2019-12-08 13:56 569
ユーーチューブ
メーカーより借用。当時、雑誌の記事用に借りたのだと思うのだが、撮影した写真を見返してみると雑誌の掲載したカットのようなものがない。ほぼプライベートで撮影した写真ばかり。いったいどうだったのか、もはや思い出せない……。防水防塵耐ショックをうたったタフなデジカメ。ただ、操作性は悪かったように思う。スイッチが小さく、押しづらかった。また、GPSの機能が付いていたがバッテリーの減りが早く、あっという間に電池がなくなった。画質のほうは、当時のコンデジとは思えないくらい地味(笑)。ただ、個人的にボディのデザインと画質が気に入っていたので、借りている間いろいろ撮りまくっていた。特にマクロ撮影に強かった。顕微鏡モードみたいなものがあり、すごくマクロな撮影ができたので、それもおもしろかった。今欲しいかと言われるとそうでもないが、タフなデジカメは1台くらい持っていてもいいような気がする。現在ならどの機種がいいのだろう……。富士フイルム FinePix JX400 レビュー評価・評判
ユーーチューブ
前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。ズボンのポケットにつっこんで持ち歩けてすっと取り出してどこでも撮影できるような小さなカメラが欲しくなって購入しました。この手のカメラなので、デザインと大きさ重視でこの機種とオリンパスのVG145が最終候補でした。この機種は発売当初からこのデザインに惹かれていたので安く購入できて満足です。(ヨドバシでポイントなしで8900円になりました!)【デザイン】文句なし。言うことナシで最高です。ペンタックスのデザインは秀逸で他社の追随を許してないですね。【画質】この価格で画質がよかったら笑っちゃいます。ってくらい購入前から期待してなかったので文句はないです。まあ、はっきり言って明るいところでも画質にキレがない。暗所はまだ使ってないですが押して知るべしといった感じでしょう。携帯のカメラよりかはいくぶんいいかな、というレベル。SNSやブログ用の写真を撮るのが目的であればこんなもんでもいいか、ってレベルです。【操作性】基本的に悪くないと思います。直感的に扱えるのマニュアル読まなくても簡単に使えます。欲を言えば、露出補正はもっとすぐ設定できるようにして欲しい。【バッテリー】本体が小さい分バッテリーが小さくなるのは仕方がないのでしょう。それにしても容量は小さい。スペアは必要ですね。あとバッテリーに関して言えば充電方式がよくない。やはり充電器は用意して欲しかった。【携帯性】文句なしにコンパクトでいいです。これならお昼休みのランチにズボンのポケットにつっこんで持ち出すこともできそうです。【機能性】この手のカメラとしては必要十分な機能です。このクラスでは珍しい3cmまで寄れるマクロは高ポイントです。シーンモードもたくさんあっていいですが、これにオリンパスのようなフィルター効果が追加できると文句なしです。【液晶】これはちょっといただけない。画面が小さいのはしかたないが、明るいところではぜんぜん見えないし、ボケて見える。もう少し何とかして欲しいポイントです。【ホールド感】この小さなカメラでホールドもなんもないでしょう。いいわけがないんですから。総評購入価格が発売当初のような金額(15,000くらい?)で買ってたら文句も出てくるでしょうが、9000円未満で購入ですから割り切れます。もともと画質や機能には期待はせず、サブ機のそのまたサブのおもちゃくらいの感覚で買っているんで十分です。それよりも斬新で美しいクロームのデザインだけで所有欲を十分満たしてくれますね。カメラとして使わず、オブジェとして飾っておいてもいいくらいです。この価格でこの質感、コンパクトさ、画質は悪いが機能は十分なので満足です。レベルアマチュア主な被写体風景室内その他オリンパス OLYMPUS SZ-30MR レビュー評価・評判
