2019-12-12 16:22 683
メーカーから貸して頂いたのをしばらく使用しました。【デザイン】同じNuForceのBe Sports3と同じくメタル素材です。ただ、Be Sports3とは違い、磁石でイヤホン同士がくっつかないので、見た目だけが同じ感じです。メタルの方が若干高級感が出るような気がします。【高音の音質】特に伸びがあったり、クリアな感じが出ているわけではないですが十分な音質です。高い音が耳に刺さる人には返って良い感じです。【低音の音質】低音が響き渡る感じではないですが足りない感じでもありません。これも十分な音質です。【フィット感】軽くて小さいので耳に負担を感じません。イヤーパッドも数種類用意しているので他のイヤホンと比べてフィット感に劣ったりすることはありません。【外音遮断性】インナーイヤータイプなのでそこそこ外音を遮断します。もちろん、ノイズキャンセリングではないのでまったく聞こえなくなることはないです。【音漏れ防止】同じくインナーイヤータイプなので音漏れは少なめです。かなりの爆音で聴いても音が漏れることはありません。【携帯性】小型軽量なので持ち運びはしやすいです。ただ、有線なのでワイヤレスと比べるとケーブルがある分、かさみます。【総評】5000円ちょっとと言う価格を考えれば音質、品質ともに十分なレベルです。見た目も良いので、スマホ付属のイヤホンを買い換えるのであればちょうど良いモデルです。また、リモコンがついており、曲のスキップや一時停止、さらに電話の着信にも対応しているので便利です。Nuforce BE Sport3 レビュー評価・評判
2012年 11月25日購入。嫁さんがかれこれ丸4年間使ってのレビューです(ちなみにYahoo!ショッピングで送料込で、116628円で買いました。)週5くらいの利用。駅までの1km(幼稚園送り迎え)、最近は塾で往復10kmを週一で利用しています。で4年たってこの10kmで満充電からほぼゼロになるようになってきました。そろそろバッテリー買い換え?と思っても3万もするしなあ。。。新車が送料込11万(ポイントゲットして10万くらいでした)なので、バッテリー買い換えないで中古で売って新車の方がいいような気がしてきましたwどうなんだろ?経験年数3~5年ヤマハ PAS Brace L PM26B 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
短い坂を登って降り始めると電源が切れ、帰宅後充電器にさすと、バッテリーのインジケータが電装系トラブルを示す点滅、再度自転車に装填すると回復。しかし翌日また落ちるヤマハではバッテリーの不具合とのことと、販売店より連絡あり、今新しいバッテリーを待っているところ。その間代車が来るわけではないので不便。現在も電源が入ったり入らなかったりなので、明日の通勤には普通の自転車として使うほかなく、直るのかもわからず不安。高くても近くの自転車屋さんで買えばよかったかなと思っている今。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS Kiss mini PM20K + 専用充電器 レビュー評価・評判
ジョギングをする時に簡単に装着出来て、操作がシンプルなモノをと思いこの商品に決めました。■良いところ電源を入れると、”Power On"や"Bluetooth Conected"とアナウンスが流れ電源が入ったことや、Bluetoothが繋がったことが判ります。また電源を切ると"Power Off"と言ってくれます。これは何気に親切な機能です。NFC対応なのでNFC対応のWalkmanやBluetoothスピーカーとワンタッチで接続/切断も出来るのはとても便利です。フィット感も良いです。ノイズキャンセリング機能ではないが遮音性は良いと思います。電池も8.5時間ほど持つのも良いと思っています。音質も満足の行けると思います。ということでジョギングの時だけではなく通勤時にも毎日愛用しています。主な用途音楽その他接続対象スマートフォン・携帯電話エレコム M-LS16DL レビュー評価・評判
