2019-02-23 23:07 599
動画 ユーチューブ ダウンロード
【デザイン】 “白いパソコンに白いマウス”が良くて買ったbluetoothマウス(Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004)が、思ったより電池の消耗が激しく、新たに無線マウスを導入。 学校の生協で999円という特価で購入したので、白いものはありませんでした。 でも、赤もド派手な赤ではなく、落ち着いた赤で好きな色です。 満足ですので★5つ。【動作精度】 特に気になることなく動作しています。 私のマウスは半年ほど同じ電池で毎日使い続けていますが、今のところカーソルが飛ぶようなことはありません。【解像度】 カクカクした動きもまだありません。 滑らかです。 学校の有線マウスや、実家のパソコンの有線マウスに慣れすぎていたからでしょうか。 全く不満はありません。 ただ、私の使用用途が学校の行事に関する「判例検索」であったり「レポート作成」であったり、「インターネットサーフィン(笑)」であったりするぐらいなので、不満が出てこないだけかもしれません。 細かい作業に向くかどうかは私のレビューからでは参考にならないかもしれません。【フィット感】 20代後半の163cmの女の手(少し大きめですが)だと思ってレビューを読んでいただければ、と思います。だいたい170cm位の男性と同じくらいの手です(私調べ(笑))。 マウスにぴったりと掌がくっつくような大きさではありません。 ボタンのところに指を合わせれば、指一本分マウスと掌の間に隙間が出来ます。 フィット感が欲しい人には小さいのではないでしょうか。 私は掌にマウスが当たらなくても苦ではなく、持ち歩き重視ですので満足です。 【機能性】 Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004と比べると、ホイールの音が小さくて良いです。 カチカチ感はそれほどありませんが、一個一個動いてる感はしっかりあります。 スルスルーっと動いて良いです! このマウスで一番好きなところかもしれません(笑) その反面、ボタン音は大きいです。 めちゃくちゃ大きいわけではありませんが(一般的なマウスと同じぐらい)、Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004と比べてしまうとどうしても気になります。 なので★-1させてもらいました。【耐久性】 よく持ち歩くため、何度も落としています(笑)が、今も現役で頑張ってくれています! 頑丈です!【総評】 900円という価格で購入でき、このクオリティは本当に大満足です!!! 私だったら2000円代で購入できるのであれば「買い」です。 3000円以上だったら、最新のマウスでいいのがあるか調べてから買うかなぁ。という感じです!使用目的ネット資料作成こだわりデザイン価格エレコム M-FG2DL レビュー評価・評判
動画 ユーチューブ ダウンロード
【デザイン】現場監督みたいなタフさを感じさせるデザインは○。 レンズのカバーが無いので、手で触ってしまいやすいのが×。【画質】画質には不利な屈折式レンズですが、そこそこ良いキレを感じます。 パナソニックのカメラは色のコントラストが高めなので、 白とび、黒つぶれしやすく、後から補正しにくい。 コンパクトカメラでも、調整機能はほしいですね。 「カメラにおまかせ」みたいな、割り切った(気にしない)使い方を されるかたにあっていると思います。【操作性】電源スイッチが小さく、速写に向いていない。 (このカメラのコンセプトとあっていないので、仕方がないですが) シャッタボタン半押しでのAFの合焦点がやや遅い。 メニューはシンプルそのもの。 もう少しカスタマイズできるようにしてほしい。 【バッテリー】実測で200枚程度。 サイズを考えると良いほうだと思います。【携帯性】防水のためやや厚めですが、胸ポケットにも入りやすく良好。 サイズのわりには、いくぶん重めに感じます。 散歩や山歩きに使っていますが、便利です。【機能性】手振れ補正は、他機種と比べるとやや控えめ。 ずぼら撮影していると、ちょっとあぶないかも。 【液晶】標準的だと思いますが、晴れた日には見にくい(ほとんど見えない)。【ホールド感】ボディはコンパクトですが、グリップ部があるので良好です。【総評】防水を必要とするようなシーンで使っていないため、防水性能については よくわかりませんが、使っていて安心感があります。 コンパクトで良いカメラなのですが、 アレコレ詰め込みすぎて中途半端になっているのが もったいないと思います。レベルアマチュア主な被写体風景パナソニック LUMIX DMC-FT4 レビュー評価・評判