ピンクを買いました。色はかわいいです。レンズ部分が出っ張っています。画質はとても悪いです。オートフォーカスではないのでぼんやりした画像しか撮れません。ボタン操作が硬いです。フラッシュオンにするとシャッターが二回に一回はきれません。充電式バッテリーなのは良いです。軽くてコンパクトですが、カバーなどは付いていません。レンズ部分が出っ張っていて引っかかります。オートフォーカス、手振れ補正など一切ありません。液晶は、大きめでいいですが、少し暗いです。おもちゃのカテゴリーから選んで購入したのなら、高い評価をつけたい商品です。レベル初心者主な被写体人物ペンタックス Optio S1 レビュー評価・評判
ユーーチューブ 前の冷蔵庫の音と振動が大きくなったので買い替えを検討、T社は懲りたのでパナソニックが自分的には安心だったので、パナソニックの中で300L前後の中で探し、この商品に決める事にした、色は購入店でシルバーしか在庫が無かったが、この色が良くない、質感も悪い、だから安いのかなと思ったが、サイズ、価格、省エネを考えるとこれしかなかった、でも現在は全体的には満足しています。使用人数1人重視項目容量省エネパナソニック NR-C32AM レビュー評価・評判
【デザイン】○黒が欲しくてこちらにしました。○他のメーカーも考えましたが、ラウンドカットのデザインが決め手となりました。○ピアノのように黒光りしています。綺麗です。キッチンが栄えます。【使いやすさ】○このクラスの冷蔵庫なので普通だと思います。○温度調整が冷蔵、冷凍に分かれています。○設定を「弱」にして冷蔵が8度、冷凍がー10度以下弱になります。※ドアポケットの上段のトレーの高さ調整があればもっと良いです。上段トレーが使い方によりやや低くなっていて上方にかなり空きがあります。下段に1.5リットルのペットボトルなど置くと取り出しにくいです。※下段トレーに意味不明のシキイがあるのでペットボトル1本分が無駄になっています。耐久性的に重いものを乗せて欲しくないのでしょうか・・・?そうでなければありがちな「余計な機能」となっています。【静音性】○音が大きいとのコメントもありますが、私は気になりません。(枕元から2m離れています)○まだ夏場を経験していないのでなんとも言えませんが、夏は夏でエアコンを使うし、夜は窓を開けるので冷蔵庫の音はかき消されてしまうと思います。【サイズ】○カタログ寸法とご自身のお部屋で判断してください。○単身で簡単な自炊をする方には適度な大きさだと思います。(冷凍餃子、野菜炒め、余った肉は冷凍保存等)【総評】○黒が美しいです。キッチンがキマって生活家電が【所有する満足】に変身します。※※※要注意※※※美しいドア表面ですが凹みが付きやすいと判断できます。開閉時にドアを「ガン!」と他のものに当たるようなところでは、他のものの突起部にクッションやストッパーなど、工夫をしたほうがいいと思います。運送中に包装箱の上からなにかをぶつけたらしく、到着時には直系3センチほどの凹みが2箇所ついていました。即日交換してもらいました。黒光りしているので凹みキズはよく目立ってしまいます。※追記自分は自炊派。やや食材は揃えておきたい。お漬物などもタッパ保存しておきたい。そんな方は冷蔵室がもう少し大きいワンランク上もありかなと・・単身者の視点です。使用人数1人重視項目その他パナソニック NR-C37AM レビュー評価・評判
デザイン、スペックや光学ズーム性能は対価格では高パフォーマンスですが、 届いたカメラはまず 背面液晶の荒さ・・・・ 電源起動時間の長さ・・・・・・ AF精度の悪さ・・・・・ シャッターラグタイムが凄く長い・・・これは本当に酷い 撮影後のSD変換の時間が凄く遅い・・・なんだこれ!! 折角のシャッターチャンスにSD変換中・・・・いつまで変換してんだ!! ノイズの多さ・・・・ビックリです。 色乗りの悪さ・・・・昔の使い捨てカメラレベル とてもじゃないが、子供の一度だけのワンシーンを将来に残す為の力はこのカメラにはありません。 オリンパス・・・二度と買わないレベル初心者主な被写体人物子供・動物オリンパス OLYMPUS VG-110 レビュー評価・評判