【デザイン】もう少し流線的なデザインが良いかも。海外向けでSBH70見たいのが格好いいなぁって。シリコンバンドに本体くっ付いてる、そんなイメージです(ㆀ˘・з・˘)【高音の音質】ブルートゥースであんまりそこを求めてません。その前提で考えていたから、思ったよりも音質は良い【低音の音質】重低音を売りにしてるから、十分十分素晴らしい重低音世界が約束されます【フィット感】シリコンドーム型、フィットします!【外音遮断性】今流行りの音遮断はありませんが、ランニングにその機能は要らない。下手すると事故ります。【音漏れ防止】音漏れを気にした記憶はない。【携帯性】首に巻いてるからね無線は素晴らしい【総評】もう一個上のグレードがあるから、多分もっと良いだろうと思うんだが、値段対比ならオススメできます。これを選ぶ人はランニングも考えてるだろう、ならオススメできます。中国メーカーのやっすいヤツも出てますが、バッテリーの寿命如何でしょうね。中国で買ったものは安くていいなぁと思ったけど、三ヶ月でバッテリーがヘタって30分も持たなくなった。やはり正規メーカーがいいです(ㆀ˘・з・˘)主な用途音楽ゲームラジオ接続対象スマートフォン・携帯電話SONY MDR-XB50BS レビュー評価・評判
省エネ: 電気代月1000円下がりました。 毎月なので、助かります。各メーカー熟練の境地かと思いますが、家内は真空チルドに引かれました。機能的には、冷蔵室の小物入れ(たとえば、からしやわさびなどのチューブを立てかけるもの、東芝のにあります)があると満点です。細かい点まで、たとえば掃除のしやすさ、について気配りが十分です。正月の年賀セールで、(多分型落ちなので)大変お得で、思い切って買い換えました。使用人数2人重視項目省エネ日立 真空チルド R-S4000G レビュー評価・評判
【デザイン】クリスタルブラウン・・・店頭で見た時は、ちょっといけてないイメージ(失礼!)を持ってしまったのですが、型落ちのため在庫がこのカラーしかなく仕方なく・・・。でも、搬入されて、設置されてみると、フローリングとマッチして、かっこいい!店頭のごたごたしたポップが無いせいか、とてもスタイリッシュでした。スタイリッシュなパナソニックと外観は迷いました。店頭で比較すると違いがわかるけど、家に設置されると角が丸くてもスタイリッシュに見えますw【使いやすさ】今まで単身用の225Lを使っていたので、500Lの広さに感動wフレンチドアに憧れてましたが、結局真空チルドを開けるのに両ドアオープンしないといけないので面倒だな~と。なので、片開きはとても使い勝手いいです。実家ではフレンチドア使ってますが、結局、両ドア開けて、見渡して、目当てのものがないかな~なんて探していたので、探す手間が無くなりいい感じ。ってか、ものは考えようですねwただ、このモデルは幅が62㌢で容量が500キープできている分、奥行きが他のモデルより若干深い。野菜室と冷凍庫は、パナソニックの奥まで完全にオープンできる機能のほうが良かった。日立さん!パナみたいなワンダフルオープン、できるようにしてほしいです!冷凍庫と野菜室、どうしても奥から、いつの時代の?って食品が発見されるので・・・wwってこれもこまめに掃除すればって話なんですけどね^^;ま、この深さを使いこなせるように、100均などで収納グッズをゲットして、使い勝手よくしていきたいと思います。【静音性】至って、静かです。モーター音がするとかいうレビューを見て、気にしていたのですが、今のところ、テレビつけたり音楽きいてるので、全然気になりません。【サイズ】62㌢という幅で500Lあるのは、この機種くらいだと思います。たいてい、62㌢幅だと、400Lクラスが多いので。なので、搬入経路を確認して、70幅が入らない!!ひえー!!ってなった場合の4人家族さんはこの機種ほんとおすすめかと。【機能】真空チルドが日立さんのウリです!てかこれが決め手で日立さんにしました。この真空チルド、実際に店頭でのデモを見て、体感してください!!!1週間前のハムが、サランラップなしで、ひからびてませんでした・・・!2~3日なら、刺身とか生肉が結構な鮮度を保つことができるんです。これは本当にすばらしい機能だと思います。ただ、ラップしないということで臭いが気になります。これは、使ってみておいおいまたレビュー追加したいと思います。【総評】今のところ、大満足です。うちは基本的に野菜でもなんでも、冷凍してしまうので、冷凍庫重視でした。