DSC-W550⇒W630⇒W730⇒WX60と来てWX70に行き着きました※カミさん用としてWX30を使っていた時期も有った表面処理が「プラスチック感」がちょっと多いの残念ですねカミさん用WX30は美しかったのにね…背面液晶・タッチパネルはWX30で免疫が有る所為か、違和感は有るモノの使いにくさは小さいですむしろ「慣れるまでが楽しい」範囲です背面液晶がホールド感を損なってますが、広角F2.8tカールツァイスレンズで解像度も高いので良いでしょうSONY御客様センターと申しましょうか、意見を出しました…「6倍程度のズームでF2.8の明るいカールツァイスレンズ使用のWX二桁機を続けて欲しい」…ってね、小さいカメラに無理やりの10倍ズームは不要ですもし、WX二桁機を現在出すなら、バッテリーをBX1にしてほしいですNP-BN1はちょっと、最近のカメラには容量不足もしかしたらコレが最後の、当方が使うSONY機かも知れませんレベルアマチュア主な被写体風景子供・動物その他パナソニック LUMIX DMC-FT20 レビュー評価・評判
動画 ユーチューブ ダウンロード 水中撮影専用にと購入して6年経過しました。出番はかなり少なかったのですが、メインで使っていた古いコンデジが中にゴミが入って修理代もバカらしいので出番到来です。通常コンデジは、どうしてもズームの伸縮で空気が出入り=ゴミが入りやすいですが、防水型は内部伸縮でゴミが入らないため、その良さを今頃発見した次第です。水中撮影は、まーまーの写り。防水ですが、出番が少ないこともあり、今も特段問題ありません。参考に、先日エアレース千葉で海上で船から撮った写真と動画をアップします(シャッター音がしますが、望遠一眼レフと本機をエツミのブラケットで合体させ同時撮影していたためです)。レベルハイアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS VR-320 レビュー評価・評判
【デザイン】一番最初に手にしたとき、この曲線美とシャンパンゴールドの上品なデザインに魅了されました。今まで、コンパクトカメラで一番気に入っていたのがTC-1でしたが、以来一眼レフしか興味がありませんでした。このカメラを中古で手にしたとき直ぐに購入を決めました。【画質】RAWで撮影してlightroomで現像していますが、このサイズにして満足。半切の作品撮りにも問題はありません。【操作性】わかりやすい。直感で使えます【バッテリー】減りが早いというコメントもありますが、予備があれば問題はありません。【携帯性】抜群です!24-360mmでこのサイズで不満があるはずもありません。【機能性】RAWが使える広角24mmからISO100からという最低条件をすべて満たしています【液晶】十分だと思います【ホールド感】小さくてもカーブがありとてもいいです【総評】今更、このカメラを手にしてしまいました。F1000EXRが既に出荷停止になっていますが、F1000EXRはRAWが使えないようです。FUJIFILMには是非Fシリーズの継続とRAWの復活を願うばかりですレベルハイアマチュア主な被写体人物風景オリンパス OLYMPUS Tough TG-610 レビュー評価・評判
【デザイン】オリンパスらしい感じで好みです。【画質】初期の裏面照射型の苦手なところでしょうか。低感度の解像感が今一つです。。【操作性】あれこれ弄る機種ではないと思うので、こんなものでしょうか。【バッテリー】もち自体は悪くないと思います。【携帯性】グリップがホールドし易いわりに携帯性は良いかと。【機能性】【液晶】46万ドットですが、必要十分かと。【ホールド感】しっかりとホールドできます。好印象です。【総評】古いコンデジ好きで、今更ですがリサイクルショップにて、3000円で入手致しました。付属品は社外の充電器のみでした。2011年3月発売と、おおよそ7年前の機種ですので画質や画像処理に関しては致し方ないかと思いますが、もう少し低感度での解像感が欲しいと感じました。レベルアマチュア主な被写体風景オリンパス OLYMPUS Tough TG-810 レビュー評価・評判