ユーーチューブ 水中撮影専用にと購入して6年経過しました。出番はかなり少なかったのですが、メインで使っていた古いコンデジが中にゴミが入って修理代もバカらしいので出番到来です。通常コンデジは、どうしてもズームの伸縮で空気が出入り=ゴミが入りやすいですが、防水型は内部伸縮でゴミが入らないため、その良さを今頃発見した次第です。水中撮影は、まーまーの写り。防水ですが、出番が少ないこともあり、今も特段問題ありません。参考に、先日エアレース千葉で海上で船から撮った写真と動画をアップします(シャッター音がしますが、望遠一眼レフと本機をエツミのブラケットで合体させ同時撮影していたためです)。レベルハイアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS VR-320 レビュー評価・評判
子供にプレゼントのつもりで買ってあげたのですが、気がつけば私が仕事用で使っています(笑)バッテリーが異常に消費します。エネループPRO実装でもへたれます。常にカメラポーチに予備電池を入れておかなければ不安になるレベルです。色々機能は付いていますが、使いこなしていません。というかそんなにいらないです本機では。未だに正統的なフラッシュが付かない携帯よりはマシと思い使い続けています。すでにコンデジはカシオのものがもうひとつありますので、強い不満もないですね。タイトルの通り、トイカメラ扱いで壊れるまで使っていこうと思っています。レベルアマチュア主な被写体人物風景子供・動物夜景室内その他ニコン COOLPIX S9100 レビュー評価・評判
とある通販にて、デジタルビデオカメラと一緒についてきた製品です。非常に軽くて、コンパクトで、シンプル!その点だけは評価できます。肝心の画質ですが、明るい所では非常にシャープな画質ですが、ちょっとでも暗いと非常にノイジーです。常にピントを合わせる仕様で、動作中ジッジッっと音がしますが、AFは非常に高速です。仕事用、記録用としては申し分ないのではないでしょうか。レベルアマチュア主な被写体人物風景子供・動物ニコン COOLPIX L23 レビュー評価・評判
僕は動画でこちらを使っておりました。しかしながら、このデジカメで動画撮影する際に太陽光の反射で起きる紫色の線で悩まされました。静止画では確認されなかったし、以前のCOOLPIX E3200では動画撮影も問題なかったのに裏切られました。また、白熱電球、列車のシールドビーム、クルマのハロゲンライトでも同様の紫色の線が入ってしまったので、動画は緊急用とみたほうがいいです。レベルハイアマチュア主な被写体人物風景夜景その他富士フイルム FinePix T300 レビュー評価・評判
メーカーより借用。当時、雑誌の記事用に借りたのだと思うのだが、撮影した写真を見返してみると雑誌の掲載したカットのようなものがない。ほぼプライベートで撮影した写真ばかり。いったいどうだったのか、もはや思い出せない……。防水防塵耐ショックをうたったタフなデジカメ。ただ、操作性は悪かったように思う。スイッチが小さく、押しづらかった。また、GPSの機能が付いていたがバッテリーの減りが早く、あっという間に電池がなくなった。画質のほうは、当時のコンデジとは思えないくらい地味(笑)。ただ、個人的にボディのデザインと画質が気に入っていたので、借りている間いろいろ撮りまくっていた。特にマクロ撮影に強かった。顕微鏡モードみたいなものがあり、すごくマクロな撮影ができたので、それもおもしろかった。今欲しいかと言われるとそうでもないが、タフなデジカメは1台くらい持っていてもいいような気がする。現在ならどの機種がいいのだろう……。富士フイルム FinePix JX400 レビュー評価・評判