冷凍庫の使い勝手としては、パナソニックのワンダフルオープンがやっぱり魅力的なのですが、定期的に掃除しないといけないというプレッシャーを与えてくれるので、良いように解釈したいと思いますwまた、ラップを使いたくないので、切ったリンゴとかを一時的に避難できる場所が確保できる「真空チルド」が決め手となり購入しました。真空チルドは、プッシューっと気圧の抜ける音がして、開けるたびに鮮度の良さをより感じてますwまた、使っていくうちに不満などでてくるかもしれませんので、半年後くらいにまた追加記事を書きたいと思います。パナと日立の違いなど、選んだときの決め手など、ブログにまとめてますので、子育て世代の皆様、ご参考になさってください^^→→ http://mamanavi.net使用人数4人重視項目容量冷凍室価格日立 真空チルド R-S4700G レビュー評価・評判
【デザイン】ママチャリ感は強いが、フレームの形で乗り降りはとてもしやすい。カゴも大きい。【乗り心地】大きなサドルで乗り心地が良いと思ったが、個人的には固く感じる。【操作性】操作は簡単。あえて言えば、シフトチェンジを停止した状態で行わないといけない事に戸惑ったぐらい。【アシスト感】強・標準・オートエコのモードでそれぞれ大きな違いを感じる。通常の平地では標準で十分。脚力がないので坂道では強必須。【ランニングコスト】往復5キロの道を週5日通勤で使用。週一回の充電でOK。その点は満足。【軽さ】さすがに重い。押している状態での方向転換には少し苦労する感じ。乗っている時は車体の重さは感じない。【総評】主な目的は通勤と買い物な為、用途には合致していて概ね満足。アシストは試乗を平坦な道で行っただけなので、実際の所、個人の感覚では坂道はラクラクとは感じないのに驚いた。新型発売前の底値で購入したため、9万円を切った値段で買えた。充電器が急速タイプではない事を気にしなければ、2013年式で十分に満足できると思う。経験年数1年未満使用目的通勤ヤマハ PAS ナチュラL PM26NL 2013年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
アンジェリーノの電動では無いタイプからの乗り換えです☆子供が3歳になり前はしんどいのと、引越しをし坂道だらけなのと、保育園への送り迎えに往復10キロあり、車ではガソリン代が凄い事になったので思い切り電動自転車に買い替えました☆【乗り心地】走っている時にずっとベルがチリチリチリチリと小さく鳴ります。購入したお店に見てもらうと、回すタイプのベルなのですが、噛み合わせ?が段差や振動で外れて鳴るそうで。。。どうしようもないと言われました。。。とにかくうるさいです。あと、段差などで、スタンドがガンガン跳ねます。それ以外は毎日往復10キロを朝夕なのですが乗り心地は良いです☆お尻は痛くなりますが。。。【操作性】凄く簡単です。手元のボタンで操作するだけです。【アシスト感】エコ、普通、強とありますが車体自体が重いので普通では少ししんどいです。普通の自転車と変わらない?と感じました。強にして始めてアシスト感と言うか走りだしがグイーっと進むのを感じれます。坂道が多い中の10キロも苦にはなりません【ランニングコスト】まぁ。。。安くはないです。さらに子供乗せを装着するば場合は電動自転車はほぼ子乗せに指定があります。指定された子乗せを装着せず事故などすると保険が下りない場合がある様です。わたしは型落ちで安くなっていて109000円プラス消費税さらに子乗せが10000円くらい、保険などもろもろで乗り出し価格13万でした☆【軽さ】重たいです。さらに私は後ろに子供乗せを装着しているので、重たいです。【総評】気になる所はありますが、買って良かったです☆経験年数1年未満使用目的通勤街乗り長距離その他ヤマハ PAS ナチュラL デラックス PM24NLDX 2013年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