動画 ユーチューブ ダウンロード 前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。普段は一眼レフ+GR-Dですが一眼レフを持ち出せないときのGR-Dのサブ機として購入しました。条件として高倍率ズーム+裏面照射C-MOS搭載であること。順当に考えればCX-5なのですが、あまりにも安くなっていたので当機種を選びました。決め手としては広角側が25mmからと広いこと、画像処理エンジンが2基搭載でストレスない操作が期待できそうだったこと、ちょっとレンズは暗いけど24倍ズームはよく晴れた明るい日中なら使えそうなことです。しかも安くなっているだろうと冷やかしにいったヤマダ電気で、この機種18,800円+ポイント11%なら文句なしで即決購入しました。【デザイン】個人的には先進的でかっこいいと思います。GR-Dのような質感やOptio SR-1のような美しさはないですがしっかりまとまっていて機能美を感じます。【画質】それなりです。まあこんなもんかなと。一眼レフやGR-Dと比べたらかわいそうですが、他に持っているTG-610やSR-1から比べたらぜんぜんきれいです。広角側なら室内でもよく撮れますね。CXシリーズと比べるとなんとなくシャープさにかけているような気がしますが好みの問題でしょう。まあ及第点です。【操作性】オリンパスのコンデジで共通の操作なのでマニュアル不要で使えます、この操作の一貫性は好感持てます。【バッテリー】Li-50はTG-610と共通なのはいい点ですがちょっと容量不足ですね。ここはGR-DやCXなどリコー機なみの省エネ設計が欲しいところ。【携帯性】ちょっと厚みがあるのでいいとはいえません。が、このカメラの性格を考えればこんなものでしょう。【機能性】機能そのものは必要以上に備わっています。十分すぎます。が、テレ端でのAFが甘すぎ。i-AUTOで特にAFが迷うことが多すぎです。ここが唯一大きな不満ポイント。まだ使ってないのですが、ムービーを撮りながら静止画を取れるマルチレコードは便利そうですね。【液晶】十分明るくてキレイです。【ホールド感】しっかりグリップできて良好です。【総評】各項目、不満な点もありますがこのスペックのカメラがこの値段で購入できているので、満足です。逆に言えば、2万円以上していたらこの機種は選んでいませんでしたので。コストパフォーマンスという点では満足です。一眼レフを持ち出せない時にGR-Dのサブ機として屋外での広角域と超望遠域をカバーする機材として活躍しそうです。レベルアマチュア主な被写体その他オリンパス OLYMPUS SZ-20 レビュー評価・評判
すごく小さい割には、それほど使いづらいと言う事も無いです。極たまにポインターが飛ぶ事がある以外は結構良いと思います。とにかく小さくて可愛らしいです。小さいマウスが欲しい人にはお勧めですw使用目的ネットこだわりデザイン価格ロアス MUS-UKT67 レビュー評価・評判
赤白まとめて書きます。両方もってます。それぞれ16時間以上使いました。作業内容のほとんどはPhotoレタッチ、ページデザインレイアウトなど、DTPです。評価点数は二つの平均値です。赤と白はKINZU黒の色違い、だけではなくメインクリックのスイッチが違います。赤は日本・OMRON製で、白と黒は中国製。ついでに黒の滑りにくいと評判のソールに対して、赤と白は、テフロン製ソールでよく滑り快適です。表面加工も、KINZU黒・艶消しサラサラに対して、赤白はツルピカかつ滑り止め加工らしいです。実際、見た目に反して汗に強く、滑りにくいと思います。赤白はつまり、クリック感が全然違います。音は赤が低音系、カクカクまたはコクコクってな感じ。白は高音系、カチカチってな感じ。音の大きさはdb測ったわけではありませんが、赤が大きく感じます。