音質は案外良いです。バックバンドのオーバーヘッドホン、なかなか良く出来ておりますね♪頭は小さいですが、しっかりとホールドしています♪髪形が乱れたくない方はお勧めです(^^)。ちなみにカモフラージュ柄を購入、カッコいいです♪音質は良くはないですので、外出用に割り切りました。主な用途音楽接続対象スマートフォン・携帯電話JVC HA-FX16 レビュー評価・評判
iBasso Audioのポータブルヘッドホンアンプ、A01と一緒に使用しています。低音重視ですが、中高音もきれいに鳴ります。A01も低音重視のようなので、相性は良いです。主にロックやポップスを聴きますが、音楽プレーヤーのイコライザーは低音を上げた方がヘッドホンの特徴を生かせます。また、ライブDVDやブルーレイやテレビでも迫力がある音を楽しめます。ヘッドホンアンプを使っていることもあってか、この値段にしてはかなり音質が良いと思います。不満な点は、密着型のため遮音性に優れて低音がしっかり鳴るのですが、その分長時間使うと疲れます。特に眼鏡の上からかけると耳が痛くなるので、ヘッドホンの上に眼鏡をかけるようにしています。主な用途音楽テレビラジオ接続対象MP3オーディオテクニカ ATH-BB500 レビュー評価・評判
【デザイン】シルバーでカッコイイですね。【画質】レンズがCarl Zeissではなく、Sony Lensなので画質は1410万画素ですがとった写真を拡大すると結構荒いですね。【操作性】操作はしやすいと思います。【バッテリー】付属のバッテリーが600mAhなのでそこまでもちません。予備のバッテリーを持っておくといいですね。【携帯性】小さくて軽いのでいいと思います。【液晶】液晶は、普通ですね。【総評】動画の音声がモノラルで音が悪いです。一応撮影時にAFはしてくれるのですが、スピードがものすごく遅いですね。ただ小さくて軽いのでいいと思いました。ペンタックス Optio VS20 レビュー評価・評判
ユーーチューブ 【画質】室内など暗い場所ではフラッシュ焚いてもぶれやすい。特にテレ端が。画質の割にデータサイズが大きくなりがち。スナップショットでも6MB/枚になってしまう。センサーサイズの大きい高級コンデジだと、この十分の一程度のデータサイズでもよっぽど綺麗に撮れる。レベル初心者主な被写体人物SONY サイバーショット DSC-W610 レビュー評価・評判
ほかといろいろ悩みましたが、パン焼きにこだわりたい とか、フライパン代わりにオーブンレンジメインで料理したい とか、スマートフォンと連動させたい とか、メーカー指定方法での「下味をつけた冷凍の肉を」冷凍時点から焼いて、時間短縮を目的にしたい とか、なかったので金額の割にパフォーマンスの良さを感じて決めました。これまでに ハンバーグ、チキンを焼きました。チキンの皮は箸で触るとパリパリ音がするくらいよく焼けました。チキン、ハンバーグともに裏返し必要なしで、一度放り込むとそのままでいいです。だから、ゆっくりほかのことができます。お菓子を焼いた時も、よく焼けていました。 少しお金はかかりましたが焼くパワーの安定感には大満足です。音は静かです。同シリーズの最上機種も考えていましたが、これで十分でした。2週間前の使用開始のため、使いこなしきれてないですがこれから、このオーブンレンジと共に、美味しい思い出をたくさん作っていきたいです。~~~~~以下は再レビューです~~~~~~~~~~とても気に入っていたのに昨日(2018.2.16)壊れました。残念です。電源が入りません。買ってからまるっと5年ですねぇ。今まで毎日 頑張ってくれたレンジさんありがとう!!使用人数2人主な用途温め解凍料理お菓子作り日立 MRO-LS8 レビュー評価・評判
