部分までオレンジであるため、下塗りの白地が見えてしまったり、タップ穴ではアルミ地が出ていたりと、何かあるとはげるのが目立ちますね。【乗り心地】走行安定性に関してはいうことありませんが、少しアシストが強めかも。たぶんスプロケットがかなりパワーよりになっていますので。【操作性】BE-ENH444との比較になりますが、電動の操作パネルのスイッチが硬くなりました。操作性は悪くなったと見るべきでしょう。【アシスト感】パワー寄りのスプロケットを使っているかぎりは十分強いアシストだと思います。車体が重いのですが、アシストがあるかぎりは問題ないレベルです。【ランニングコスト】アシスト自転車としての基本をおさえてますのでランニングコストは無評価です。基本おさえれてればどれも変わらないはずです。【軽さ】走っていれば軽いのですが、車体自身はけっして軽くありません。ノーマルのままであるかぎり。総合的に見れば十分満足のいく車体です。2台目ということもあるので、十分すぎる予備部品も流用できますし。ただ、シマノのパーツとしては、7/8速部品は最下位グレードしか存在しないため、その範囲ではいじる余地の狭いものとなっています。26インチ車だからしょうがないですが。経験年数3~5年使用目的通勤街乗りパナソニック ギュット・アニーズ BE-ENMA032 + 専用充電器 レビュー評価・評判