それでも赤白とも、比較的音が小さい部類にはいると思います。クリック時の重さは(硬さは)白が軽い感じ。白のほうが疲れないように思います。Paint系、Draw系ソフトで、よくクリックしたまま=押し下げたまま、作業しますが、これは赤・白とも、なぜか妙に力が入ってしまい疲れます。私の手の大きさ、持ち方のくせ(私はつまみ派)、そしてマウスのサイズや形状にからんだ相性問題、または慣れの問題と思いますが、ご参考まで。かぶせ持ちの人は違う結果(印象)になると思います。【赤の良いところ】なにより派手目の赤。仕事する気のない色が二重丸。そして日本製OMRONスイッチ~ゲーマーでない私はこだわりませんが地産地消w【白の良いところ】赤より疲れない&静か(に感じる)。【共通】メーカーHPからツールをダウンロードするとレポートレートを変更可能。--125/500/1000--私の環境(vista 32bit)では1000にすると不安定というか細かい作業に支障あり。500でOKバッファロー BSMLW05N レビュー評価・評判
前回評価時から採点基準もずいぶん変わってきたので点数のみ見直します。以下レビューは当時の感想ですのでそのまま変更なしです。ズボンのポケットにつっこんで持ち歩けてすっと取り出してどこでも撮影できるような小さなカメラが欲しくなって購入しました。この手のカメラなので、デザインと大きさ重視でこの機種とオリンパスのVG145が最終候補でした。この機種は発売当初からこのデザインに惹かれていたので安く購入できて満足です。(ヨドバシでポイントなしで8900円になりました!)【デザイン】文句なし。言うことナシで最高です。ペンタックスのデザインは秀逸で他社の追随を許してないですね。【画質】この価格で画質がよかったら笑っちゃいます。ってくらい購入前から期待してなかったので文句はないです。まあ、はっきり言って明るいところでも画質にキレがない。暗所はまだ使ってないですが押して知るべしといった感じでしょう。携帯のカメラよりかはいくぶんいいかな、というレベル。SNSやブログ用の写真を撮るのが目的であればこんなもんでもいいか、ってレベルです。【操作性】基本的に悪くないと思います。直感的に扱えるのマニュアル読まなくても簡単に使えます。欲を言えば、露出補正はもっとすぐ設定できるようにして欲しい。【バッテリー】本体が小さい分バッテリーが小さくなるのは仕方がないのでしょう。それにしても容量は小さい。スペアは必要ですね。あとバッテリーに関して言えば充電方式がよくない。やはり充電器は用意して欲しかった。【携帯性】文句なしにコンパクトでいいです。これならお昼休みのランチにズボンのポケットにつっこんで持ち出すこともできそうです。【機能性】この手のカメラとしては必要十分な機能です。このクラスでは珍しい3cmまで寄れるマクロは高ポイントです。シーンモードもたくさんあっていいですが、これにオリンパスのようなフィルター効果が追加できると文句なしです。【液晶】これはちょっといただけない。画面が小さいのはしかたないが、明るいところではぜんぜん見えないし、ボケて見える。もう少し何とかして欲しいポイントです。【ホールド感】この小さなカメラでホールドもなんもないでしょう。いいわけがないんですから。総評購入価格が発売当初のような金額(15,000くらい?)で買ってたら文句も出てくるでしょうが、9000円未満で購入ですから割り切れます。もともと画質や機能には期待はせず、サブ機のそのまたサブのおもちゃくらいの感覚で買っているんで十分です。それよりも斬新で美しいクロームのデザインだけで所有欲を十分満たしてくれますね。カメラとして使わず、オブジェとして飾っておいてもいいくらいです。この価格でこの質感、コンパクトさ、画質は悪いが機能は十分なので満足です。レベルアマチュア主な被写体風景室内その他オリンパス OLYMPUS SZ-30MR レビュー評価・評判