初めてインターネットで購入しました。3万9千円で一番安く5年保証(2千円)も付けました。レビューを見て不安もありましたが大手の販売先なので安心しました。配送も翌々日に届き、満足しています。ヤマダやケーズ、コジマではもう品切れでした。やっぱりネットですね。設置が関係ないものならネットでいいのではと思います。電子レンジはまだ使い方が分からないのでこれからだと思います。最近日立製品ばかり購入してます。エアコン、冷蔵庫、今回のレンジで日本製なのが安心です。使用人数4人主な用途温め日立 ヘルシーシェフ MRO-LV100 レビュー評価・評判 ユーーチューブ
冷凍室の開閉より野菜室の開閉頻度の方が多い我が家の利用形態からは、腰をかがめなくて済むこのメーカーの機種しか選択肢がない。野菜の新鮮さが前に使っていた別メーカーのものより長持ちしている。我が家では自動製氷は使わないので、野菜室が中段にあることで自動製氷室が下に配置されているのは気にならない。使用人数1人重視項目野菜室東芝 VEGETA GR-E43F レビュー評価・評判
小型なので、多少の音は覚悟してましたが、大きさも見た目も普通にいいのですが、購入1ヶ月にてファンモーターが大きな音を出し始めました。早々に、そのファンモータを交換してもらい、復旧。ただいま4ヶ月目、またファンモータが音を出し始めました。再度交換してもらう予定です。もうシャープは買わないでしょう。使用人数1人東芝 VEGETA GR-E43G レビュー評価・評判
気持ち少し薄めのマウス。しかし携帯性という意味でみれば中途半端。シルバーだが派手目な方でテカリの多いタイプの塗装。昔流行った銀パソを思い出すw手で覆って使うのではなく、つまんで持つタイプで形状がつまみやすい。フィット感は低いが、つまみやすい形状なので使用に問題はない。長時間は疲れそう。レーザーセンサで操作性はなかなかいい。ブルートゥースマウスとしては上々と感じる。携帯用ノートのUSBポートが左右合わせても3つしかなく、USBマウスだと光学ドライブとスマフォを接続してしまうと、USBメモリーなどが、その都度なにかを抜いて使うという面倒なことになるので、ちょっと使わないと電池消耗を抑えるため小豆に切れちゃうブルートゥースにした。。。今まで使っていたのもエレコム製品だったが、コッチの方が反応がいい。少し手を離すと復帰待ちになりプチイラッ場面が、多々あったのがそういう場面がほぼ半減した。「進む」「戻る」ボタンが親指位置の左側でなく、左右にそれぞれ配置されているのは、触るまでは???だったが、使ってみるとなんら問題ない。コレはコレでいいな。と思う。設定ソフトをインストールすることで、ボタン機能を変えられるし、チルトホイールも使える。ホイール操作感は軽め。ヌルヌルタイプではない。在庫処分品特価で1kで購入できた。性能悪くないし、なによりノートPCの貴重なUSBポートを潰さないで済む機能だとブルートゥースマウスになる。これまで使っていた、M-BT4BLBK (Bluetooth2.1製品)より反応が良くなった事がうれしい。正直いうと形状デザインはBT4がスキなのだがw 特に入力デバイスはデザインよりも使いかってがいい物が良い。操作感が向上しているので正常進化を遂げた製品だと思います。電池の持ちも論理上通りなら35%程度の伸びを期待していいようです。※新規格Bluetooth4.0はさらに省電力性も向上しています。これからブルートゥースマウス買うなら、新規格採用製品がお勧めなのかな。こだわり価格エレコム M-BT7BR レビュー評価・評判
デザインが気に入って買い、使い心地は気に入っていたのですが、三ヶ月たった頃、ある日突然クリックが出来なくなりました。購入後半年の保証期間内だったのでサポートに電話しましたが、お客様窓口はフリーダイヤルじゃないのに10分以上待たされ、そのうえ修理受付への発送は佐川急便のみ、送料もこちらで負担…。1500円で買ったものに1000円程度の送料負担はバカバカしいので、修理は諦めゴミ箱に捨てました。余程のことがない限り、もうエレコム製品は買いません。使用目的ネットこだわりデザイン価格エレコム M-BT5BL レビュー評価・評判