デザイン:正統派ママチャリ乗り心地:快適だけど26インチからの乗り換えのせいか若干窮屈操作性:シンプルでわかりやすいアシスト感:こぎ出し重視でヤマハにしたので満足。多少の坂なら全く分からないほど軽いランニングコスト:坂や舗装の悪い道が多いので1時間乗ってなくても10%前後ずつ減っている。8.9Ahでよかった…。軽さ:ギアとの兼ね合い…かな。24インチなためスピード重視で走行中はいつも「3」。ただの自転車並かそれ以上に重い気がする。満足度:26インチにすればよかった。在庫のあった24インチを買ってちょっと後悔。 経験年数1年未満使用目的通勤街乗りヤマハ PAS ナチュラL デラックス PM24NLDX + 専用充電器 レビュー評価・評判
【デザイン】普通のママチャリですね。【乗り心地】普通のママチャリより楽々でサドルも大きくお尻もいたくなりません。【操作性】特に難しいものもなく、誰でもすぐに出来ます。【アシスト感】最初の漕ぎ出し、坂道では本当に助かります。平坦な道路では、普通のママチャリですね。【ランニングコスト】バッテリーは四回に一回の割合で充電します。一回の走行距離は20kmくらいです。【軽さ】やはり、重いです。階段を一度持ち上げましたが、女性ではキツイですね。【総評】普通の電動アシスト自転車です。一度乗ると病みつきになります。無くてはならない存在です。経験年数1年未満使用目的通勤街乗りヤマハ PAS ナチュラL PM24NL 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
【デザイン】男性が乗ってもおかしくない。 籠がでかい【乗り心地】サンヨーエナクルよりサドルなど良かったそれと安定感あり【操作性】 エナクルと変わらない。誰でも簡単に操作できる【アシスト感】 エナクルの方が良。同じ坂が登れなかった?(3.4年前購入エナクルと)【ランニングコスト】 49800円購入、バッテリーだけでも3万ちょいする【軽さ】エナクルより軽い(購入時車に積むとき簡単だった)【総評】1番安いクラスのエナクルよりの乗り換え購入です。自転車の作りも良く、これからバッテリーがどれぐらいもつか楽しみです。家電と一緒で電動自転車はメーカー製で7万以下購入をおすすします。高くても安くても故障しますし交換単品バッテリーも3万以上するので・・・経験年数6~9年使用目的通勤街乗りヤマハ PAS CITY L8 PM27CL8 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
バッテリーがいつまで、持つか?が一番の心配です。いずれはバッテリー交換が必要になるのは仕方ないと思うが、安くないので長く乗りたいと思っていますので、私にとっては心配です。経験年数1年未満使用目的街乗りヤマハ PAS CITY M PM27CM + 専用充電器 レビュー評価・評判
家から駅まで急坂なので、電動自転車を使用していましたが、アシスト力のもっと強いものが欲しくて購入しました。今まで使用していた自転車よりアシスト力が強くすいすい坂を登れるので基本的には大満足です!経験年数1年未満ヤマハ PAS ナチュラT PM26NT + 専用充電器 レビュー評価・評判
坂の多い地域に冊子を配達する仕事を始める為に購入しました。体重+荷物の重さを考えて電池の容量と荷台のしっかりした所に惹かれて購入しました。2013製5.1Aのビビと迷いましたが、8.1Aの2012製のこちらを選びました。今日通勤と子供の送り迎え程度に使いましたが残り90%の表示に変わった所で終わりました。走り出しは背中を押された感じでシ-トベルト締めたっけみたいな感覚に陥りますがスピ-ドに乗れば、普通の自転車の方が軽いのでどんどん加速できます。と言うのもアシストはある速度に達すると止まるからだと感じます。自分で漕いでいればスピ-ドに乗ればどんどん加速できますから!電動自転車はスピ―ドが到達するとアシストが止まるのでどんどん加速と言った感じではありません。しかし向かい風で高校生の立ち漕ぎをしれっと抜いて差を離す事が出来る力はあります。後はバッテリ-の持ちだけです、その辺は一か月くらい経ってからコメントしたいと思います。今の所購入した事に後悔はありません。イオンで82000円お釣りが来ました。色は選べませんでしたが!!店舗の在庫処分だったのでどこでもでは無いと思いますが行ってみる価値はあると思います。経験年数1年未満使用目的その他ヤマハ PAS ナチュラL スーパー PM26NL SP 2012年モデル + 専用充電器 レビュー評価・評判