ピンクを買いました。色はかわいいです。レンズ部分が出っ張っています。画質はとても悪いです。オートフォーカスではないのでぼんやりした画像しか撮れません。ボタン操作が硬いです。フラッシュオンにするとシャッターが二回に一回はきれません。充電式バッテリーなのは良いです。軽くてコンパクトですが、カバーなどは付いていません。レンズ部分が出っ張っていて引っかかります。オートフォーカス、手振れ補正など一切ありません。液晶は、大きめでいいですが、少し暗いです。おもちゃのカテゴリーから選んで購入したのなら、高い評価をつけたい商品です。レベル初心者主な被写体人物ペンタックス Optio S1 レビュー評価・評判
とある通販にて、デジタルビデオカメラと一緒についてきた製品です。非常に軽くて、コンパクトで、シンプル!その点だけは評価できます。肝心の画質ですが、明るい所では非常にシャープな画質ですが、ちょっとでも暗いと非常にノイジーです。常にピントを合わせる仕様で、動作中ジッジッっと音がしますが、AFは非常に高速です。仕事用、記録用としては申し分ないのではないでしょうか。レベルアマチュア主な被写体人物風景子供・動物ニコン COOLPIX L23 レビュー評価・評判
デザイン、スペックや光学ズーム性能は対価格では高パフォーマンスですが、 届いたカメラはまず 背面液晶の荒さ・・・・ 電源起動時間の長さ・・・・・・ AF精度の悪さ・・・・・ シャッターラグタイムが凄く長い・・・これは本当に酷い 撮影後のSD変換の時間が凄く遅い・・・なんだこれ!! 折角のシャッターチャンスにSD変換中・・・・いつまで変換してんだ!! ノイズの多さ・・・・ビックリです。 色乗りの悪さ・・・・昔の使い捨てカメラレベル とてもじゃないが、子供の一度だけのワンシーンを将来に残す為の力はこのカメラにはありません。 オリンパス・・・二度と買わないレベル初心者主な被写体人物子供・動物オリンパス OLYMPUS VG-110 レビュー評価・評判
【デザイン】普通。コンパクトデザインに10倍ズームレンズを投入したことによりレンズが出っ張っているのが残念。【画質】汚い。SMLの表記がいまいちわかりにくい。【操作性】モードダイアルに手を添える形になっていて、しっかり持とうとすると、ダイアルが回ってしまい非常に不便。【バッテリー】ひどい。小さくてとても貧弱。【携帯性】まあまあだ。【機能性】多機能でいいと思う。ただ、個人認識が不必要。【液晶】ひどく悪い。【ホールド感】合皮?の取っ手が付いており良い。グリップが小さいが、ここまでコンパクトなのだからしょうがない。【総評】特に悪い点が目立ってしまい残念。また使えるので使っていきたいと思う。レベルハイアマチュア主な被写体風景夜景室内富士フイルム FinePix XP30 レビュー評価・評判
動画 ユーチューブ ダウンロード 僕は動画でこちらを使っておりました。しかしながら、このデジカメで動画撮影する際に太陽光の反射で起きる紫色の線で悩まされました。静止画では確認されなかったし、以前のCOOLPIX E3200では動画撮影も問題なかったのに裏切られました。また、白熱電球、列車のシールドビーム、クルマのハロゲンライトでも同様の紫色の線が入ってしまったので、動画は緊急用とみたほうがいいです。レベルハイアマチュア主な被写体人物風景夜景その他富士フイルム FinePix T300 レビュー評価・評判
前からクレシンのイヤホンは気になっていて、とりあえず安物ですが買って来ました。同じ安物イヤホンで有名なパナソニックHJE150やマクセルCN03が有りますが、自分が思うにHJE150より音質が良くてCN03と殆ど同じ音質だと思いました。値段の割りに音質が良かったのはびっくりしました。やはりOEMでイヤホンを作ってきた実績が有るのでこの価格でこの音質が実現出来たのだと思います。クレシンの事を調べてみると、オーテクの安物は殆どクレシン製らしいとありました。 オーテクもOEMで作ってくれとクレシンに言う位実績が有る様ですね。とりあえずウォークマンS644とiPhone4で使用して見ました。エージングがまだ不十分なので低音は控えめですが、必要量は出ています。高音は文句無いですよ。流石にメインで使用しているビクターFXC51と比べれば伸びや解像度は落ちるのですが、HJE150の様に篭らないので聴き取り易いです。遮音性は良く有りませんでしたが、イヤーピースをソニーのハイブリッド(自分はMを使用しています)を使用する事で改善します。音質も若干良くなります。付属イヤーピースは見た目はオーテクファインフィットにそっくりですが、柔らかいので自分の耳に合いませんでした。音漏れはウォークマンの音量で7~8辺りなら大丈夫ですね。寝ホン用で、メインに使うには無理有りますが、自分は夜中iPhoneでアニメを見る時や軽く音楽を聴く時に使用するので寝ホンならこれで満足しています。 寝ホン用HJE150が飽きてしまったので買い替えしましたが、HJE150やビクターFX11からの買い替えならお勧め出来るイヤホンだと思いました。長いレビューでしたが、レビュー見てくれた方有難うございました。主な用途音楽接続対象MP3CRESYN C300H レビュー評価・評判
尼で安かったので買ってみました。とにかく音が酷い、高音出ません、低音篭りまくり、フィット感は悪くありません、そこは救いです。ただデザインは好みなんですよレトロっぽくて。残念ながら、音漏れもありますし正直外で使おうとは思わないのでせっかくのデザインも生かす場所がないw。デザインに興味を引かれた方は買ってください、ただし、音には妥協してください、100円ショップのヘッドホン並みだと断言できます。主な用途その他接続対象携帯ゲーム機CRESYN C350E レビュー評価・評判 動画 ユーチューブ ダウンロード
2012年3月頃に購入して、現役です。ボタン不良もありません。運が良かったのかな?スクロールボタン中央がとても軽くて、ストレス無くスムーズにスライド出来とても満足です。確か3000円もエディオンでしなかったと思います。机の材質も選びませんね。精度は良いと思います。私は念のため、マウスパッドの上で作業しています。電池の持続性はアルカリ電池で、毎日8時間ほどデスクワークして1週間ほどですね。電源は帰宅するとき以外入れたままです。こんなものでしょう。私は充電池を使っています。最近は100円ショップでありますからね。経済的です。2015年8月半ば、とうとうスクロールが壊れました。下に回してもあがるばかりです。上にするとあがります。下に下がりませんね。ジャンク行きになりました。使用目的ネット資料作成こだわりフィット感解像度サンワサプライ MA-TB41 レビュー評価・評判
M310が壊れたためこれをAmazonで買いました【デザイン】シルバーですが悪くありません【動作精度】センサーがあるらしく手が触れていないと反応しないようですが、ちゃんと握っていないと時々フリーズしたかのように動かないことがあります【解像度】動き自体は問題ありません【フィット感】M525同様小さいですが質感は良いです【機能性】チルトホイールはもちろん、ホイールの速さを変える事が出来ます【耐久性】無評価【総評】M510より重く、かなり手首が疲れる気がします。ホイールは良いものの重さがマイナス点ですね使用目的ネット資料作成その他こだわりフィット感デザイン価格バッファロー BSMBW02 レビュー評価・評判
とある通販にて、デジタルビデオカメラと一緒についてきた製品です。非常に軽くて、コンパクトで、シンプル!その点だけは評価できます。肝心の画質ですが、明るい所では非常にシャープな画質ですが、ちょっとでも暗いと非常にノイジーです。常にピントを合わせる仕様で、動作中ジッジッっと音がしますが、AFは非常に高速です。仕事用、記録用としては申し分ないのではないでしょうか。レベルアマチュア主な被写体人物風景子供・動物ニコン COOLPIX L23 レビュー評価・評判
デザイン、スペックや光学ズーム性能は対価格では高パフォーマンスですが、 届いたカメラはまず 背面液晶の荒さ・・・・ 電源起動時間の長さ・・・・・・ AF精度の悪さ・・・・・ シャッターラグタイムが凄く長い・・・これは本当に酷い 撮影後のSD変換の時間が凄く遅い・・・なんだこれ!! 折角のシャッターチャンスにSD変換中・・・・いつまで変換してんだ!! ノイズの多さ・・・・ビックリです。 色乗りの悪さ・・・・昔の使い捨てカメラレベル とてもじゃないが、子供の一度だけのワンシーンを将来に残す為の力はこのカメラにはありません。 オリンパス・・・二度と買わないレベル初心者主な被写体人物子供・動物オリンパス OLYMPUS VG-110 レビュー評価・評判