スポーツジムや散歩の時にスマホでネットラジオや音楽を聴きたいと思い、ブルートゥースで接続出来るインナーイヤホンを探していました。カカクコムさんで調べたところ、リモコンで音量調節、曲のスキップ、電話の送受信操作のできると言うロジテックのLBT-MPHP120BUを見つけました。価格もリーゾナブルだったので購入しました。注文日の翌日に商品が届きましたので、マニュアルに従い機器を充電後スマホとペアリングしました。特に問題なくスマホと接続出来ラジコを聴きましたが、結構いい音色で聴くことができました。テストのためラジコ視聴中に家内から私あてに電話を掛けてもらいましたが、ファンクションボタンを押してイアホンと内蔵マイクでスムースに会話することができました。価格の割に機能や操作性も良く満足しています。使用目的その他ロジテック LBT-MPHS130 レビュー評価・評判
前知識なくコジマで投げ売りしていたので、買いました。今使用している端末は、2年以上使用していて、電池が駄目で、後継機で購入です。安いので、文句は有りませんが言いたいです。充電方法や使い勝手は、最悪です。この機種の設計思想が、すごいです。どのような感覚で作るとこの仕様になるのかと思います。作った方!!使う人の気持ちや感覚を大切にして作りなさい。まあ安いのでいいか??ロジテック LBT-MPHP120 レビュー評価・評判
噂に聞いていましたが、これほど、周りの音が消えるとは思いませんでした。すごい技術です。音も鮮明で、ミドルタイプでも十分満足できます。良いものを安く買えて大変、良かったです。有難うございました。ジャンル歌謡曲その他SONY NW-A36HN [32GB] レビュー評価・評判
いつもこのサイトの口コミを参考に電化品は買っているのですが、今回レビューが良かったので購入。まず、吸い込みの力は充電式として凄く普通かと思いましたが、最初充電が満タンでされていず、充電を仕切ったところで、パワーがとても出ました。充電時間が長いのにたった8分しか使用できないのはどこのメーカーも限界があるようですね。使い始めて、すぐに音が弱弱しく為ったので中を見ると、髪の毛がわずかに溜まって、フィルターにかたっまってしまいもう吸い上げられなくなっていました・・わずかな髪の量なのに。とにかく軽く、身の回りを手軽に掃除するに相当良いですまるでコップを持つ位軽い印象で、それでいてきちんと吸い上げるので、この値段でgoodです!掃除面積20m2未満頻度週1~2回SONY NW-A37HN [64GB] レビュー評価・評判
買った時から多少レスポンスが気になっていました。毎日使うたびイライラし、8.0にアップデートしたら使い物にならないくらいにひどくなりました。最初からレスポンス悪いのに、アップデートして更に悪化。Wi-Fiも安定しないし、Bluetoothもつながりにくいし。音量も勝手に変わるし、SONYのスピーカーとも繋がらないし。金返して欲しいです。使って一年目くらいで充電端子がこわれ、ドコモの交換サービスを頼み、壊れた機種が外れなのかなと思いやっと地獄から抜け出せると思いましたが、やっぱり一緒でした。交換後の本体は、Wi-Fi不安定、bluetooth不安定、レスポンス遅い、電池持ち、発熱、通話が5回に1回くらい失敗、タッチパネル不良、キャリア通信不安定、スマホとしての機能を完全に失いました。保証が切れたときの故障で、交換サービス代端末代、時間、返してほしいです。ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia X Compact SO-02J docomo レビュー評価・評判
【デザイン】・・・。【携帯性】もっと他のやり方があったはず。【ボタン操作】反応が悪い。【文字変換】【レスポンス】これはキッズケータイ。変な期待はやめましょう。【メニュー】一言で、酷い。【画面表示】悪い。【通話音質】子供向け・・・なんだよね??【呼出音・音楽】せめてもう10個位は増やしてほしい。【バッテリー】3日に1回は充電。充電時間は丸1日。【総評】考えてから買いましょう。重視項目通話ソニーモバイルコミュニケーションズ Xperia XZ SO-01J docomo レビュー評価・評判